Moka Weather

今日のご機嫌いかがでしょう

入院中のお食事

2017-05-27 14:29:06 | 妊婦生活
産後の入院生活は快適でした。

毎日美味しい食事とおやつが出てきて、出産当日の夜は疲れすぎてあまり食べられなかったけど、翌日からはもりもり食べました(^O^)


朝食はラウンジでみんなで食べるので、赤ちゃんは預けておしゃべりタイムで楽しかったです。










焼きたてパンとか、ロールキャベツとか、大盛りのミネストローネとか、野菜たっぷりのドリアとか、お祝い膳のコースとか全部美味しかったです。

初収穫

2017-05-24 14:34:40 | Weblog
プランターに植えたイチゴが赤くなったので収穫しました。



よく分からず調べないまま3株植えて、残念なことになったらどうしようかと思ってたけど、今のところ1株だけ実をつけてくれました。

ハルも喜んで良かったです。

収穫したイチゴはゴリゴリですっぱいかなと予想してたけど、普通に甘みのあるいちごで、3粒をみんなで分けて食べました (^O^)

ミニトマトもまた植えたいなー。

出産のこと

2017-05-22 21:57:05 | 妊婦生活
第二子出産の記録です。

当日の朝4時半ごろ、いつものようにトイレで起きました。
なんかお腹痛い。。。

もう1回寝ようと思ったけど、痛みが続くのでアプリで測ってみることにしました。

定期的にはくるけど、痛みがない間は普通に過ごせるし、陣痛はこんなもんじゃなかった気がするし、、、

とりあえず、1時間計測してみて大体7分くらい。

そうしている内にkじさんも起きてきて、どうしようかと話してとりあえず病院に連絡してみました。

経産婦さんやし前回も早かったし、来てくださいということに。


ハルを起こしてみんなで病院に向かいました。


NSTでしばらく様子を見て、間隔はまだ短くならないけど入院が決定し、ハルは保育園に行くためkじさんと一旦出ました。
私は着替えて持参したおにぎりやゼリーを食べました。

痛みは徐々に強くなって続くのだけど、そこまでではなく、間隔も安定せず、子宮口も3㎝で昼過ぎまで過ごしました。
一旦陣痛室を出て、入院するお部屋でお昼ご飯。
豪華な食事に全く食欲がわかず、kじさんに食べてもらいました。

続く痛みにだんだん疲れてきたけど、間隔は一向に縮まらず


再び分娩室に戻って、このままだと疲れて陣痛が遠のくかもしれないので、人工破膜させて促進剤を少しずつやっていくことになりました。
それが14時ごろ。

破水すると促進剤が始まる前に陣痛が強くなり、これが陣痛の痛みやったわ〜て感じになってきました。

kじさんはハルを迎えにいくために出て、立ち会いは希望してなかったので、ゆっくりでいいよと伝えました。

点滴も始まって、痛みが強くなるごとに子宮口も開いていくような感じでした。

この日のお産は私1人で、メインの助産師さんと院長先生ともう1人助産師さんと、勉強中の看護師さんと教える役の助産師さんがいました。

それだけの方のサポートを受けて、なるべく言われる通りに呼吸して、いや無理だから!と思ったりしつつ、
早くいきんでいいよと言ってほしいなと思いながら、うめいてました。

もういいですよと言われて、4、5回いきんだら力を抜いてと言われスッと楽になり、生まれました。
最初に見たのは先生と助産師さん取り上げられて空中にいるベビーさん。
すぐ大きな声で泣いたのでホッとしました。

破水から約2時間での出産でした。

私はヘロヘロでしたが、とにかくベビーさんが元気に出てきて良かった。


後産と裂けたところを縫うのが痛かったです。

しばらくしてkじさんとハルがきました。

出血もやや多く2時間安静にしてもまともに歩けず、車椅子で病室に戻りました。

その日はベビーを預けて、トイレなどで起き上がる時はナースコールで呼ぶように言われ、ほぼベットの上で過ごしました。

ハル6歳の誕生日

2017-05-09 23:55:35 | Weblog
ハルは今日で6歳になりました。
お誕生日会は連休中に前倒しでやったので、今日は好きなメニューで小さくお祝い。



グラタン
ポテトサラダ
ガーリックトースト
と、スープ

ちょっと多かったけど、全部食べました。



デザートは大好きなスイカ。
おなかパンパンでした。


プレゼントは私達からキュウレンオーとじいじからJボーでした。



ご近所さんにお借りして練習してたので、もう乗れます。

今まで大きな病気も怪我もなく、すくすく育ってくれて嬉しいことです。
このまま元気に大きくなりますように。

39週

2017-05-06 23:22:07 | 妊婦生活
2人目を授かりまして、1週間後が出産予定日です。

ハルの時とは違って、軽めだけどつわりも5ヶ月まであり、静脈瘤できたり、氷ばっかり食べたくなったり、体もしんどかったりしたけど、順調にここまできました。

性別は女の子のようです。
先生も3回確認したので、多分間違いない。
名前がまだ絞れてないですが。

今年のGWは自宅付近で過ごし、そわそわする日々を過ごしています。

無事に生まれてきますように☆

5月5日

2017-05-05 22:50:08 | うちごはん
一年近く放置してましたが、また日々のことを綴ろうと思います。

今年のGWは愛媛に帰らずに過ごしています。

今日こどもの日は大津市科学館のプラネタリウムに行きました。
ハルがキュウレンジャーを見始めてから星座に少し興味を持ちだしたので。
とても良かったみたいです。
科学館の展示も気に入って、すごく楽しかったと言っていました。

本日の夜ごはんはカブトの春巻きを作ってみました。



中身は餃子よりの味付けで。
柏餅も食べて、菖蒲湯にも入って、こどもの日を満喫しました(*^_^*)
健やかに育ってねー。