前日比 +666,600
TOPIX 1,309.80 +16.45 +1.27%
好材料には敏感に反応する相場。
日経産業新聞で「国立がんセンター研究所と共同でがん組織を狙い打ちする薬物送達システムを開発した」と伝えられた日本化薬が続急伸し新高値。14~16日に札幌での日本癌学会で報告されるが、同関連銘柄に人気波及か。中外製薬 、エーザイなども続伸。
ビクターが3連騰、音楽配信で新技術開発好感。
萩原工業が急騰、上場来高値、10月通期予想を純利益5.3億円(同13%増、同7.3倍)増額修正、5円増配へ。とはいえPERはまだ9倍台、PBRも0.8倍台に過ぎない。
本格化してきたIPOが好調で、JASDAQ市場も高値更新続く。
米オラクルが顧客管理ソフトのシーベルを買収したとのニュースで?、上値の重い日本オラクルの株価も今日は上昇。
欧州販売台数の向上見通しから三菱自動車が+14円の187円と大幅上昇し高値を更新。

TOPIX 1,309.80 +16.45 +1.27%
好材料には敏感に反応する相場。
日経産業新聞で「国立がんセンター研究所と共同でがん組織を狙い打ちする薬物送達システムを開発した」と伝えられた日本化薬が続急伸し新高値。14~16日に札幌での日本癌学会で報告されるが、同関連銘柄に人気波及か。中外製薬 、エーザイなども続伸。
ビクターが3連騰、音楽配信で新技術開発好感。
萩原工業が急騰、上場来高値、10月通期予想を純利益5.3億円(同13%増、同7.3倍)増額修正、5円増配へ。とはいえPERはまだ9倍台、PBRも0.8倍台に過ぎない。
本格化してきたIPOが好調で、JASDAQ市場も高値更新続く。
米オラクルが顧客管理ソフトのシーベルを買収したとのニュースで?、上値の重い日本オラクルの株価も今日は上昇。
欧州販売台数の向上見通しから三菱自動車が+14円の187円と大幅上昇し高値を更新。