KAN'S BEAR ROOM カンズべアルーム~テディベアの部屋~神林宜子

テディベア、わんこ、音楽、ドラマ~好きなことなんでも何でも詰め込んだお部屋です。

春みたい

2009-01-29 22:36:19 | Weblog
昨日も今日もまるで春のような
良いお天気でした。

上の子は高校の教科書などを片付けて
部屋の模様替えをしていました。
一足先に春になった
ような感じでした。雪国なので真冬に
こんな日があるとホッとします

昨日のニュースで魚沼の真っ青な空に
佐渡からひとりで来たと朱鷺が
大きく羽を広げて飛んでいる映像が
ありました。雪の中での餌探しは大変だと
思いますけど、本当の春が来るまで
元気で頑張ってほしいな~と思いました。



くぎスープ

2009-01-21 20:55:26 | Weblog
外国の昔話ですけど。
 
 お腹を空かせた旅人がある村に立ち寄って、
「何か食べ物を分けて下さい。」と
頼んで回っていました。
その村はその年、農作物が大変な不作で
「うちにはあなたにあげられるものなど
少しもない。」と、どの家でも断られて
しまいました。
数件訪ねた後に旅人は
「じゃあ鍋に水を入れて貸してください。
『くぎスープ』をつくるので。」
と言いました。
「くぎスープ?」
「はい。古くぎ1本で作るスープです。」
その家の人は快く鍋に水を入れて持って
来てくれました。
旅人は家の前で石を積んで簡単なかまどを
作ると木の枝を集めて、火をつけて
くぎを1本鍋に入れて温め始めました。」
くぎ1本のスープなんて・・・鍋の持ち主も
じっと見つめていました。旅人は自分のかばんから
スプーンを出すと、鍋をかき回して
味見をしました。
「うーん。ちょっと薄味だな。塩が少しでもあったらな。」と
つぶやきました。鍋の持ち主は家から塩を
持って来ました。
「ありがとう。これでいい味になります。」
道を通りすぎる人も、立ち止まって見始めました。
「なにしてるんだい。」
「くぎでスープを作るんだって。」
「へぇ。」
旅人はまた、かき混ぜてひとすくい。ひとなめ。
「野菜のきれっぱしでもあると
もっと美味しくなるんだろうな~」
「ああ。あるある。」立ち止まった人は家に
クズ野菜を取りに行きました。
「はい。これ。」
「ありがとう。これでもっと美味しいスープに
なりますよ。」
少しずつ近所の人たちが集まってきました。
「なにやってるんだい。」
「くぎのスープだって。」「へぇ。」
またクルクルと掻き混ぜてすくってなめて
「う~ん。美味しい。でもここに堅くて食べれなくなった
ような干し肉でも入れたらな~なければないでいいんだけど。」
と、独り言のように言いました。
「ああ、戸棚の奥にあったっけ。」近所の人も
家に取りに行きました。
「はい。これ。」
「ありがとう。上等なスープになりますよ。」
クルクル回してまたひとすくい、ひとなめして
「ああ。できあがり!でもここにパンの食べ残しでも
あったら、極上のくぎスープになるんだけど。
なければないでいいんだけど。」
「ああ、あるある。すごく固いパンだけど。」
「上等上等~最高のごちそうになりますよ。」
旅人は最後にパンと細かくして振りいれました。
「さあ~できた。う~ん美味しい。
皆さんもいかがです?」
「じゃあ、もらってみようか。」
みんな家からお皿とスプーンを持って来ました。
「これはすごい!くぎでこんな美味しいスープに
なるなんて。」
「くぎだけでね。」
「そうです。くぎだけで・・・ちょっと隠し味を
いれるだけでね。」

アメリカで新しい大統領が誕生して
テレビの中では、とても景気の
最悪の国の
風景ではないような感じがしました。
景気も【気】のもので、本当はお金を持っている人まで
不安の中でしまい込んじゃっているんじゃないでしょうか





お天気

2009-01-18 22:06:01 | Weblog
昨日と今日は冬には貴重ないいお天気でした。
昨日、ダンナと子どもたちと一緒に
新潟に行きました。

うちのクルマも老朽化が
進んできたのでクルマの展示会に行きました。
目当てのクルマは来ていなくて残念でした

下の子がアニメイトに行きたいというので
行って来ました・・・コスプレ衣装やグッズなどなど
ミニアキバって感じのところでした
カラフルなカツラがた~くさんありました。

ロシアチョコで有名なマツヤさんにも行きました。
新しいお店になってから場所が分からなくて
周辺をグルグル~ありました

お昼と夕食はダンナのおごってもらって
年末からぎっくり腰やら風邪やらで
どこにも行ってなかったし、みんなで久しぶりの
遠出~楽しかったです




初雪

2009-01-09 17:07:54 | Weblog
東京では初雪だったそうですね。
雪国にいると多少積もってもどうと言うことは
ありませんが、普段雪の無いところでは
1cm、2cmでも、歩行者の転倒事故や
交通事故が多くなるそうですけど
大丈夫でしょうか?
(ニュースを見ていても
「あんな靴で歩くなんて無謀だ~」と
ヒヤヒヤの場面が多々あります。)

このところ各地で住宅火災も多くなっていますね。
気をつけましょう

朱鷺メッセ~

2008-11-15 20:51:54 | Weblog
フリーマーケットでベアやその他、
ご覧いただきましてどうも有難うございました。
またご購入くださったみなさま、
どうもありがとうございます

・・・ですが、とっても残念な事が起きました。
うちのアンティーク生地を使ったベアが1体
拉致されてしまいました
ほんの少し目を離した隙に、誰かに連れて
行かれてしまいました。
いろんなイベントに出てきましたが
こんな事は初めてです
せめて可愛がってもらえたらいいのですけど、
手作りのモノは念が籠もっていますので
(特に私は強い方なので)
シメシメ、ウマクヤッタゾ・・・
なんて思っていると祟りますよ


だいじょぶなんだろうか

2008-11-14 14:53:24 | Weblog
うちのだんなの今週~月曜新潟に撮影に行って、
その後会社で残業。夜中に帰宅。
火曜午後8時まで会社で仕事の後、
翌日名古屋出張のため東京まで
行って1泊し朝5時半に起きて名古屋へ。
水曜午前で仕事を終えてトンボ帰り後
会社に直行夜中12時まで残業。
木曜は帰って来たのが午後11時半。
今日金曜は宿直です。
(過労死をマジ心配中です。)

上の子の事。
高校の吹奏楽部は12月の定期演奏会で
3年生は引退になるんですけど
1年生のひとりに
「いつまで3年生はいるんですか?」
などと言われて、3年みんなが怒って
辞めてしまったそう。(伝統のある部なのに。)
毎年3年生はこの日に、ステージ上で
後輩から花を贈られて涙ながらに引退・・・
そうなるはずなんだけどな。
なんか一生懸命にやってきた子たちなのに
かわいそうだなと思いました。

市長選告示

2008-11-09 22:36:17 | Weblog
今日は柏崎市長選の告示日でした。

まだ地震からの復興途中でもあるので
うちは続けて同じ市長さんに
してもらった方がいいかな~と思っています。

ご挨拶にいらした方が、20年来の
大の浜省ファンということで
思わず意気投合しちゃいました
今度ゆっくりと浜省の事、たくさんお話したいと
思いました。

ありがとうございました。

2008-11-04 17:41:52 | Weblog
遅くなりましたが・・・

上越ジャスコ・アコーレのテディベアトリップに
お出かけいただいたみなさま
どうもありがとうございました。
またベアやその他をお迎えいただいた
お客様どうもありがとうございました

なんと同級生と23年ぶりにバッタリ遇ったり
ローズベアさんのお友達が私の遠い親戚だと
わかったり、なんともオドロキとワンダフォーな
2日間でした

作家さんやお店屋さんとも仲良くなれて
本当に楽しかったです。
大きなイベントととはまたべつな感じで、
時間も長いので、よりいろんなお話もできました。
(終始笑いっぱなし。)

テディベアを実際に見ていただく貴重な機会でした。
2歳くらいの男の子がヨチヨチときて
うちのクタパンダをじぃ~っと見たかと思うと
ちゅっとしました。そのボクの
お母さんがあわてて「ダメ~」と言いましたけど
しぐさがあまりにも可愛かったです。
愛情たっぷりに育ててもらっている子なんだろうな~と
ほのぼのしました。


テーマ【なかま】

2008-10-29 10:51:46 | Weblog
 ノエリー&フレンズ展に今回も参加させていただきます

 開催予定は

  ●岐阜県アクティブGアートスタジオ・・・20年12月1日~15日 10時~19時
  ●愛知県長久手町 文化の家・・・20年12月18日~21日 11時~17時
  ●ハウステンボステディベアキングダム・・・20年12月27日~21年4月12日
  ●飛騨高山テデイベアエコビレッジ・・・21年4月18日~9月30日
  ●那須テディベアミュージアム・・・ 21年秋~22年春

    で~す。是非皆さんお出かけください

 (まだなんにも作ってない・・・考えてもない。どうしよう。)

ソックモンキー

2008-10-27 20:35:11 | Weblog
前から作ってみたいと
思っていましたところ、くまのお仲間さんから
靴下を送っていただきました。
早速作ってみたら
愛嬌のあるおさるができました
はまりそうです。

今日はテディベアの日だそうです。
そして上の子の誕生日でもあります。
学校から帰って来てすぐに、バイトに行ったので
お祝いも何もしてませんけど