お気に入りのブランドです。
履き易いし合わせ易いし言う事なし♪
こいつは、要所要所に皮を使って補強されたモデル!
布地は帆船の帆に使う非常に強い素材!
しかも軽い♪・・・通常モデルは重いんだよなぁ。。
しかし・・・今日は暑かった!
小一時間ほど・・・2500歩ほどで・・・
噴出す汗!!
風はあるけど(台風の影響?)生温かい・・・
で、何故歩いたか?っていうと・・・
本日発売の『D-Style』という雑誌を求めて!
マイナー?なのか・・・1件目になし・・・
2件目でGet!
なんだか・・・普通だ!(笑)
今までの雑誌掲載経験と比べて・・・ショボイ?(苦笑)
ま、アメ車の専門誌とかと比べるのに無理があるか?
さて、
汗をいっぱいかいたので・・・
シャワーを浴びて
秘密のパレードに参加してこようかなw
この暑さでバテた?
↓・・・昨夜、風呂上りに寝てしまった下の息子7歳・・・↓
なぜ下半身がカゴの中に入ってるかは本人しか知りません!(笑)
今日の大阪は・・・府下全てで36℃を超えてたらしく・・・><;
オフィス街のコンビニ前・・・通るたびに・・・
額に噴出す汗を拭いながらアイスバーを手に美味しそうに頬張る人たちが!
それも・・・1人や2人じゃなく・・・
コンビニ前で数人、その前の木陰で数人、男女比も同じくらい。。
もうね、気になってしかたなかったのね!
ボクも時間あったら並んで食べたかったよ。。
ってことで・・・こんな時間に、この2本を買ってきたw
間違いなく皆さんはこの2本を食べてたよ!美味そうに・・・(笑)
今日は晴天!メチャ暑かったですねぇ!!
今日は息子のバスケの試合応援(地区予選)でした。
体育館・・・もう大変な暑さでしたよ!
なんとか準々決勝を98:71で勝ち上がり・・・
明日、準決勝・決勝です。
しかし・・・まぁ・・・イライラする試合でしたねぇ~!
(親心なんでしょうが・・・)
そして・・・GelandWagenのステッカー紹介♪
そして、スペアタイヤカバーのエンブレムがイタズラされたので・・・
3Dタイプに換装して・・・
オリジナルな数字を貼りましたw
これで、完全に見間違うことなくMyGの外見完成ですw
そして、明日は大阪に戻ります!
七夕のあとの日曜日・・・
毎度の仲間が集ってリアルダッシュ村でした♪
到着したのは朝10時前・・・
既に2ファミリー&地主(笑)がテント張ってました!
こども達は薪割り!(ヒノキです)
そして・・・
窯に火を入れて・・・
しつこいようですが薪はヒノキですww
ピザを焼きます♪
・・・って生地もトッピングも焼くのも人任せ・・・爆
今回は・・・12枚焼きましたよw
BBQもして・・・堪能でした!
しかし、この日は妙な汗をかいていたので・・・
珍しく着替えたんだよなぁ。。。
いま思えば、この時から体調おかしかった?
日焼けして・・・
汗かいて・・・
そのまま運転620キロで愛媛でした!
3日たって・・・昨夜から咳とくしゃみ・・・
今日は38.6℃の高熱!!
いやぁ~体力落ちてるなぁ。。。orz
この写真はボクじゃないですよ!(笑)
Only Mercedes 8月号
77ページに本名で掲載されました!(苦笑)
もっと・・・しゃべっときゃ良かった!(爆)
しかし、専門家が『世界的にもレアだ』ってんだから・・・そうなんだよなぁ♪
つか、
燃費はもっといいんだけど。。。?
27日間にも及ぶ入院生活で・・・
仕事のことばかりが気になってたけど・・・
手帳に書き留めた文字の序列・・・
結構おもしろいので、公開ですw
① 健康とはエネルギーである (ジェームス・スキナー)
② よき日々。よき友。よき変化。よき刺激。よき成長。
③ Anything is Possible (不可能はない)
④ 疑うべきものはむしろ頭の中にある常識の方
⑤ 未来を見ることはできなくとも、未来を作ることはできる!
⑥ 喫煙所にたむる人達(人種)。。
⑦ 人が空想できる全ての出来事は起こりえる現実である (ウィリー・ガロン)
⑧ 物事は一方から見ただけじゃわからない。多角的に捉えねば・・・
⑨ 動いてる!ある時期に真実だと思っていたことが、時が経ってそうじゃないと気付くことがある。
⑩ 人はいつ死ぬか・・・そりゃ~人に忘れられた時だ!そりゃ~いつなんだか!?
⑪ 何故 俺がお前の言う事聞かなきゃいけねぇんだ!!
⑫ 女のウソは許すのが男だ。
⑬ 人生は贈り物。無駄にはしたくない。どんなCARDが配られてもそれも人生。毎日を大切に。
⑭ 決断はいつも突然だ!
⑮ 全ての人間に潜在する力~気!の習得。
⑯ 後姿で俺と分かる。たぶん昔から・・・自信満々だったからなぁ~!
入院中は・・・
息子のONE PIECE を読みあさりました。おもしろいねぇ~!メチャ深い!!
暇つぶしのはずが・・・
66巻まで読破♪・・・早く67巻出てくれぇ~!!(爆)
庭で息子がバスケを始めたので・・・
勝負!
・・・とばかりに挑んだが・・・
現役に30年近くのブランクは埋まることもなく、
負けちゃいました!(当たり前か?)
でも・・・
立ってるのは無問題だけど
かがんだり…も無問題だけど
座ることが出来ない・・・って言い訳をしてみる!(爆)
昨日。。。裂けたんだよなぁ。。。(自爆)
昨夜の話・・・
最近、体重ばかり気にしてたので・・・
体脂肪を計ってみたんですよ!
なぜ計ってなかったかというと・・・
(1) 家の体重計が壊れて体重計のみだった!
(2) 病院は大きな体重計で操作不明だった!
・・・っちゅうことで、昔の体重計を探して・・・
電池を入れてww(壊れてなかったんだよね!)
実は昨年10月から始めてた炭水化物ダイエット。。。
効果絶大で、8Kgの減量に成功してたんだけど・・・
病院食で-4KG・・・の66Kg(手術5日後)まで落ちていました!
で、常食になって反動でまぁとにかく食べる食べる!(笑)
病院では出された量で物足らず、地下にあるコンビニで+アルファー♪
退院後は麦酒&メシ!って感じww
体重は4Kg戻って・・・70Kg
体脂肪率は・・・16.0%(写真参照)
長男(17歳)は・・・9.5%
次男(7歳)は・・・21.0%
この歳で・・・16.0%は良いほうだよねww
さっき・・・
TVで、麦酒は500m/lで200Kcalしかないってw
しかも・・・
カルシウム・葉酸・ビタミンが豊富で肥満原因にならないって!
地元のイタリアンレストランにて
家族で快気祝いをしましたw
メッチャ美味かった♪
↓ 濃厚チーズのオリジナルピッツァと燻製ウインナー ↓
美味しくて他の写真撮ってない・・・
下の息子はOrderした料理が待ち遠しい!笑
さてさて・・・
27日間にも及ぶ入院生活!
前回のブログで書いたように個室をお願いしていたのに・・・
哀しい現実で6人部屋でスタートしたわけですが、
師長(婦長)さんの計らい?で、リッパな部屋に入ることができました。
風呂トイレ&キッチン付きの特別室的な?部屋を紹介します!
入ったらすぐ応接セット・・・(スッゲー!)
でもね、箝口令布いて入院を知る人は殆んどいないし・・・
入院は知っていても病院までは知らないわけで・・・
見舞い客は皆無!
ってことで・・・これ、要らないので・・・バラシます!(爆)
ベッドの位置は動かせないので・・・
ひとり掛け用とテーブルだけ左壁側に残して・・・
長いソファー(ベッドにもなります)をベッド奥の窓際に!
↓ カーテンを引いて全体写真 ↓
↓ 窓から見える松山市内 ↓
↓ 洗面所 ↓
↓ 広いトイレ ↓
↓ 無機質な風呂 ↓
↓ 小さいキッチン ↓
↓ どうでも良いけどクローゼット ↓
↓ キッチン側からのベッド ↓
そして、
そして・・・
そのぉ~・・・
↓ そのベッドでの羞恥心を失くしたプレー姿!(核爆) ↓
(一晩の限定公開ですw)
【・・・画像削除済み・・・】
見たい方はご連絡下さいませ!(笑)
まぁ・・・とにもかくにも、無事退院できて良かったよかったww
食事制限もないし、お酒は美味しいし♪
普通に病人には見えませんYo!
実に、
ご無沙汰しておりました。
↓ 全てはココから始まったのよね! ↓
はい!実は・・・入院しておりました。。
5月18日に入院、同22日に手術でした。
身内(両親&弟)とタイミングよく話す機会のあった方々にしか・・・
伝えてなかったのですが・・・
無事に昨日退院したので・・・
箝口令解除ということでお許し下さい。。
実は、今回の入院&手術は・・・
3月28日に決定していたんです。
当初、4月24日が手術日だったんですけどね・・・
無理を言って・・・
約1ヵ月先に延ばしてもらったんです!(苦笑)
どうしても動かせない仕事やら・・・
プライベートのイベントがあって・・・(爆)
部屋は・・・
15病棟15号室でした。
入院初日に案内された部屋は・・・6人部屋!
個室をお願いしていたのに・・・??
個室の空きがなかったようです。。。(泣)
師長(婦長)さんが来られて・・・困った顔で・・・ボクも困った顔で・・・(爆)
即行初日から『外出届け』で昼食を外で♪(笑)
夕方に戻って・・・その夜は6人部屋!
斜め前の30代が・・・19:30頃から『うぇっうぇっ』と延々すすり泣き。。。><;
80代がナースコールを押し捲り!!。。。><;
寝れません!!(涙)
んで、
翌日は『外泊届け』を出して自宅へGo・・・(笑)
ゆっくり出来ました♪
外泊から戻った手術2日前・・・
師長さん・・・、風呂トイレ&キッチン付きの部屋なら・・・と!
うまいことやられた??(爆)
まぁ、そんな感じで・・・人生初入院&手術と療養生活の1ヵ月でした。
師長さんの心遣いで滞在?した個室の内容は・・・
後日アップ致します♪(笑)
しかし・・・
師長さんって医師より権限持ってるって感じ?
数える限り・・・たぶんパーツ含め8シーンにMyGelandeが登場していますw
kogata kenさん Thanks!
八幡浜高校
今年春の東京大学合格者が2名だったそうです。
どうなの?東大って基準!?(自爆)
今日は、高校総体の地区予選初日でした。
八高バスケ部はシードされているらしく、
試合は昼からの1試合だけでした。
↓↓ 第1クウォーターの途中スコア(残3分) ↓↓
2:23 右が八高!
どうであれ勝ち上がってきたチームと・・・
スゴイじゃない!(^0^)v
明日の準決勝・決勝のためにスタメン温存で・・・
第2~4クウォーターは差が開かなかったわけで・・・
応援団(家族)はフラストレーション溜めまくりでしたが・・・笑
4年前、大阪から愛媛に移住して中学入学。。
中学から高校進学・・・『文武両道』を誓った息子。
サッカーやめて(八高にサッカー部がない)バスケを選択!
いきなりレギュラーとは・・・我が息子ながらせいらしい。
さてさて・・・
あと2年で大学生w
どんな未来が待っているのやら?
レールは敷かない!自分で決めなさい!!
会場に向かう途中・・・レールの向こうにマンモス!?
やっぱりマンモスだ~!笑
しかしよくできてる。。
あ、今日は今年初のスイカを頬張りましたw
甘くて美味しかったなぁww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E5%B2%B8
お彼岸はインドなど他の仏教国にはない日本だけの行事だそうです。
日本では、正月など神道にまつわる行事を行う一方、仏教を説いた釈迦の教えも受け入れてきました。
神仏融合です。外人さんには理解できないようです!
そりゃ~そうです。神道と仏教は全く別の宗教ですからね!!
飛鳥時代に遡りますが・・・
神の国だった島国に仏教がやってきて、ケンカしないように・・・
神は男で仏は女。。と、神仏を男女分けしたようです。
だから・・・
神棚の世話は男の仕事!ご先祖様の仏壇の世話は女の仕事なんです。
お彼岸は「日願」でもあるため、太陽の神を信仰する神道と結びつきやすかったという説もあります。
また、春の種まきや秋の収穫とも結びつき、自然に対する感謝や祈りがご先祖様に感謝する気持ちにもつながって、お彼岸は大切な行事となったようです。
彼岸の中日である「春分の日」「秋分の日」は国民の祝日です。
祝日法による趣旨は……
・春分の日=『自然をたたえ、生物をいつくしむ日』
・秋分の日=『祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日』
ちと調べてみました。。