脱力感… 2008年06月23日 10時54分21秒 | 日常生活 最近になって、どうも脱力感を感じることがある 何をやろうとしても気分が乗らないし、趣味のことだってなかなか・・・ なんか、楽しくないって感じwww かといって、何もするわけにはいかないし。。。 まぁ、私は気分の動きが激しい人だからそのうちに気分も晴れるだろうけど…(たぶん) このまま、自分はどこに向かうのかがいまだにわからずにいます まぁ、青函トンネルの中って感じですね 誰でもいいから、私の話を聞いてぇ・・・
ついに、国土交通省が鉄道愛好家向けのホームページを開設!!! 2008年06月20日 02時04分17秒 | 未分類 鉄道ファン向け参加型HP、国交省が来月新設(読売新聞) - goo ニュース 今日の、コミュニティ・ビジネスの授業は久しぶりの晴天に恵まれたので午前から草刈が行えました 私も、午前の草刈に参加していい汗を流してきました 芝生のある家は、7月から芝生を更地にして家を建てる準備をするそうです あそこで、バーベキューとかできたらいいですねぇなんて話をしていただけあって寂しいですね えぇ・・・と、本題。7月1日から国土交通省が鉄道愛好家向けにホームページを開設する予定であるということです 名前は『鉄男・鉄子、みなさんの部屋』。 このホームページに望むことは、鉄道愛好家が増えているということで鉄道事業者を代表とした『鉄道愛好家の心得』みたいな物を作成し、今後鉄道を撮影するときの「鉄道撮影時のフラッシュの使用は禁物」「駅で撮影する際は、一般状況客に迷惑をかけない」「撮影地に先客がいたら、その人が先」などを掲載して皆さんに注意を呼びかけてほしいですね 私は、『鉄道愛好家』と『喫煙者』の行動パターンは似ていると思っています なぜなら、何度『黄色い線から下がって撮影してください(鉄道)』『ここは、喫煙所ではないので消してください(喫煙者)』等と注意をしてもなかなかやめないからです 鉄道愛好かも喫煙者も「肩身が狭い」というけど、『一個人』がどれだけ「黄色い線から下がっていても」「必ず喫煙所ですっていても」世間では、『鉄道愛好家』『喫煙者』としてみられているので、ここは鉄道愛好家仲間同士での注意や喫煙者同士での喫煙所での喫煙の促しをやったらそんなことにはならないと思います・・・といいつつも、なかなか他人に注意するのは難しいですけどね 最後には、『一個人』のモラルに頼るしかないですね
父の日かぁ・・・ 2008年06月14日 00時55分42秒 | 日常生活 今日は、昨日と打って変わって朝から晴天で暑かったですね これが、昨日だったらよかったのに・・・と思っている管理人です さて・・・父の日が明日らしいので今日は新宿で何かを買っていこうかと思っています しかし、8時ごろに新宿につくので時間が合うかどうか・・・お店が開いてるか不安ですね とりあえず、今日の朝に決めようかと思います 今日は、記念1日乗車券とグッズを買おうと思います グッズは何を買おうかなぁ・・・
ボランティア活動をすること・・・ 2008年06月13日 02時10分48秒 | 学校 のち 現在、大学の講義でボランティア活動に関することを受講している しかし、木曜日だけなので火曜日もやろうと計画しているしかし、後輩に呼びかけてもよい返事が返ってこない どうやれば、賛同者を増やせるのか・・・ 私だけが、空回りしている感じがしてならない 私の計画では夏休み期間に実験的に行っていき、秋学期からは本格的にやろうかと考えている 大学学内全員にポスターを掲示するがこの状態だと人数が集まるのか不安でならない やりたい人はいるけど、夏休みには出てきたくないって事なのかな・・・
ふるさとの 訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを 聴きにゆく 2008年06月10日 22時25分49秒 | 学校 今日は、カラスに襲撃されてドキッとした管理人です インターネットで調べたところ、カラスは4月~7月の間は繁殖期だそうで、巣の近くを通るものや巣を見ようとするものは『敵』と判断して『威嚇』をするのだそうです また、いったん攻撃を行った敵は『要注意物体(人物)』とみなされ、巣の近く(縄張り半径約50メートル以内)に近づくと威嚇するみたいです なので、私はしばらくの間、1号館の前を通れません さて、タイトルの『ふるさとの 訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを 聴きにゆく』ですが、石川啄木が詠った短歌です 皆さんも、小学校や中学校、高校でも出てきたと思います なぜ、この短歌をタイトルにしたかというと、就職課の課長さんとインターンシップの受講生の出身地が同じということで2人で話していたところ、突然なまり始めました そのことから、停車場(駅)ではないけどその短歌がふさわしいと思い書いてみました ちなみに、出身地は『上野発の夜行列車、降りたときから~』で有名な場所です
こわっ!!! カラスの襲撃??? 2008年06月10日 15時34分33秒 | 学校 今日は、インターンシップのSAのためにスーツで大学に来ています とても、暑くて汗が出そうですお茶を飲みまくりです 今日は、2限の時間に区役所に行ってたので、3限から来ました それで、3限にも30分ぐらい遅れていたので今日はいいかなと思って図書館に向かって歩いていました 左手には、授業が行われている1号館。大学周辺には緑が多くありスズメやハトやカラスは当然のごとくいます。 そして ・ ・ ・ ・ ・ 右手から・・・『カーっ!!!』という鳴き声が と思った瞬間左手から鳥の影が! 「さっ!」と身をかわして一安心 しようと思った瞬間に右手にいたカラスが私の頭をめがけて襲ってきたのです・・・! ・・・と思い、左手にある1号館に駆け込んでいったのです(逃げる間も、私を襲ってきました) 建物に入ったから、その中をとおって図書館に行けば平気かなと思ったけど不安だったのでそのまま授業に出てしまいました でも、カラスに襲われたおかげで大事な内容を聞けたのでよかったです 神様が私に罰を与えたのかな?と思いながら授業を受けました・・・とさと思ったけど、スーツだったから全身『黒色』、カバンも『黒色』。 カラスは、黒色に反応すると聞いたことがあったので、そのために反応しただけなのかとも思いました とりあえず、怖かったです