7N4TDN 空は広いな 大きいな

アマチュア無線、飛行機、鳥、猫、ドライブなど・・・。思いつくまま、気の向くまま・・・。備忘録程度に綴ります。

CWの和文符号、やっと覚えられました

2021年05月17日 15時35分13秒 | アマチュア無線
 アマチュア無線ネタです。CWの和文の符号をようやくすべて覚えました。

 いろいろな覚え方があるみたいですが、欧文を覚えた時と同じように、語呂合わせ法で覚えました。

(例)「あ」--・-- (あー言うとこう言う) 「い」・- (伊藤) などなど。

 これ、符号を覚えるのには便利なのだけど、聞き取りには良くないといわれている方法です。

 英語のリスニング同様、日本語が間に入ってくるとどうしても聞き取りスピードが落ちるのと同じように、モールス符号も音と文字を結びつける練習をした方が本当は実戦的で良いらしいです。

 確かに、全然聞き取れない・・・。(汗) 電鍵を使って自分が打つときは良いのですが、ランダムに聞こえてくると、まったく文字に変換できない。よって聞き取り能力は目下ゼロ!

 聞き取り力をもっとつけなくては! そんなわけで見つけたのが、Androidアプリの「ランダム受信練習」と「WabunMaster」(作者の方、ありがとうございます。利用させていただいております。)





 当面、聞き取り練習の時間を増やしていきます。欧文の時もまあこんなペースだったので、慌てずのんびり行きます。頭の老化防止の目的も兼ねての目下の努力目標ですので、もともとあまり焦っておりません。今すぐできなくても全然困らないのです。(笑)


 ちなみに欧文で運用するときは、こんな電鍵を使っています。縦振り電鍵が好きです。モールスっぽいので。自宅で運用するときはほぼ100%縦振り電鍵です。

 パドルは昔、移動運用で使っていました。昔CWにはまっていた時があって車の運転中にも運用してました。そういう時もパドルの方が便利でしたね。



 比較的安い電鍵に台座を自分で付けた自作物もあります。



本格的な電鍵は結構な値段がしますよね。目の玉が飛び出るような金額で、購入欲が沸きません。今後も手持ちのこれらの電鍵で実力相応にやっていくことと思います。

久しぶりのヨーロッパ

2021年05月13日 19時21分08秒 | アマチュア無線
 昨夜、無線機の電源を夜9時ごろに入れてみると、18MHZや21MHZのFT8がすごくにぎやかになっていた。久しぶりにコンディションが上がったみたいで、北欧、南欧、中東、アフリカ、インドなどの局がいつもよりも少し強めの信号で入感していた。

 これはチャンス!と思い、すぐにQSOモードに突入。日本からも多くの局が呼び合うので、なかなかとってもらえないが、それでも1時間半ほどで10局ほどのDX交信ができた。

 今朝、eQSLをチェックしてみると、さっそく2局からQSLカードが届いていた。




 Phoneではうちの設備では絶対に無理、CWでも自分以外に呼ぶ人がいない時でないと無理、とあきらめていますが、FT8というモードだけは私のような弱小局でも世界各局とつながることができるのが本当に不思議。ありがたいことです。発明者のK1JT先生には感謝、感謝です!

シャックレイアウト変更

2021年05月11日 14時14分53秒 | アマチュア無線
 アマチュア無線ネタですが、シャックの無線機のレイアウトを変更しました。新しく無線機とスピーカーを購入したためです。

 私はもっぱらFT8かCWでの運用が中心です。マイクを使って声を出すことは移動運用する時くらいですかね。マイクを使うとどうしても声が大きくなることがあり、ご近所に声が漏れてしまうのはかなり恥ずかしいですし、それも含めて家族に顰蹙をかうのだけは避けたいですから・・・(笑)
 
 さて、新しく購入したのが、YAESUのFT991A(100W機)、オプションスピーカーのSP-10とSP-20です。







 SP-20は現在のメイン機FTDX3000用のオプションスピーカーです。ほかにレシーバーのアイコムIC-R8600、AORのAR8600が2台、COMETのアンテナチューナーCAT-30がスペースに積み上がりました。思ったよりもうまく収まりました。



 一番下のFTDX3000には重荷を背負ってもらうことになりましたが、実はこれケガをしておりまして、高周波の回り込みが原因なのだと思いますが、気が付くのが遅れ、チューナー制御用の回路が焼損およびUSB制御が使えなくなってしまいました。チューナー制御の方は回路のフェライトビーズを交換したら治ったのですが、USBの方は原因がわかりません。あっちこっちの接続ケーブルにフェライトコア(パッチンコア)を取り付けて、今は回り込み対策は万全な状態になっていますが、USBが使えないので、FT8はYAESUのSCU-17経由でPCに接続して運用しています。FT991Aの免許申請が完了したらFT8は全バンドFT991Aで運用して、FTDX3000はCW専用にしようかと考えています。

 最近、コンディションが上がってきて、毎日30~40局くらいのペースで国内、国外問わずQSOしています。コロナのために外出自粛を強いられておりますが、アマチュア無線はそんな時でも楽しめるありがたい趣味ですね。やっていて良かった趣味だと思います。

 
 

 。

QSLカード印刷&発送

2021年05月02日 20時57分49秒 | アマチュア無線
 QSLカードを印刷しました。1アマの受験勉強で3月分の印刷をさぼっていたので、結構たまってしまいました。3~4月の2か月分の印刷です。2時間くらいかかりましたかね。いつもHAMLOGでカード裏面にログを印刷しています。QSLカードはオノウエ印刷で発注したもので今回は2種類の「富士山」をチョイスしました。発送はクリックポストです。一番手軽で安いのが良いですね。





(机上右側はご存じビスケットの「OREO」です。うちの猫の名前と一緒で年甲斐もなくコーヒーと一緒につまみながら印刷しています。)

で、こいつがいたずら盛りの娘「オレオ」です。マンチカンという種類の短足ネコです。



 プリンターもずいぶん長いこと使っていますが、なかなか快調に良い仕事をしてくれした。



 珍しく印刷の失敗もせずに終えることができたので、すぐ丁寧にくるんでクリックポスト発送状を貼り付けてポストに投函してきました。交信いただいた各局、到着まで今しばらくお待ちください。(*- -)(*_ _)

従事者免許申請

2021年05月01日 09時27分53秒 | アマチュア無線
 先日の続きですが、昨日免許申請書を関東総合通信局に簡易書留で発送しました。返信用の封筒も同封して、こちらも簡易書留です。記入不備がなければ一か月ほどで到着。楽しみに待ちたいと思います。



 ちなみに、返信用封筒を入れなければ、関東総合通信局に直接出向いて受け取ることもできますが、霞が関まで行くのはちょっと遠いので、4級や3級の時と同様のんびり郵送で到着を待ちたいと思います。

 ところで今日は久しぶりにFT8で自宅から運用してみましたが、昼過ぎ頃Fijiとつながりました。久しぶりの国外通信だったのですが、コンディションが上向いているのですね。昨日あたりもEスポが日本各地で発生していたようなので、少し楽しめるようになったのかもしれません。その他20局ほど7MHZ、18MHZ、21MHZ、28MHZ帯でCFMいただきました。各局ありがとうございました。

 GW中は非常事態宣言の関係でお出かけも難しそうですから、無線やフライトシミュレーターでStayHomeを貫こうかと思います。