フォトギャラリー種差海岸《西澤照光のフォトブログ》

ライフワークとして撮影中の三陸復興国立公園・種差海岸の四季情景を中心に紹介。

★種差海岸 蕪島 ウミネコの生態記録 第7章  卵の孵化・雛の誕生

2014年09月04日 21時05分46秒 | ウミネコの生態記録
    ウミネコの卵は、抱卵開始から約25日が経過すると孵化をはじめるとのこと。
   雛が完全に孵化する日数は、気温差で1日か2日間と言われている。
   また、自力で立てるようになるまでは、さらに一日かかりるようです。

   (注) この第7章に掲載している写真は、同じウミネコ親子だけを狙って撮った画像ではありません。

   ★抱卵中の光景

     撮影 2008.5.28  AM 10:35


   ★孵化のはじまり。 雛は卵から出るために、嘴で卵殻の内側から卵殻に穴を開けはじめます。これを「嘴打ち・ハシウチ」と言っています。

     撮影 2009.5.28  AM 11:21



   ★卵の中で、雛は嘴を動かして穴を広げます。 ひび割れも広がり、雛の肌が見えて来ます。
    雛の、卵殻にいるときの羽の状態は、幼綿羽に覆われた半早成性とのこと。

     撮影 2009.5.28  PM 0:10   ほか



   ★孵化が始まって雛が卵から這い出す最後の瞬間を 親鳥が手助けしていました。

     撮影 2009.5.26  PM 6:03



   ★雛が誕生すると 直ちに卵の殻を営巣外に撤去する親鳥
 
     撮影 2009.5.26  PM 6:03



     撮影 2009.5.26  PM 6:03




     撮影 2009.5.26  PM 6:03



     撮影 2009.5.26  PM 6:03   ほか



   ★親鳥が営巣を離れている間、先に誕生していた雛が、後から誕生した「きょうだい」を興味深めに眺めている光景

     撮影 2009.5.29  AM 5:41


 
   ★卵の殻の撤去を終えた親鳥は営巣に戻り、優しく誕生した雛をお腹の下に包み込みます。

     撮影 2009.5.26  PM 6:04



   ★生まれたばかりの雛の綿羽は濡れて固まっている。 幼綿羽が乾くまでに1~2時間かかるようです。
    雛は毛が乾くと、ふわふわの温かい幼綿羽に覆われていて、 体の色は、全体が淡い茶色で、黒い斑点が散在しています。

     撮影 2009.5.30  AM 8:44   ほか


   ★孵化して1日経つと、立てるようになり、下の写真のように転びながらもヨチヨチ歩けるようになります。

     撮影 2009.5.28  AM 10:34



   ★中には誕生して間もなく命を亡くす雛もいます。これが自然の厳しさでしょうか。

     撮影 2009.5.26  PM 5:50
 
 
  

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★種差海岸 蕪島 ウミネコの... | トップ | ★種差海岸 蕪島 ウミネコの... »
最新の画像もっと見る

ウミネコの生態記録」カテゴリの最新記事