10月23日(日)JR九州ウオーキングで基山駅から甘木鉄道で甘木へ、甘木の町並みのウオーキングを楽しみました。
甘木鉄道の基山駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/601ba602717dd7b178c09ecd62c3e5db.jpg)
甘木鉄道一日フリー乗車券
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/992335a1ad2c4000834ce1992c31ed96.jpg)
コスモス号で甘木へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/391fe7322ab7fe6ed3f946cb56c9dbbf.jpg)
スタートの甘木駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/778853b530303e23d6c1ccf69e0178f2.jpg)
甘木駅の前には日本発祥の碑があります。卑弥呼がいたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/3027b45ec9d83f152026569d28e2e8db.jpg)
駅の入り口には近くの名物、観光地などを書いた陶器がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/09/b52510d8dc191e606689d632df88bb8e.jpg)
駅中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/9fb3a8eeac37ca274ef45ed7cf7c88cc.jpg)
そして帰りは30周年記念号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/35/fd3214f8a118ce514ffa2e864b1caba3.jpg)
キリンビールのコスモスも見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/b25dfa68022636669e2c0dccc436ed29.jpg)
コスモスの写真はこちらにあります。
H28.10.23
甘木鉄道の基山駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/601ba602717dd7b178c09ecd62c3e5db.jpg)
甘木鉄道一日フリー乗車券
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/992335a1ad2c4000834ce1992c31ed96.jpg)
コスモス号で甘木へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/391fe7322ab7fe6ed3f946cb56c9dbbf.jpg)
スタートの甘木駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/778853b530303e23d6c1ccf69e0178f2.jpg)
甘木駅の前には日本発祥の碑があります。卑弥呼がいたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/3027b45ec9d83f152026569d28e2e8db.jpg)
駅の入り口には近くの名物、観光地などを書いた陶器がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/09/b52510d8dc191e606689d632df88bb8e.jpg)
駅中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/9fb3a8eeac37ca274ef45ed7cf7c88cc.jpg)
そして帰りは30周年記念号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/35/fd3214f8a118ce514ffa2e864b1caba3.jpg)
キリンビールのコスモスも見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/b25dfa68022636669e2c0dccc436ed29.jpg)
コスモスの写真はこちらにあります。
H28.10.23