県外に行けないので、11年前のくじゅうの冬です。
この日は、赤川登山口から扇ヶ鼻、西千里、くじゅう分れ、久住山、南登山口と回り赤川登山口へ戻って、赤川温泉に入りました。
扇ヶ鼻への登山道で樹氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/c82216a4059ad46d18d3709c2a1b6c1f.jpg)
扇ヶ鼻山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c9/a853eccf4ac33833591d0ee70df52494.jpg)
扇ヶ鼻から西千里途中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/5ed261b232463fbe4b964ff649040e8c.jpg)
久住山山頂:この頃は山頂標識が2つありました。奥に小さくもうひとつが写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/7f4654fa679c6021275650d6445aa3d4.jpg)
南登山道で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/e00de36b7c6a0502c2f00790198c015a.jpg)
赤川温泉に咲いていたマンサク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/faaa2319730f64955b68401dda31ed39.jpg)
H22.2.16
この日は、赤川登山口から扇ヶ鼻、西千里、くじゅう分れ、久住山、南登山口と回り赤川登山口へ戻って、赤川温泉に入りました。
扇ヶ鼻への登山道で樹氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/c82216a4059ad46d18d3709c2a1b6c1f.jpg)
扇ヶ鼻山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c9/a853eccf4ac33833591d0ee70df52494.jpg)
扇ヶ鼻から西千里途中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/5ed261b232463fbe4b964ff649040e8c.jpg)
久住山山頂:この頃は山頂標識が2つありました。奥に小さくもうひとつが写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/7f4654fa679c6021275650d6445aa3d4.jpg)
南登山道で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/e00de36b7c6a0502c2f00790198c015a.jpg)
赤川温泉に咲いていたマンサク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/faaa2319730f64955b68401dda31ed39.jpg)
H22.2.16