10月26日(月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a9/3e162b9c2984809770c1f4af72d8e4a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/7056ea464eed86c88deda047c9793031.jpg)
紫檀木画槽琵琶(背面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f8/43f288561f73a54c6805ddbbdfc8aa54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/dd48db0ce8d3c854738f1bc6284c38fd.jpg)
山水花虫背円鏡(山水模様の鏡)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/a8679117620ae03e660f411ac9a36d5e.jpg)
琥珀魚形(魚形の腰飾り)初出展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/3fec978d0cc134b2f8a9cd87b49e2080.jpg)
花柄のフェルトの様な布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/69ef04105c77649ce9e5354246f7120a.jpg)
磁塔残欠(三彩の小塔)初出展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/01/c6b1e5ec9d1c99d5751abc488140a82c.jpg)
蘇芳地金銀絵箱(献物はこ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/09/c629dbe2159cb04bc08f3b46688f3c58.jpg)
染め象牙の物差し
館内は撮影禁止のため、絵ハガキにて紹介しました。
大和路に秋の深まりを告げる正倉院展は、今年67回目、私達Kさん、Tさんと毎年行きます
もう40回は行っているでしょう、近くに住まいがあるので幸せです
今年は12件の初出展を含む63件の宝物が出陳され天平時代の暮らしに酔いしれます
~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます