1月23日 (金)



毎年1月23日は、奈良南都七大寺の一つ大安寺
光仁会(こうにんえ)がん封じ笹酒祭りです
光仁天皇(709~781)の御忌法要
天皇は、竹林で「林間酒を温める」風流を楽しまれた。
験あって健康長寿を保ち、実に、62歳で帝位につかれ
天下の太平と万民の安楽、殊に人々の病苦を憂い、
悪病退散の祈りを重ねられたといいます。
この故事にあやかり、癌などの悪病を封じて
息災に過ごそうと行われるのが「がん>封じ笹酒祭り」です。



御参り、又祈祷のあと竹で作った杯で太い竹の中で酒を温め
皆さんにふるまわれます。(ただし車運転の方は、祈祷の
水です。)
酒の香りが漂っています。
酒の呑めるかたうらやましい



~~~~~~~~



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます