- Confession -

携帯電話からの閲覧は、本文中の外部リンク(画像やURL等)を表示できないようです。パソコンからも確認して下さいね(^^v

極真会館創始者の正伝

2007年11月16日 | レビュー
少し前に電子コミックで、梶原一騎原作「空手バカ一代」を入手。
子供の頃、学校へ行く前にテレビシリーズの再放送を夢中で見てたもんです。
よく考えると登校時間の迫った朝の時間帯に、なんでアニメの再放送をしてたのだろう?
最後まで見ると確実に遅刻って場合も多々あったような気がするしね(笑)

久々に見応えのある漫画でしたね~
この作品は、アンディー・フグやフランシスコ・フィリオ、ウィリー・ウィリアムスで有名な国際空手道連盟 極真会館の創始者「大山倍達」の歩んできた実話がベースになっているノンフィクション。
みんなそう思っていたよね?
ところが大山が亡くなって(1994年没)から、あの作品は作り話だとの噂が…
基本的には大山倍達のサクセスストーリーなのだが、ずいぶんと誇大な表現はされているらしい。
作者の梶原一騎が作り上げたフィクション物と言ってもいいくらいだと言われている。
アメリカ遠征での異種格闘技戦200戦無敗・殺した牛の数47頭など…
アントニオ猪木もヒクソン・グレイシーも霞むくらい魅力的なストーリーは全て"ウソ"なのだろうか?

そこで「空手バカ一代」の次に、入手したのが↓の本。

大山倍達 正伝
小島 一志・塚本 佳子
新潮社

このアイテムの詳細を見る


大山倍達が生まれてから亡くなるまでの事実だけを連ねた正伝。
確証がとれない部分には結論をだしてないところが潔くて気持ちよい。

大山が日本人ではなく、力道山と同じく朝鮮半島出身者だというのは90年代に入って認知されてきた事実だが、韓国人だという事を隠して生きてきた理由・時代背景なども詳細に書かれている。
戦後日本の刻々と移りゆく時代に興味のある人にも読み応え十分。


読破して思ったのは…
やはり「空手バカ一代」は限りなく真実に近いと思いましたね。
日本人ではない・特攻隊出身ではないなど、事実と明らかに違う部分はいくつか有るが、少年マガジンで連載(実名の大山倍達)され、後にテレビまんがとしてシリーズ放送(主人公の名を飛鳥拳と変える)された事を考えると、よく表現したと…
商業主義の中で梶原一騎の発揮した才能は素晴らしかったのだと解釈したい。

興味のある方はどうぞ読んで見てください。
極真空手創始者・大山倍達の真実はココに書かれている。
挿絵・写真など一切なしの620ページは読み応えあります!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バブルへGO!!

2007年09月12日 | レビュー
タイムスリップものは見ていて気持ちイイ!
夢がある!
完成度の高い作品としては「Back to the Future」でしょうね。

さて、邦画「バブルへGO!!~タイムマシンはドラム式~」も文字通りタイムスリップする物語。
僅か17年前のバブル景気の日本です。
まだまだ記憶にありますよね~
大きな違いと言えばインターネットと携帯電話が無いってくらいでしょうか…

この作品の見所はバブル期をいかに再現してるかって所かな。
当時活躍してたタレントや、その後グレイクするタレントが若返りメイクして自分を演じてたりしてます。
街の看板に消費者金融のものはありません(笑)
ファッションも全く違う。
ディスコ全盛。
夜ごと行われるパーティー。
バブル時代を体験した人には難しいこと無しで楽しめる良い映画です。

この手の映画の最大の見所は「いかに帰るか」と、時間軸の連鎖反応で起こるだろう「帰った世界の変化」なのだが…
いかに帰るかってのは深く考えちゃいけないな、この作品の場合(笑)
帰った世界の変化は楽しいです。 夢があってよろしいかと。

B級映画に属する作品でしょうが、楽しい作品でしたね。
ただ…
バブル景気って何だったのでしょうね。

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
スタンダード・エディション


ポニーキャニオン

只今24%OFFです!



タイムスリップものでお勧めの作品。
随分前からハマってます!
コミックですが…

かわぐちかいじ作「ジパング」


海洋自衛隊の最新鋭イージス艦が太平洋戦争中の60年前にタイムスリップしちゃってます。
その後の展開が面白く読んでますが、現在31巻が発売中で完結してません。
いかに帰るか・帰った世界の変化を想像して楽しく読んでます^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもボクはやってない

2007年09月08日 | レビュー
ひょうんな事から痴漢の犯人として逮捕され、裁判を受けることになった男性の物語。

物語は満員の電車内で痴漢行為をはたらいたとして現行犯逮捕される所から始まる。
首尾一貫して無実を主張する主人公。
一審二審と裁判が始まり彼が無罪なのか有罪なのか議論されてゆくのだが…
はたして彼は痴漢行為をはたらいたのだろうか?
もしかしたら作為無き行為が偶然に痴漢行為と勘違いされたのではないか?
それは見ている僕らにもわからないが、主人公は無実を主張。
普通にみれば視聴者は無実だと思うように制作されている。
しかし痴漢行為とされる場面の描写は無い…

大変面白い作品でした。
と同時に日本の裁判制度、特に刑事裁判での問題点を大きく描写した作品でもありますね。
見た後に色々と考えさせられる作品でした。
幸い裁判所で争うという経験は無いけどね。

日本でも陪審員制度導入が検討されてるらしいが、どうなることか…
人が人を裁くってのは難しい。
ましてや国家公務員ですよ。
国家公務員が捕まえた一般市民を国家公務員が裁く。
色々な事情が絡んでくるのは想像できますよね。
そんな中で行われる刑事裁判って何だかヘンだと思ってしまう。


それでもボクはやってない スタンダード・エディション

東宝

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランスフォーマー

2007年08月07日 | レビュー
すごいです! 映像が!
ロボット映画なのでCGをフル活用してるのは当たり前なのだが、これだけ非現実的な映像なのにCGを感じさせない所がすごい。
どこまでが実写でどこからがCGなのか… 境界線を感じさせませんね~



はじめの45分間は、どちらかと言うとテンポも悪く、続きを見たいと思わなかったけど45分を過ぎたあたりから一気にテンポアップして映画の世界に引き込まれますね。

ラスト25分は圧巻!
これぞロボット映画と言わんばかりにロサンゼルスのダウンタウンで戦争を始める。



あの高層ビル群がロボットVSロボットの戦場になるんですよ。
ウルトラマンやマジンガーZなどでも町中での戦闘はあったが手法が違います。
CGを交えての撮影とはいえ、いったいどうやって撮ったのか考えさせられるね~
いや、やられました(^_^;

ストーリーは、日本のロボットアニメであるような物語をアメリカナイズさせたような感じだろうか…
おそらく解りやすいのではないかと。
ちょっと青臭いけどね(笑)
サンライズのロボットものやマジンガーシリーズが好きな人は自然に受け入れられるのでは?
ただ…
後半はテンポが早すぎて、映像に着いていくのに必死(^_^;
最初は吹き替え版で見た方が良いと思います。

でもコレってサンライズあたりがガンダムでやりたかった手法なんだろうね。
うん、ガンダムで見てみたいな♪
ジャブロー攻略あたりをピックアップして制作してくれると面白いのだが…
いつかきっと…

トランスフォーマーは
正真正銘いいかんじ~~~
そーなんです~







劇場でも見ないと!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L・O・V・E U

2007年07月26日 | レビュー
週刊ポストで話題の、リア・ディゾン(Leah Dizon)サードシングル「L・O・V・E U」(エルオーヴィーイーユー)がいよいよ発売されますね!
発売日は8月8日ですよ!
まだ間に合う初回限定DVD付♪ 
このDVDにはPVが収録されてます^^
今回は学園生活+チアリーディングで構成された本格的なビデオになってるとか。
それをコミカルタッチで見せてますね。

早速YouTubeでチェック~♪


▲開始20秒から音が出ますよ


このPVが付いた初回限定版は要予約です(^^v
L・O・V・E U
リア・ディゾン
Viictor Entertainment,Inc.(V)(M)

このアイテムの詳細を見る





そして、残りわずかみたいデス!
メイキングやPVが収められたDVD付き限定版の旧作品♪
恋しよう♪(初回限定盤)(DVD付)
リア・ディゾン
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

Softly (初回限定盤)(DVD付)
リア・ディゾン
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ニューヨーク恋物語

2007年07月11日 | レビュー
先週連続シリーズの放送を終えた翌日、単発の特番「新ニューヨーク恋物語」も放送されたわけだが…

田村正和は言っておりました。
これでやっと田島にケリをつけられたと。
でも何かスッキリしない内容でイマイチ。
この作品を素に考案された映画「ラストラブ」も、やはりニューヨークを舞台に描かれてますが内容はどうなんだろ?
今度のお相手は伊東美咲ですか~
還暦越えて最後のラブストーリーらしい。


さて、今週からフジ721のこの時間帯では唐沢寿明主演の「白い巨塔」が始まりましたね~
こちらも面白いドラマでした^^
長いので(2クール)見れないと思うけど(^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VS 禁断の対決企画

2007年07月10日 | レビュー
今月からテレ朝チャンネルで放送が始まった「ドラバラ鈴井の巣」の新企画『VS 禁断の対決企画』。
思いの外面白かったので早速ローソンのロッピーでDVDを注文、本日受け取りました^^

鈴井貴之・大泉洋・安田顕の3チームに分かれて恋愛ドラマを制作、そのデキを競うのだが実に笑える(テーマは恋愛ドラマなのにねぇw)。
ドラマ自体は実に良くできていて、3つのショート作品が楽しめる。
企画発表~本編~メイキング~対決部門~罰ゲームと内容盛りだくさんの5時間。
今日は月に2回しかない完全休息日だったので午後から一気に見ちゃいました♪

息が詰まったのは、高所恐怖症の鈴井貴之が高さ34メートルの渓谷に架かる橋からダイブする罰ゲーム、バンジージャンプ。
いやいや、迫真の演技といか… マジで怖かったんだねぇ~

あまり期待してなかったのだが、最高に良い作品でした^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲゲゲの鬼太郎

2007年05月08日 | レビュー
話題の映画「ゲゲゲの鬼太郎」を見てきました。

制作期間の長さや豪華出演陣の多さ、今をときめく井上真央ちゃんの助演など話題が多く前評判も高い作品でしたが…
今までの体験では、このような映画は評判倒れが多い。

がぁー、しかし!
この映画は違ったねぇ。
特に感動したわけでも爆笑したわけでもないけど、良いデキでした。
お話も無理なく最後まで集中して見られたしね。

題材が妖怪なだけに、適度にビックリし、そして笑ってきました^^
中でも一番怖かったのはネコ娘(田中麗奈)の顔、コレは必見です!
一番笑えたのは輪入道(西田敏行)の出番全て! 
探偵ナイトスクープ!かと問いただしたくなるようでした(笑)


驚いたのは声の出演で安田顕が出てたこと!
そんなのはCUEのHPでも映画の公式HPでも出てないもんねぇ~
オフィスキュー・チームNACS、そして水曜どうでしょうファンは注意して見よう^^

もちろんねずみ男役の大泉洋も必見ですよ~ 出番も多い多い♪

ゲゲゲの鬼太郎 - goo 映画ゲゲゲの鬼太郎 - goo 映画
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

705NK 国際ローミング

2007年02月19日 | レビュー
今回の渡米は韓国(仁川)経由でロサンゼルスへ入った。 お供の携帯は〓Softbank 705NK(NOKIA N73)。
ここでは国際ローミングの様子をレポートしたいと思います。

まずは設定ですが、ネットワーク設定で『自動』(その他は3G・GSMで選択)を選択しておけばOK。
韓国へ到着した時はそのまま3Gで電波をつかみます。
事業者も自動にしておくと、画面上に「KR KTF」と選択表示されます。



国際ローミングに接続するとソフトバンクからSMSが届きますよ。
日本への電話のかけ方が表記してあります。
国によるのか不明だけど、「ようこそ!」的なメッセが届くときもありますね。
いづれにせよSMSで届くので受信は無料。
ちょっとした事が嬉しかったりするね(^^v

ロサンゼルス国際空港へ到着後、705NKの電源を入れるとココではGSMで接続される。
画面からは3Gの文字が消え、事業者名はCingularと表示される。



行動範囲内での受信状況は韓国・アメリカ共に良好でした。
電話がかかってきた時に画面表示はどうなるか?
以前は+8190.....と番号が出ていたが、この機種では(他のもそうかもしれない)アドレス帳に記載されてる名前がでます。
着歴からかければそのまま国際発信できますね。

注意したいのが電話料金。
アメリカで、日本へ電話をかけた場合は140円/分・受けた場合は150円/分。
アメリカ国内へかけた場合は125円/分。
韓国から日本へかけた場合は125円/分・受けた場合は70円/分。
韓国国内へかけたばあいは25円/分。
SMSを送信した場合は100円/1通・受信は無料。 よってMMSの受信通知も無料です(SMSで届くから)。
MMSは10Kバイトまで100円で、超過1Kバイト毎に5円。
高画質のQVGA写真を添付すると300円くらいになりますね。

この料金はなぜか体感以上に高い請求がきます。
なんとなく高いんだよね~
今回は2~3分の電話を1日5回くらい使ったけど、おそらく10000円近い請求がくると思います。
できれば現地のプリケーを利用するのが良いね。
持っていく電話は緊急用と割り切りましょう。


驚いたのが着信履歴。
夜に電源を切っていたにもかかわらず、朝電源をいれるとSMSで着信履歴が届いた。
これは初めての経験だ。



電源切っててもわかるんだね~~~
世界のNOKIAだから出来る技なのか、ソフトバンクの新サービスなのかは不明。

とにかく便利な国際ローミングですが、忘れずに設定しておきたい項目としては…
①留守番電話は設定しない(聞く時の料金が高い)
②MMS受信通知は手動にしておく(迷惑メールを高い料金で受信しなくてすむ)
③ネットワークは自動にしておく(切り替える手間がない)
そして、日本にいる友達にはこう言いましょう。
「メールはSMSで送ってくれ! 長い文章は分割してお願い(^∧^)」

ですね(^.^/~~~


PS 画面にある「2件のto-doが未完了」て表示消せないかな~
  知ってる人いたら教えてくださいm(_ _)m
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

705NK(Nolia N73)を使ってみて

2007年02月06日 | レビュー
半月ほど使ったSoftBank 705NK(Nokia N73)ですが、感想を…

洋物の端末なんだけど、さすがに世界一のシェアを誇るノキア。
これは使いやすいです!
日本国内の端末と同等に、と言うわけにはいきませんが、細かいところは良くできている。

日本語変換ソフトはかなり優秀ではないでしょうか。
便利なのは、「あい」と打ちたい場合に数字の1を押した後にカーソルを右へ移動、再び1を押すってのが今までの常識。
この端末は自動タイムアウト機能があるので、1を押したあとワンテンポ遅れて再び1を押せば「ああ」と入力できる。
「あい」と打ちたい場合は1、11と押せばOK。
これは便利。
不便なのは逆トグルが無いところでしょうか…


705NKの醍醐味はソフトウェアをインストールできる点。
とりあえず何点か入れてみました↓

携帯の画面をキャプチャするスクリーンショット
バーコード読み取り機能を追加するスキャンライフ
フラッシュプレーヤー
OCR機能を追加するカードリーダー
自作テーマ(カスタモみたいなもの)作成ソフト
スクリーンセイバー

とりあえずは無事に動いてます^^

自作テーマは、待ち受け画面・メニュー画面・ミュージックプレイヤー画面の画像を指定できて便利。
フォント&カラーは6種類あるテンプレートから選べるので簡単に何パターンか作れますよ。

待ち受け


ミュージックプレイヤー



使えるウェブサービス!!
ご存知お宝動画の宝庫であるYouTubeの動画ファイルを、705NKで再生できるファイルに自動変換してくれるサイトがありますよ。
http://vixy.net/flv_converter

これでYouTubeの動画を携帯に保存できる(^^v

※動画をキャプってるので画像がぶれてます。

続きはまた…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする