昨日27時に終わったドラゴンクエストXのβテスト・フェーズ1.4。
このテストのために箱に封印してあったWiiをリビングに設置し、USBキーボードを繋いだのだが…
なんせWiiってテレビとはコンポジット接続。
引っ越す前に使ってたテレビ(アクオス)では違和感なかったのだが、今回繋いだビエラではコンポジット感がありありだった(笑)
ビエラのがでかいので、サイズの関係かもしれないけれど、MMORPGの画面としては情報が見づらいのは厳しい。
そこで導入したのはCYBERのD端子ケーブル。
HDMIへの変換ケーブルもあるのだが、一部の作品でのみ効果があるらしいので選択肢から外した。
D端子にした結果は一目瞭然。 かなりくっきりと見やすくなった。
S端子にしただけでも効果があるんだから当然とはいえ、ちょっと感動しました~
ちなみに!
D端子接続にしたのなら気をつけたいのがWiiの本体設定。
画面の設定を「プログレッシブ」にしないと効果が薄いので、標準のインターレースからプログレッシブへ変えておきましょう(^^v
そしてUSB接続したキーボードですが、これが邪魔なんですよ、テレビ下に設置したWii本体からテーブルへと伸びるケーブルが~
犬はくぐるしオレは引っかけそうになるし(^^;
ここはドラクエのために無線キーボにしないといけませんね♪
導入したのはWiiやPS3に対応した最安値のワイヤレスキーボード。
Wii本体のUSB端子に受信機を挿すだけの設定いらずで、直ぐに使えるのが◎
キータッチは一般的なデスクトップに付属してるキーボードのような深い打鍵感。
最近はノートPCのようなのが流行なので好き嫌いの分かれるところでしょうか…
でも安さ抜群なので、ゲームに使うには良いかもね(^^v
上記の2点にクラシックコントローラーPro(シロ)↓
を、加えた環境で4月19日から始まるCBテスト(フェーズ2.0)も快適にプレイしますぞ!
ちなみにβテスターの募集はまだやってます。
長ければ秋まで続くでしょうから応募するならこちらから!
このテストのために箱に封印してあったWiiをリビングに設置し、USBキーボードを繋いだのだが…
なんせWiiってテレビとはコンポジット接続。
引っ越す前に使ってたテレビ(アクオス)では違和感なかったのだが、今回繋いだビエラではコンポジット感がありありだった(笑)
ビエラのがでかいので、サイズの関係かもしれないけれど、MMORPGの画面としては情報が見づらいのは厳しい。
そこで導入したのはCYBERのD端子ケーブル。
![]() | CYBER・D端子ケーブル (Wii用) |
クリエーター情報なし | |
サイバーガジェット |
HDMIへの変換ケーブルもあるのだが、一部の作品でのみ効果があるらしいので選択肢から外した。
D端子にした結果は一目瞭然。 かなりくっきりと見やすくなった。
S端子にしただけでも効果があるんだから当然とはいえ、ちょっと感動しました~
ちなみに!
D端子接続にしたのなら気をつけたいのがWiiの本体設定。
画面の設定を「プログレッシブ」にしないと効果が薄いので、標準のインターレースからプログレッシブへ変えておきましょう(^^v
そしてUSB接続したキーボードですが、これが邪魔なんですよ、テレビ下に設置したWii本体からテーブルへと伸びるケーブルが~
犬はくぐるしオレは引っかけそうになるし(^^;
ここはドラクエのために無線キーボにしないといけませんね♪
導入したのはWiiやPS3に対応した最安値のワイヤレスキーボード。
![]() | サンワダイレクト ワイヤレスキーボード パソコン PS3 Wii 対応 400-SKB023 |
クリエーター情報なし | |
サンワダイレクト |
Wii本体のUSB端子に受信機を挿すだけの設定いらずで、直ぐに使えるのが◎
キータッチは一般的なデスクトップに付属してるキーボードのような深い打鍵感。
最近はノートPCのようなのが流行なので好き嫌いの分かれるところでしょうか…
でも安さ抜群なので、ゲームに使うには良いかもね(^^v
上記の2点にクラシックコントローラーPro(シロ)↓
![]() | クラシックコントローラ PRO(シロ) |
クリエーター情報なし | |
任天堂 |
を、加えた環境で4月19日から始まるCBテスト(フェーズ2.0)も快適にプレイしますぞ!
ちなみにβテスターの募集はまだやってます。
長ければ秋まで続くでしょうから応募するならこちらから!
もしかして 魚耳のか~
次の時 見かけたら 宜しくね
ただ お互いに 気がつくのは
至難の業だよね
製品版が 出た時に 飽きてなければ・・・!
って 懐かしい PSO!
城の階段下で「フレちゃん」て名前みたんだけど、人多すぎてどこにいるかわからんかったよ(^^;
今度は声かける。