かれこれ10年くらい前にハマってたネトゲの続編「ファンタシースター・オンライン2」のニュースが目立つようになってきた。
ファンタシースターシリーズはブルーバーストやユニバースなど、スピンオフ的な続編はあったが正当のナンバリングはコレにあたる。
キャッチコピーも『新たなる10年へ… オンラインRPG新章』と10年ぶりをうたってる。
気になる媒体は、PC・PS Vita・スマートフォンの3種で展開。 PSO独自の世界観はVitaやスマホにぴったりかもね。
そして今日4月5日、月末から始まるαテストに先駆けてキャラクタークリエイトとベンチテストが先行公開された!
気になるのは今年買ったノート「HP Pavilion dv7-6b00」で動くかどうかだ。
ベンチやってみた…
しょぼーん(T-T)
かなり画質を落とさないと厳しいみたいだ。
そこそこの環境なんだが、グラボがRadeon HD6770Mってのが弱いところか。
まぁ、デスクトップの方なら余裕で動くから遊ぶならそっちになりますな~
クライアントも月額プレイ料金も無料なのでスタンバイだけでもしておきたいところデス!
しかし最新のキャラメイクはすごいね~
ちなみにβテスト中のドラクエ10ですが、順調に楽しくやってますよ~
コントローラーはクラシックコントローラーProにしました。
他にも2点、周辺機器を揃えましたので後日レポります(^^v
ファンタシースターシリーズはブルーバーストやユニバースなど、スピンオフ的な続編はあったが正当のナンバリングはコレにあたる。
キャッチコピーも『新たなる10年へ… オンラインRPG新章』と10年ぶりをうたってる。
気になる媒体は、PC・PS Vita・スマートフォンの3種で展開。 PSO独自の世界観はVitaやスマホにぴったりかもね。
そして今日4月5日、月末から始まるαテストに先駆けてキャラクタークリエイトとベンチテストが先行公開された!
気になるのは今年買ったノート「HP Pavilion dv7-6b00」で動くかどうかだ。
ベンチやってみた…
しょぼーん(T-T)
かなり画質を落とさないと厳しいみたいだ。
そこそこの環境なんだが、グラボがRadeon HD6770Mってのが弱いところか。
まぁ、デスクトップの方なら余裕で動くから遊ぶならそっちになりますな~
クライアントも月額プレイ料金も無料なのでスタンバイだけでもしておきたいところデス!
しかし最新のキャラメイクはすごいね~
ちなみにβテスト中のドラクエ10ですが、順調に楽しくやってますよ~
コントローラーはクラシックコントローラーProにしました。
他にも2点、周辺機器を揃えましたので後日レポります(^^v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます