ハーレーショベルのプライマリーカバーの取り付けをどうやるか?
考えたのですが、とりあえずバイク側の取り付け出来そうなボルトを確認し、型紙を作りマーキングする事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/fd6befaf2cac9c760d36b68687aa647b.jpg?1636682556)
それをカバー側と合わせて何処に付きそうかやってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f0/b648f013065525d30f296f1e2deaa6c2.jpg?1636682586)
車体側の型紙にもボルト部分の穴開けをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/0b0c145577af61ba85b071ef6fe543de.jpg?1636682633)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/4ac3b3fa9e6e5ee28ea2fa8c48a07888.jpg?1636682633)
で、ちょっと手直し。
この部分を少し伸ばすとカバー側のボルト位置になるので修正。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/611a828f81670244dab2f6571fec3bee.jpg?1636682671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/3d4e5c83c4ca23f199ebf5d717bda589.jpg?1636682726)
こんな感じで車体側のベースを煮詰めていきたいと思います。
互いの型紙で穴に印をつけて確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/7fa5481b4a4d388b54112cf9ce04b28f.jpg?1636682758)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/6d84c00d95eb43a27e8eae4291223cec.jpg?1636682758)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/13fbf223a45a4d10133f72ece4740f25.jpg?1636682758)
まずは素案のベースが出来ました。
ここからさらに煮詰めていきたいと思います。
今日はここまでです。
続く。