作業もいよいよ大詰め!
ボードに電球ソケットの穴を開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/88378a8899167ca4f055d750dbaa8f4e.jpg?1599184170)
この様にマスキングテープを貼ってやるとバリが出来にくいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fa/e169e923e37acefa85a6db99f8760c46.jpg?1599184222)
コンセントコードですが、新しいのが無く、何処ぞから引っ張り出してきた使ってないコードを流用します。
これ、なんと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/fd2c064aaf9be64e9902624f8dcf1cfb.jpg?1599184291)
今は無きナショナルの文字ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/af/fbe492b8d5cf2652d68e6517ee858cbb.jpg?1599184384)
配線めくってソケットにハンダ付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/db/295da2f13d80a7e3c75e9f4b83977dde.jpg?1599184432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/34/127f77a3753499b0a3b29468837f1a4f.jpg?1599184432)
スイッチは今回ロータリー式にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6e/1abd85a541b5fe205b21b1f85b3b1193.jpg?1599184474)
絶縁テープでソケットをまいて穴にセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/92/de57d9797a87aee6146d4141ec4fb26d.jpg?1599184521)
ピッタリですね!(・∀・)
で、いつものボンドで文字パーツを付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/44/d7045efc936f0a25ae8c312a37406572.jpg?1599184580)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/9977dc7399f5e980bad38e39f2d123e4.jpg?1599184580)
今日はここまでです。
あと少し~ヾ(*´∀`*)ノ
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます