さて…
どうしたものか…(-_-;)
とりあえず通電テスターで電源取れそうな所を探してみました。
自分のスキルで電源取れそうな所…
ありました!
スピーカー配線!www
一応電気通ってますからね!
LED1発位なら問題ないかな?と思い、そこから取りましょう!( ̄∀ ̄;

こんな感じね。
マイナスはバッテリーから。
プラスをスピーカー配線から取りました。
これだとスピーカーに音が出る時だけ光る事になります。
うん。まぁ良いでしょう…
あまり参考にしないように( ˊᵕˋ ;)💦
では加工ですね!

このバッテリーを移動させてスピーカー本体を奥にオフセットし、その前に真空管をディスプレイ!
というのが構想です!(^-^)
まずはバッテリーを外して~



ルーターで出っ張りをカット!
さらにルーターで削り~の!

丁度収まるように合わせながら調整~!
仮合わせ。

(・∀・)良いですね!
で、ホットボンドで固定します。

計算上は収まるんだけど…
どうかな…?
期待と不安が…(;-ω-)ウーン
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます