今年もやってきました、この季節が・・・そうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
「みそづくり」の会を開催いたしま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
おなじみ、「畑一」のまあサンに教わりながらの手前みそづくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
無農薬・無肥料の国産大豆を使って作るので、安心・安全
です。
昨年このイベントで私が作ったおみそがこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/93/5af94c08abae504d3c219f0c23249f99_s.jpg)
結局1年近くねかせ、ついこの間、食してみたところ・・・
これがまた、すご~くおいしいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
大豆の味がするというかなんというか・・・
お客様で昨年一緒につくった方もおいしかった~と絶賛されていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
お子さんも、キュウリにそのおみそをつけてパクパク食べているそうですよっ(笑)
[日時] 2月22日(火) 10:00~12:00
[場所] 新所沢東公民館2F 調理室にて
[参加費] ¥2500(材料費込) おみそは1キロお持ち帰りいただけます
[募集人数]12名
[持ち物] エプロン・布巾・筆記用具・あればマッシャー
1キロ分のみそが入る容器(容器の口が狭いものが良いです)
もちろん、お子様同伴もOKです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ご参加ご希望の方は、TETORAまでお申し込みください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
「みそづくり」の会を開催いたしま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
おなじみ、「畑一」のまあサンに教わりながらの手前みそづくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
無農薬・無肥料の国産大豆を使って作るので、安心・安全
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
昨年このイベントで私が作ったおみそがこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/93/5af94c08abae504d3c219f0c23249f99_s.jpg)
結局1年近くねかせ、ついこの間、食してみたところ・・・
これがまた、すご~くおいしいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
大豆の味がするというかなんというか・・・
お客様で昨年一緒につくった方もおいしかった~と絶賛されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
お子さんも、キュウリにそのおみそをつけてパクパク食べているそうですよっ(笑)
[日時] 2月22日(火) 10:00~12:00
[場所] 新所沢東公民館2F 調理室にて
[参加費] ¥2500(材料費込) おみそは1キロお持ち帰りいただけます
[募集人数]12名
[持ち物] エプロン・布巾・筆記用具・あればマッシャー
1キロ分のみそが入る容器(容器の口が狭いものが良いです)
もちろん、お子様同伴もOKです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ご参加ご希望の方は、TETORAまでお申し込みください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます