昨日、「ママPHOTO
~スクラップブキングへの道~」第1回目が終了いたしました。
時々小雨のぱらつく中、11名プラス8名のKIDSにご参加いただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
最初に、軽く自己紹介を終え、MASAYOさんによる講義からスタートしました。
<1.想い 2.構図 3.光 4.伝える>
この4つを「キーワード」に、まずは何が撮りたいのか?自分の心の状態を知るというお話から、被写体との距離やアングル、感度、露出、色温度などなど…
専門用語や意味もわかりやすく説明していただき、質疑応答を交えながらアットホームな感じで進みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/2e4b7a5a40e42bf04fba63158273732b.jpg)
今週の土曜日15日に「ママPHOTO」VOL.2が行われます。
今回ご参加頂いた方たちと一緒に、この講義を踏まえたうえで、実際、航空公園にて撮影会
を行うことになっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
が…その前に、みんなで教わったことを基に写真を撮ってみましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ということで、MASAYOさんが用意してくださった被写体の撮影も行われました。
そら豆、りんご、オレンジ、レモン、お花を、皆さん自分の思うがままに、いろいろな角度で撮っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
AUTO機能にあえて頼るのではなく、いろいろな違いも比べてみるのに、今回は感度を400に設定し、ストロボもOFFに。
テーブルには、白い布を。そして室内の電気を消して、バックの背景にも気を配りつつ撮影です。
さ~て?皆さん、どんな写真が撮れたのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
MASAYOさんに撮った写真を見てもらって、アドバイスを受けていられる方、また、お子様連れの方たちは、自分のお子さんの写真なども自由に撮っていらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/d375d6058813dffe2e21b2a3a1773c57.jpg)
こんな感じで「ママPHOTO」1回目は終了です。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
さて、これを踏まえて土曜日は撮影会です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
楽しみですね
お天気に
恵まれるとよいのですが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この日は、TETORAは12時からの営業となります。
ご迷惑おかけいたしますが、宜しく願いいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
時々小雨のぱらつく中、11名プラス8名のKIDSにご参加いただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
最初に、軽く自己紹介を終え、MASAYOさんによる講義からスタートしました。
<1.想い 2.構図 3.光 4.伝える>
この4つを「キーワード」に、まずは何が撮りたいのか?自分の心の状態を知るというお話から、被写体との距離やアングル、感度、露出、色温度などなど…
専門用語や意味もわかりやすく説明していただき、質疑応答を交えながらアットホームな感じで進みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/2e4b7a5a40e42bf04fba63158273732b.jpg)
今週の土曜日15日に「ママPHOTO」VOL.2が行われます。
今回ご参加頂いた方たちと一緒に、この講義を踏まえたうえで、実際、航空公園にて撮影会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
が…その前に、みんなで教わったことを基に写真を撮ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ということで、MASAYOさんが用意してくださった被写体の撮影も行われました。
そら豆、りんご、オレンジ、レモン、お花を、皆さん自分の思うがままに、いろいろな角度で撮っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ad/08c64b55edaade36a1393aa2e098105b.jpg)
AUTO機能にあえて頼るのではなく、いろいろな違いも比べてみるのに、今回は感度を400に設定し、ストロボもOFFに。
テーブルには、白い布を。そして室内の電気を消して、バックの背景にも気を配りつつ撮影です。
さ~て?皆さん、どんな写真が撮れたのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
MASAYOさんに撮った写真を見てもらって、アドバイスを受けていられる方、また、お子様連れの方たちは、自分のお子さんの写真なども自由に撮っていらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/d375d6058813dffe2e21b2a3a1773c57.jpg)
こんな感じで「ママPHOTO」1回目は終了です。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
さて、これを踏まえて土曜日は撮影会です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
楽しみですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この日は、TETORAは12時からの営業となります。
ご迷惑おかけいたしますが、宜しく願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます