YAMADAの山スキーワールド(Diary)

白山・北アルプス・奥美濃・越前を中心に活動中♪ 山スキー、登山、自転車、ランニング、草花の話題です。

庭木の剪定、おじゃまします!

2011年06月06日 | 花壇
妻が毎日垣根の剪定を少しずつしているので、
私も松とアラカシの剪定作業をしました。
松の剪定は我流なので、形がかなり変ですが、
なんとか無事終了しました。アラカシは車庫の
屋根に登って適当にやりました。剪定はさほど
難しくはないですが、切り取った松葉や小枝の
後片づけが大変です。 夏の花へGO!

午後からFumiさんとゲンゴロウさんのお家に
押しかけました。手作りのログハウスや調度品
など、実に素晴らしいです。畑や庭にはいろんな
花や作物があり、豊かな心を育てるには最高の
生育環境です。鉢花と自家製飲み物まで頂き、
ありがとさん(^o^)/   


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百四丈滝 | トップ | 夏花壇完成! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Fumi)
2011-06-06 08:36:09
ご同行感謝です。m(__)m

あのゴミ袋の量を見て、
まさか御自分でやられたとは思いませんでした。
日本庭園の手入れは本当に大変ですね。
手間隙が掛かります。
それでも、『手入れされているな』と見てとれるお庭は、気持ちよいですよね。^^
返信する
原生林 (YAMA)
2011-06-06 16:44:35
Fumiさん、こんちゃあ♪
ゴミの大半は妻が剪定したキンメツゲ
なんですよ。松のゴミ袋は1袋だけ、
アラカシは2袋でした。残りは
キンメツゲのゴミです。和風の庭園は
面倒なので、原生林にしたいです(苦笑)
返信する
剪定 (マサヒ)
2011-06-06 21:00:10
親父はツツジなどをまめに剪定していましたが年くってサッパリしなくなりました(;´Д`)
自分は疎いので自然に任せています
家の前の木の剪定は業者にお願いしています

木って伸びるのが早いですね

薔薇 綺麗です
返信する
業者 (YAMA)
2011-06-06 21:37:49
マサヒさん、おばんですぅ♪
去年業者に任せました。料金は
1人3万円×2名×2日=12万円
毎年は辛いので、一年おきです。
近所の家はシルバー人材に頼んで
います。これなら1人約7~8千円。

年をとるのも早いです(トホホ)
返信する

コメントを投稿