![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/7d96b84743fb291317f655f04a6e5544.jpg)
妻が毎日垣根の剪定を少しずつしているので、
私も松とアラカシの剪定作業をしました。
松の剪定は我流なので、形がかなり変ですが、
なんとか無事終了しました。アラカシは車庫の
屋根に登って適当にやりました。剪定はさほど
難しくはないですが、切り取った松葉や小枝の
後片づけが大変です。 夏の花へGO!
午後からFumiさんとゲンゴロウさんのお家に
押しかけました。手作りのログハウスや調度品
など、実に素晴らしいです。畑や庭にはいろんな
花や作物があり、豊かな心を育てるには最高の
生育環境です。鉢花と自家製飲み物まで頂き、
ありがとさん(^o^)/
私も松とアラカシの剪定作業をしました。
松の剪定は我流なので、形がかなり変ですが、
なんとか無事終了しました。アラカシは車庫の
屋根に登って適当にやりました。剪定はさほど
難しくはないですが、切り取った松葉や小枝の
後片づけが大変です。 夏の花へGO!
午後からFumiさんとゲンゴロウさんのお家に
押しかけました。手作りのログハウスや調度品
など、実に素晴らしいです。畑や庭にはいろんな
花や作物があり、豊かな心を育てるには最高の
生育環境です。鉢花と自家製飲み物まで頂き、
ありがとさん(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c7/65c4f5eb5ef043daf78b49984a0875fb.jpg)
あのゴミ袋の量を見て、
まさか御自分でやられたとは思いませんでした。
日本庭園の手入れは本当に大変ですね。
手間隙が掛かります。
それでも、『手入れされているな』と見てとれるお庭は、気持ちよいですよね。^^
ゴミの大半は妻が剪定したキンメツゲ
なんですよ。松のゴミ袋は1袋だけ、
アラカシは2袋でした。残りは
キンメツゲのゴミです。和風の庭園は
面倒なので、原生林にしたいです(苦笑)
自分は疎いので自然に任せています
家の前の木の剪定は業者にお願いしています
木って伸びるのが早いですね
薔薇 綺麗です
去年業者に任せました。料金は
1人3万円×2名×2日=12万円
毎年は辛いので、一年おきです。
近所の家はシルバー人材に頼んで
います。これなら1人約7~8千円。
年をとるのも早いです(トホホ)