![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9a/4420efd17570026ee187c489d8684e13.jpg)
裏庭の花壇です。手前が1号花壇でいろんな1年草を
植えてあります。左後方の2号花壇では、グラジオラスが
成育中。右後方の3号花壇は宿根草中心です。ただ今、
桔梗が満開です。秋は小菊やウインターコスモスが
楽しみです(^o^)/ 夏の花へGO!
激しい雨が続き、庭の花がかなり痛みました。クチナシの
痛みが早いです。ヒメオウギズイセンも倒伏しています。
一坪畑の野菜も倒れたので、支柱を立てました。喜んで
いるのは雑草だけ? 今朝もかなり草取りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/5b513d81c3b71f071f89d44c7c14c149.jpg)
アガパンサス
ユリ科、アガパンサス属。アフリカ原産。
寒さにはやや弱い。多数の花が放射状つく。
和名はムラサキクンシラン(紫君子蘭)
激しい雨で、花が綺麗に開きません(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/2c66a71d7e9d8145bc298e4cd2a130a7.jpg)
玄関前のプランター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
それぞれの枝先の中心の芽を
手でプツッ、プツッ、と摘んでおくと、
その一段下の脇芽が成長して枝数が増えるので、
成長するにつれて見事な見た目になりますよ。
成長に合わせて2~3度繰り返すと
何もしないのと比べて、
夏以降の姿が全く違います。
って、他所のコトより・・・
ウチの庭、随分サボっています。^^;
なるほど、今度やってみますね。
コリウスは4本のうち2本の成長が
速く、他の花を圧迫しています。
植物は動けないだけ、隣接すると
生存競争は厳しいです。