項伯が待っていると張良が戻ってくる。「沛公(劉邦)がお会いしたいと」と伝える張良。陥れられたと感じた項伯は怒りだす。そこに劉邦が来る。劉邦と一緒に来た簫何は、劉邦は常に正々堂々と行動しているのになぜ攻めるのかと激怒。劉邦は「項羽将軍は俺の義兄弟だ。きっと俺たちの仲を裂こうとして誰かが中傷しているのだと項羽将軍もすぐ分かる」と簫何をなだめる。それでも怒り続ける簫何を劉邦は下がらせる。
劉邦は項伯に理由を聞く。先に関中に入ったが項羽将軍のために軍紀を正し民の利益をおかさないようにした、法三章も定め、財宝は項羽将軍に渡すために封印もした、ひたすら項羽将軍が来るのを待っていたのに将軍に殺されようとしているのはなぜかと。項伯は今すぐ戻って項羽を説得すると言うが、劉邦は「いけません。私のせいで叔父と甥の仲は裂けない」と言い幕舎を出て行く。
劉邦たちの話を信じた項伯は、陣営に戻ってくると項羽と范増に劉邦とのことを話す。項羽が項伯を下がらせると、項伯は劉邦と簫何に騙されたと言う范増。私たちを信用させるための下手な芝居だと。項羽は予定どおりに攻めましょうと言うが、范増は諸侯の考えにも配慮するべきだと止める。
諸侯を呼んだ項羽は意見を聞く。諸侯たちも劉邦を殺せと言い、項羽は討伐を考える。しかし別の手を思い付いた范増は、劉邦を宴の席に呼ぶように言う。
劉邦に項羽からの宴の招待が届き、仲間たちは揃って行くことを反対する。しかし、ここにいても命がないと思った劉邦は、生き延びる可能性があるのならば行くべきだと返す。
張良と一緒に宴へ来た劉邦に「関中の王が来た」と言う項羽。劉邦はすかさず「私は項羽将軍の配下の一兵卒にすぎません」と言う。范増は函谷関で閉め出されたことは謀反だと言い、劉邦を責め始める。范増に非難された劉邦は言い返し、項羽は劉邦を席に着かせる。それでも関中に入ってからの言動にやましいことがないか劉邦に聞く范増。劉邦はきっぱりと私は裏切っていない、潔白だと言う。
余興で剣舞を始めた項荘は、その剣で劉邦を斬ろうとする。それに気付いた項伯が共に舞い、馬鹿な真似はしないよう項荘の耳元で言う。それでもやめようとしない項荘。そこに樊噲が来る。樊噲は項羽に義侠心を訴える。
厠へ行と言い外へ出た劉邦の前に雍歯が現れる。項羽の配下になっていた雍歯は、このままではお前は項羽に殺される、ひざまずけば助けてやると劉邦に言う。言われるままひざまずいた劉邦に、曹無傷が項羽のまわし者だと話し、雍歯は逃げ道を教える。
ーつづくー
項伯もすっかり劉邦と張良に騙されてしまったみたい(;´д`)ノ
義兄弟の話をされると項羽も弱いかな?
項荘と項伯の剣舞、見応えがありました。
項伯がこんなに身軽(?)だとは思わなかったー。(おい)
雍歯のことは信じても大丈夫?
追放になった時、何か恨み言を言ってたような…?
でも劉邦に命を助けられたのも事実だよね。
劉邦はこの場を逃げ出せるかもしれないけど、張良はどうなってしまうの!?ヾ(・ω・`;)ノ
いろいろこの後も気になります…。
来週ですが、8月13日(水曜)は1~50話までのダイジェストの放送になるみたい。
51話は8月14日(木曜)です。
↓ポチッと押していただけると嬉しいな。
よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![にほんブログ村 テレビブログ アジアドラマ(韓国以外)へ](http://tv.blogmura.com/tv_asiandrama/img/tv_asiandrama88_31_pink_1.gif)
にほんブログ村
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
これはしっかり見ます!
これをみたら、うささん、皆さんに追い付けるかな~
劉邦vs項羽と言うより劉邦vs范増って感じ、どちらが項羽を丸め込めるかがポイントでしたね。
一見項羽側が有利なだけ劉邦の言い分の筋を強引に覆せなかった、またそこが項羽の純朴さと甘さ、単純さの表れであり、逆に劉邦の強かさを表したかと。
この両者の違いが後の結末に大きく作用するんですけど、これからそれがどのように描かれるのかますます楽しみです。
たしかに擁歯は史実では………なんであの行為もなるほどってなるんですけどね、予想外でしたわ。
(………部分はネタバレになるので差し控えました)
ホント面白い、今の日本の大河ドラマなど到底及ばないと思いますわ。
知恵比べまではいかないですね。偉そうな態度でも負けてるよ、、項羽。
ようしが出て来て助けてくれましたね。さっさと頭を下げて逃げてしまいましたね。
将軍たちや兵士たちは立ったままなんですね。護衛かな?宴の参加者は少ないので、鴻門の会というのがふさわしいかもしれないです。