思考実験

野に遺賢なし

野に遺賢なし

 これは、政治の品質は社会に大きな影響を及ぼすので、民間から可能な限り多くの賢者を採用すべき事を主張する言葉である。もちろん、この賢の中には善の意味も込められているだろう。
 考えてみると、どのような政治システムに於いても「野に遺賢なし」の状態であれば良いのであって、この問題に比べれば、選挙制度などは二の次の問題であろう。

 日本に限定して論ずるなら、政治家は決して賢者とは言えないし、優秀な官僚ほど離職すると聞いている。国民の支持が得られない政府が存続し続けるのなら、民主主義が機能していないと言っても過言ではない。

 政治の要諦は、人材を育てつつ有効に用いることである。

leave no man of talent outside government service
 This is a phrase that advocates the need to hire as many smart people from the private sector as possible, since the quality of politics has a great impact on society. Of course, this wisdom also has a meaning of good in it.
 If you come to think about it, any political system would be fine as long as there were no wise men in the field, and compared to this issue, the electoral system is a secondary issue.

 If we're talking specifically about Japan, I've heard that politicians are far from wise, and that the more talented bureaucrats are the more likely to leave their jobs. If a government that lacks the support of the people continues to exist, it is no exaggeration to say that democracy is not functioning.

 The key to politics is to develop human resources and use them effectively.

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「政治」カテゴリーもっと見る