だんだん

干し柿第二段





第二弾の干し柿を作りました。
第一弾の干し柿はもうそろそろ食べごろです。
先日の強風も治り干し柿作りや生姜干しには最適の天気となりました。



☆そして、生姜干しもつくりました。
がつよいので最適な天気です。
あと2回ほど作る予定です。
手や部屋が生姜の匂いで充満しています。



「風つよし生姜に大根 干し日和 包丁まな板フル回転」…字余り(๑˃̵ᴗ˂̵)

ご訪問いただきありがとうございました♪



コメント一覧

ti1005hr1006
ゆりさんへ。
早くから失礼します。

そうなんですね。

来客がある時は、その準備で気忙しいですから。

来年には、干し柿 きっと出来るでしょう^ ^

しかし、動ける事その事自体が
有難い事ですね。
益々 そう言う事に気付かされて…

ご無理のない様に。

コメントありがとうございました📝
つわぶき
ゆり
干し柿
https://blog.goo.ne.jp/81sasayuri1018
こんばんは(*^^*)♡

実弟から干し柿用の柿は要るかと電話が来た時、今年はいらないって返事をしました。
義弟の所から来るかもですけど(;^_^A

今、泊り客用の小掃除、お蒲団などの用意(6人)などがありますのでむいていられなくって。

でもね~働けることの幸せですね♡
短歌、忙しさが、歌に軽やかに出てますね(^^♪
ti1005hr1006
こんにちは。
さいちママさんへ。

毎年 作ります。
カビが生えない様に、焼酎を吹きかけます。
手は必ず消毒してからです。

横手は、湿気が多いですか?
こちらは、気温は高めですが 風が吹くので乾きやすいのかも?

鬼饅頭もこの時期には良く作ります。

コメントありがとうございます📝つわぶき
さいちママ
こんにちは~
https://blog.goo.ne.jp/saichi2094
干し柿に欲しいも、大好きです。
でもねえ~~~面倒ですよ。(苦笑
こちらの気候だとカビができやすいです。
花期は不作ながらもたくさん生っています。
お届けしたいくらいだわ(笑

鬼まんじゅうの美味しそうなこと~~~
ti1005hr1006
@light77g こんにちは。
りらさんへ。

この時期になると、作りたい虫が出てきます。
大変なんだけど、楽しみでも有ります。

干し柿に大根干し!
美味しく出来て良かったです😀

渋柿があれば、これからまだまだ作れます。
家も後2.3回作り親戚に送ります。^^

コメントありがとうございます📝つわぶき
light77g
干し柿も干し大根ももはやプロ級ですね❗️

私も、つわぶきさんに感化され
干し柿 干し大根 が 成功しました。
とても新鮮な気分です。
干し柿は、あま〜い✨です。
ti1005hr1006
こんにちは。

アナザンさんへ。

本当にそう思います。
自然の一部の我々だと思います。
天に好かれる様な自分自身で居たいと思います。

コメントありがとうございます📝つわぶき
アナザン・スター
作る喜びに
https://blog.goo.ne.jp/goo327anazann
つわぶきさん、誰かの為でなくても命を愛おしむ気持ちって大切ですよね。

人間は、自分では何一つ作り出せないのですから祈りと感謝を忘れない自分で居たく思います。

最新の画像もっと見る

最近の「記事」カテゴリーもっと見る