義母に教えられた事。寒の頃に 水を汲み貯蔵して置くと良い…空気と光を遮断して置くと。何年も水が腐らない…。飲み水には使わないが、火を通せば十分に使えると思う。(断水などの時助かる)*今、私は毎年寒の水をペットボトルに入れて貯蔵してある毎年寒の水を入れ替えて…*そして、義母は、この頃に寒鮒を作っていた。娘が小さい頃、この寒鮒を一人で食べてしまった事が、懐かしく思い出される。随分、時間をかけてコトコトと七輪で煮ていた。手間ひまかけた昔の話。ありがとうございました♪