あおっき~の花咲部通信

家のベランダ庭を満開にすべく日々活動する「花咲部(かしょうぶ)」部員あおっき~の覚書きです。

ペチュニアコレクション2

2016年09月08日 | ペチュニア

こちらは、大輪のペチュニア3色寄せ鉢植えです。
今年の初夏に、某ホームセンターで購入した株です。
3色が1ポット苗になっており、300円程で売られていたのを見て、
「これはお得!」と気に入って、連れて帰って来てしまいました。

最初はポット苗の状態のままで様子を見ていましたが、
中々大きくなる予感がしなかったので、
かつてはカリブラコアを植えていたのに、
気づいたらシダ植物に乗っ取られていたという、
丸型プランターを更新して、ゼフィランサスの球根と共に植えてやりました。

10日に一度は液肥をやるようにしていましたが、
肌寒さもあった6月中旬からしばらくは、うどん粉病にも掛かりました。
オルトラン(粒剤、スプレー)で駆除しながらも、敵はしぶとく、
成長にも影響が及び、もしかしたらどれかの色だけ枯れてしまうかも?と心配しながらの管理を続けていました。

暑さが本格的になると、うどんこ病も自然治癒して行き、
どんどん株全体が大きく育って、現在進行中。

一番元気なのは、花数も多い、濃いピンク色の花が咲く株です。
その次がピンク。青色の花株が小さく控えめです。
全体的にこんもりと育って、なかなか立派です。
育ちが悪かった時は、ひょろり〜と伸びたゼフィランサスの葉が、
所々から飛び出していたのですが、
今ではすっかり影を潜めて、存在すら忘れそうな状態です。

この株も、冬越しさせて長く楽しめるようにしたいと思います!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿