明けましておめでとうございます。
今年も、気が向いたときにぼちぼちと、記事をアップしていきたいと思います。
ZD ED12-60mmF2.8-4.0 + MMF-3 (20mm F8.0 1/60 ISO320)
M-ZD 45mmF1.8 (F4.0 1/100 ISO1000)
ZD ED12-60mmF2.8-4.0 + MMF-3 (12mm F3.2 1/640 ISO200)
ZD ED12-60mmF2.8-4.0 + MMF-3 (46mm F5.6 1/250 ISO200)
M-ZD 45mmF1.8 (F4.0 1/100 ISO1000)
ZD ED12-60mmF2.8-4.0 + MMF-3 (19mm F5.6 1/80 ISO2500)
ZD ED50-200mmF2.8-3.5 + MMF-3 (70mm F4.5 1/400 ISO200)
OLYMPUS OM-D E-M1
最近は慣れる為もあってこのカメラばかり使ってます・・・
可哀想なのが、それまで愛用していたE-M5なのですが、流石に後で出てきたE-M1は
できが良すぎました。重さと・サイズ以外はことごとく上回るスペックを持ってます。
使用感も、一度E-M1を使ってしまうとE-M5も悪くないのですが、
スイッチ関係のレイアウトが、違うため両方同時に使うと混乱します・・・
というわけで、最近お留守番ばかりのE-M5を不憫に思う今日この頃です・・・
OLYMPUS OM-D E-M1 ZD ED12-60mmF2-8-4.0 + MMF-3 (46mm F5.0 1/160 ISO1600)
OLYMPUS OM-D E-M1 ZD ED12-60mmF2-8-4.0 + MMF-3 (12mm F2.8 1/400 ISO1600)
OLYMPUS OM-D E-M1 ZD ED12-60mmF2-8-4.0 + MMF-3 (60mm F5.0 1/800 ISO1600)
OLYMPUS OM-D E-M1 ZD ED12-60mmF2-8-4.0 + MMF-3 (49mm F5.0 1/25 ISO1600)
OLYMPUS OM-D E-M1 ZD-ED50-200mmF2.8-3.5 + MMF-3 (183mm F5.6 1/160 ISO1000)
OLYMPUS OM-D E-M1 ZD ED12-60mmF2.8-4.0 + MMF-3 (12mm F16 1/15 ISO800)
OLYMPUS OM-D E-M1 ZD ED12-60mmF2-8-4.0 + MMF-3 (20mm F11.0 1/5 ISO200)
OLYMPUS OM-D E-M1 ZD ED12-60mmF2.8-4.0 + MMF-3 (32mm F16 1/4 ISO200)
OLYMPUS OM-D E-M1 ZD ED12-60mmF2-8-4.0 + MMF-3 (12mm F11.0 1/5 ISO200)
岐阜まで、撮影に行って来ました。
E-M1を買ってから初めての遠出の撮影と成りました。
E-M1使って見て、とても良いです。収まるモノが収まるところにすんなり入っている
心地よさというのか、モノとしての存在感が何とも心地よいです。
サイズと重量からくる絶妙の大きさが、使っていて安心感があります。
これって、フィルム時代のOMの時に自分の手に染みついた形なんでしょうね・・・
それにしても、今回の撮影、手持ちで1/4とか1/5でぶれてないのが本当に驚異的です、
ぶれて無いどころか、スローシャッターを切るために絞り込んだのに、
それで居て、小絞りボケによる解析の画質ダメージを感じさせず、
雨の後のしめった空気感を見事に捕らえてます。
恐ろしいまでの解像度です。
E-3 ZD ED12-60mm F2.8-4.0 SWD (12mm F4.0 1/60 -0.3 ISO400)
E-3 ZD ED12-60mm F2.8-4.0 SWD (14mm F4.0 1/50 -0.3 ISO400)
E-3 ZD ED12-60mm F2.8-4.0 SWD (52mm F4.0 1/800 -0.3 ISO400)
E-3 ZD ED12-60mm F2.8-4.0 SWD (60mm F4.0 1/80 -0.3 ISO400)
写真は、夏頃にとってアップする機会を逃していたカットです・・・汗
うむっ・・・
気が付くと、ぼちってました。>爆(>_<)
見送りと前回、記事に書いていながらこの低落です。>笑い
もちろんポチッ他のは、他でもないOM-D E-M5です。M-ZD12-50mmレンズキットと黒ボディです。
オリンパスオンラインショップ限定の3年間延長保証付きです。
それにしても・・・昔のモードラ風の2段重ねのバッテリーグリップにやられました。
あの姿を見たら、昔の彼女じゃ無いですが、正に生き写し・・・反則技ですよね。
しかも、ファインダー内の表示がOM風って・・・
この感じOM-4のファインダー下部の液晶表示ともろ被ります・・・汚すぎる・・・
OLYMPUS!! ココまでやるかという感じです。
このあとは、うだうだ自分への言い訳です・・・
私は、今のところメイン機はE-3です。E-5もPENのシリーズも全て見送っていましたので、
本当に久しぶりの新ボディと成ると思います。動画の撮影できるボディもレンズ交換が出来るカメラ
では初めてになります。
E-5の高画質に指をくわえていたのですが・・・
今度の撮像素子は、フォーサーズとしては過去最高の画素数を誇り、しかも画像処理エンジンも最新で
ローパスフィルターの効果も弱められたチューニングのはずですから、E-5を超える画質は間違い無いと
思います、と言うか期待してます。
マイクロのレンズとしては、実はG-1を以前に導入して居るので、
実際はこのときのキットレンズの2本が使えます。それに今回買ったM-ZD12-50mmで計3本になります。
このレンズで常用粋は大体カバー出来ているので、趣味性の有る単焦点を覗いて慌てて買い足す必要も無いわけで
コレに手持ちのZDのレンズで、AFに心配が残るものの・・・コレも使えるわけで特に追加するモノは何も無いのです。
フォーサーズとマイクロの変換アダプターも防水じゃ無いタイプのですが、既に持っても居ます。
ZDを使う上での足かせは、ファインダーと重量級のレンズのハンドリングなのですが、これも、着脱式のバッテリ
ホルダーを付けてしまえば、ボディの大きさは以前のOM-4にモードラ付けていた姿にうり二つ・・・
装着してもE-3の本体のみより、小型で軽いぐらいな感じに思えます。
よく使うSIGMA150MACROを装着しても違和感無さそうです。
気がかりは、光学ファインダーでなくなって電子ビューファインダーに成ることぐらいですが、
カメラを振ったときの追従性が以前より改善されているという言葉を信じて、デメリットだけじゃ無く
このファインダーだから出来る、動画の撮影時でもファインダーを覗き込んだままで撮影が出来ること、
マルチアスペクトの問題、もろもろ良い面も多いし、ミラーボックスを取り去った事で、ココまで機能を詰め込みながら
小型に出来たのは、正にミラーレスのおかげとも言えるわけで・・・高速連射にも効果が大きかったのだと思います。
それと、ポチッとなった一番の理由は、カットモデルの写真です。PENのシリーズは金属外装がただの見せかけだけでしたが、
このボディE-3・E-5と同じくマグネシュームボディを贅沢にも纏、防塵・防滴で作られています。
これでオリンパスのこのボディにかける本気度がぐっと来ました・・・
最後に、価格ですが・・・コレ機能を考えると価格設定安すぎませんか・・・
ポイント15%までと、オンラインショップの5%割引で、¥99,297-でした。10万切ってます・・・汗
ポイントも4万を超えていましたので、何も問題はございません・・・
後の追加レンズとか、専用バッテリーホルダーも買うと思いますが、それは実機を使って見てから、
E-3のサブになるのか、E-3を引きずり下ろしてメインの座に座るのか・・・
その結果を確認してから追加投資をしてみたいと思います。
と言う、長々と言い訳を書いてきましたが・・・3月末の発売を楽しみに待ちたいと思います。
E-3 ZD ED12-60mm F2.8-4.0 SWD (12mm F5.6 1/1000 ISO200)
新年、明けましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いいたします。
今年も、細々とこのブログを続けていくと思いますので、
気が向いたら覗いていただけるととてもうれしいです。
今年の抱負とか普通は語ると思うのですが・・・気負わず・マイペースで楽しく
続けられたら良いなぁと思っています。