疾り出したZERO-R

かつてHKSがR32GT-Rをベースにこの世に送り出したコンプリートカーを2005年時の技術を駆使して蘇らせました

配置換え?

2008-04-10 19:07:23 | ZERO-R
センターコンソールに収まっているモノの配列が気になっていた。

私のZERO-Rは当初着いていた3連メーターは、外部にDefiのΦ60メーター(水温・油温・油圧)を着けた段階で外していた。

それではセンターコンソールには何が収まっていたかというと、

上段:エアコン操作パネル
中段:ナビディスプレイ(インダッシュタイプ)
下段:ナビ本体

である。

これだとナビ使用中はエアコンの調整にいちいちディスプレイを倒さなくてはならず、不便を感じていた。


で、今回

上段:ナビ本体
中段:ナビディスプレイ
下段:エアコン操作パネル

に変更することにした。

文字にすると簡単だが、実際はいろいろ懸念事項があった。

1.上段はもともと3連メーターが入るだけなので、ナビ本体のような奥行きのあるものが収まるだけの余裕があるのか?

2.おそらくSABで装着されたと思われるナビの配線はどんな感じになっているのか?

3.ナビシステムはもともとのステーを介して装着されていたが、1cmほど出っ張っていた。これをきれいにフィッティング仕直しできるのか?


結果:とりあえず全部クリア
画像:なし(爆)


今回はDIYするだけの時間と気持ちのゆとりがなかったために、いつもの自動車工場に依頼した。

ここはホントに頼れるところだ。

このような個別の改造・変更に関して、しっかりとその内容を把握して、きっちりと仕上げてくれる。


感謝感謝!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わっきー)
2008-04-13 08:26:52
頼れる主治医って必要ですよね~。
私もお願いするばっかり(^^

で、せめてものお礼がオイル交換です。
来週はワガママいっぱいのお願いする予定です。
返信する
Unknown (ゼロ)
2008-04-13 20:02:00
そうですよね。
精神衛生上からも必要ですよね。

ところで「ワガママいっぱいのお願い」とは何でつか?(笑)
1.すんげい安くやってもらう。
2.持ち込みでやってもらう。
とか。
返信する

コメントを投稿