![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/586fb416fbefdc57ecd4e97d08b0644f.jpg)
現在32保存会で進行中のデモカー作成の手伝いをしてきた。
BNR32のグループAプロトのレプリカになる予定。
数少ないグループAプロト オリジナルの画像や動画を参考にさくさくさんの手で少しずつ作成されていた。
彼にとっては1/1スケール(実物大)のプラモデルを作るような感覚のようだ(≧◇≦)
今回はフロントウィンドウとリアウィンドウの装着、それとボンネットのカッティングシート貼付のお手伝い。
さくさくファクトリーに集まったのは、不如帰さん、みつさん、おちゃっぱさんと私。
合計5名でかる~く打ち合わせをして手順の確認をホワイトボードで。
最初は緊張していることもあって慎重かつ丁寧に作業をする。
ウィンドウに接着剤を塗っていく(どちらかというと盛っていく感じ)。
粘りけのある硬めの接着剤なのでトリガーを引く手がプルプル震えながらの作業。
一人で一周塗るのは大変だから交代で塗っていく。
でもその甲斐あってリアウィンドウの装着はほぼ満足のいく仕上がり。
さて次はフロントウィンドウ・・・ではなくボンネットのカッティングシート貼り。
シートを丁寧にカッターで切り出すところから始める。(画像無し)
シートは折れ目がつきやすいので全員での共同作業。
1回目のシート貼りは案の定失敗(>_<)
想定内なのでとっとと2回目の切り出しを済ませ貼り込んでいく。
みんなで知恵を振り絞って頑張るの図。
なんとか貼り終えて最後にフロントウィンドウ装着に取りかかる。(画像無し)
ウィンドウ側の半周分にサーフェイサーを塗るのを忘れたり装着リハーサルするのを忘れたりしたけど、何とか出来上がり!
汗だくになりながら今日の作業が終わった。
出来映えを気にしつつ結果は翌日さくさくさんから報告してもらうことに。
夜は海鮮居酒屋で反省会。
海鮮居酒屋にわざわざ出向いたのにフライドポテトを3回もオーダーするとはどういうことだ!?(笑)
というわけでさらに反省するべく2次会へ。
期待通りの接客テクニックでもてなしてくれるアバウトな看板娘に満足することしきりのおじさんたち(爆)
ああ、いいお盆休みだったなぁ♪
翌日さくさくさんから「やっぱりカッティングシートは貼り直します」のメールが!(>_<)
やっぱりね~。
間違いなくそうなると確信してたんだ~。
あれじゃ仕方ないよなぁ。
すんません、さくさくさんm(_ _)m
でもいい勉強になったし、みんなでワイワイやるのは楽しかった♪
32保存会デモカー グループAプロト レプリカ、いつか出来上がることでしょう(^m^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます