前夜のタカシ号カーオーディオ交換に刺激を受けて、放置していたBTR4のカーオーディオ交換を試みた。
964(もしかしたら930や993も同じかも)の純正位置に収まってるヘッドユニットの取り外しは割と簡単だ。
化粧パネルを外すと両サイドに小さなピンが見える。
それを上に持ち上げたままヘッドユニットを手前に引き出せばいい。
言葉にすると簡単だけど、これがくせ者。
ピンは持ち上げてもすぐにストンと落ちるので押さえ続けなければならないのだ。
要領さえわかればなんとかなるけど(^^;;
で、取り外したはいいけど、車体側に残ってる配線に不明なものがある。
アンテナ線
常時電源
アクセサリー電源
イルミネーション(ライトのオンオフ判別用)
フロントスピーカー右用+,ー
フロントスピーカー左用+,ー
アース
これ以外にも何かあった。
暑い中、これ以外探ったり加工するのは無理と思い、あえなく終了(T_T)
元に戻して自宅に戻った。
その後、線の一つはブースターケーブルだということがわかった。
でもそれをどうやって接続するのかしら?
また次回トライしてみよう。
それにしても作業スペースが狭すぎてたまらんね。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます