goo blog サービス終了のお知らせ 

spacevision

43. 佐野 "イン・ザ・スカイ" 淳哉 2019


## プロフィール
佐野淳哉選手は、日本を代表するプロロードレーサーの一人です。マトリックスパワータグに所属し、全日本選手権やアジア選手権で優勝経験を持つトップ選手です。

## 自転車選手としての生活
佐野選手は、自転車選手特有の生活スタイルについて語りました。
「街に出ることが少ないんです。主にパスポートの更新や免許の更新などの手続きで街に行くぐらいですね。チームのプレゼンテーションや忘年会などのイベントも限られています」
人混みに行くことで病気になるリスクについても言及しました。
「昨年、ナショナルチームで台湾に行った際にインフルエンザにかかり、レース中に体調を崩した経験があります。人混みは怖いですね。どこに病原菌とかウイルスがあるか見えないですから」

## 家族との時間
自転車選手として活動する中で、家族との時間をどのように確保するかについて佐野選手は以下のように語りました。
「日本、イタリアに行っている時がそうでしたね。2ヶ月とか会わないで帰国したら、娘の方も違和感があるんです。どう接していいかもわからない。それがだんだん確かに、子どもは子どもで別にいなかったりいないで育つけれど、自分がその時間にいなかったっていうのは、成長の間のちょっときつくなってくるよね」

## トレーニングとポジション
佐野選手は、最近のトレーニング方法やポジションについて語りました。
「ウエイトトレーニングの重要性は分かっているんですが、シーズン中はあまりやっていないんです。器具が必要だし、ジムに行くのも面倒くさいんですよね」
タイムトライアルでのポジションについては、感覚的なアプローチを取っていると明かしました。
「ヘルメット内が静かだと、俺速いんじゃないかっていう勘違いが起きるんです。『ゴーッ』ってなってたらうるさいけど、『こう』っていう音だと、あ、これは俺今流れに乗ってるみたいな気になって」

## 若手選手の台頭
最近の若手選手の活躍について、佐野選手は驚きを隠しませんでした。
「レムコ・エヴェネプールが19歳でヨーロッパ選手権を制したり、エガン・ベルナルが22歳でツール・ド・フランスを制したり。見てて何だこれっていうか。年齢で人を尊敬する、尊敬しないは決まらないのは分かってるけど、19歳の、まあある意味少年だよね。あれをやってしまうと。何していいのか?みたいに」
若手選手の早期活躍の理由について、佐野選手は以下のように分析しました。
「トレーニング方法が確立してきて、本当にいい素材が来たら、こういう風にやればいいんだよっていう事が教えれるようになったというか。つまり僕らが今までこの経験で試行錯誤してきたのをショートカットしていってるっていうのは一つと。才能を発掘する時のテストの仕方みたいのが、しっかりこうできてきてるんじゃないかっていう」

## 自転車競技の特性
自転車競技が30歳前後で最も強くなる傾向にあることについて、佐野選手は以下のように語りました。
「体と頭のバランスが最も良い時期なんだと思います。若い時ってもうエネルギー全部爆発させようと、さっきの西園の練習仲間を倒すみたいな。だからもうやるぞってなって一気に、逆に一瞬で出す爆発力っていうのは若い時の方があると思うけれど、歳を重ねると出しにくいっていうのが、でもコントロールがある意味効いてるような面もあるんじゃないかな?」

## 佐野選手の今後の目標
インタビューの終盤で、佐野選手は今後の目標について語りました。
「今年ね、まだ勝ってもいないんだよ。どこかで勝ちたいよね。今年はね、何かものすごくうまくいかない年なのよ。なんでかな。でも、だから何とかね、まだ衰えてないというか、見せつけてやりたいっていうのはあるかな。どっかのレースで」
チーム内に強力な選手が揃っていることで、自身の立ち位置に悩む様子も見せました。
「困っちゃうんだよな。マンセボとかオールイスとか来るとさ。あいつらに対してさ、『今日は俺がエースだ』って言える日が来るのかなって思うよ。でもね、今まで勝った時もあるからね。何かうまくハマればね」
それでも、諦めずにチャレンジし続けることの大切さを強調しました。
「諦めたら終わりだからね。これ何かスラムダンクの。チャレンジしようとしなかったら何も得られるものも得られなくなっちゃうから」

## 結び
佐野選手は最後に、ファンへの思いを語りました。
「結構レース会場に来てくれる人も増えてるからさ。嬉しいんだよね。『千切れて頑張れ』って応援されるとか。嬉しいんだけどさ、いいとこ見せたいっていうのがあるからね」


このインタビューを通じて、佐野淳哉選手のプロ自転車選手としての生活や挑戦、若手選手の台頭による競技の変化、そして個人としての目標や悩みなど、多岐にわたるトピックが語られました。佐野選手の率直な語りにより、自転車競技の世界の一端が垣間見える内容となりました。


 

『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サイクルイベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事