tinkの編み物日記

小さな編み物サロン

アトリエレッスン 体験日

2023-01-17 16:34:51 | 手作り
やっとお仕事モードです。
小正月も過ぎ、遅まきながら準備ができました。

ホームページ
できました。

アトリエレッスン体験日を開催します。
2種類課題を準備しました。どちらかをお選びください。




①イサガーヤーンでマルチクロスを編む
『EAT &KNIT』に掲載のもので英文と日本語の両方があるパターンを使用して
英文パターンの解説もします。




②靴下を編む

靴下の編み方もいろいろあります。
今回は、ニットサークル・ティンクで一番人気の編み方をご紹介します。
10足以上編まれている方もいます。履き口がキツくないのでこれが一番とおっしゃっていました。

日程
1月31日(火) 10:00〜12:30

場所: tink&tink アトリエ

1レッスン  ¥5,500 (毛糸・パターン込み)


①マルチクロス  3号棒針 

②靴下  1号 輪針 80cm以上のもの (お持ちでない場合は、アトリエでも販売しています。¥1,485)

定員3名  先着順

申し込みは、ホームページレッスンの問い合わせからお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月 2023

2023-01-02 16:15:29 | 手作り


あけましておめでとうございます

我が家の玄関のお飾り



おせちを食べて のんびり。

今年もよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んで編む エストニアスパイラルのリストウォーマー

2022-12-24 17:48:30 | 手作り


久しぶりに『読んで編む』です。
エストニアスパイラルって 実はとても簡単
編み込みのようで 編み込みでなく1段は1色でしか編んでいません。

そこが魅力
リストウォーマーのサイズは 輪で16cm~17cm  長さはお好きに
参考までの目数は、糸クイーンアニー 針5号 ダブルポイント4本針 
輪針でマジックループでもかまいませんよ。
つくり目 48目
では、読んで編むスタート

つくり目は 4の倍数目  つくり目は ゆるめに
輪にする。
1本の針にかかる目数は、4の倍数目になるようにする。

表編み1目、かけ目、表編み1目、左上2目一度。

これを繰り返す。

3段編んだら 色変えをする。
(写真のものは 4段 クイーンアニーは3段で編みました)

ただそれだけです。
まっすぐに編んでいるつもりが 斜めになって

まあ、編んでみてください。

では、Happy Knitting
Mary X'mas
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品紹介1 ジレ

2022-12-21 16:34:01 | 手作り

ご案内のハガキで思わせぶりな写真でした。

改めて、



ジレです。オリジナルです。
着てみると パンツでもスカートでもいけますよ

しっかりスリットを入れあるので ”アオザイ”ぽいとの感想もいただきました。

糸は、イサガーヤーンSilk Mohair とHor Organic
暖かさもあり、シャリ感もあり 

あの赤いのは何❓

にお答えして

次は、白黒の写真を お楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ展示

2022-12-07 10:10:24 | 手作り


先週火曜日に下北沢での作品展終了後

生徒さんたちに向けてのアトリエ展示をしました。



曇りや雨の時でも 色や手先がしっかり見えるようにリフォームの担当の方と相談しました。

編むこと 作ることにこだわって照明を決めました。

スタッフも準備の時に よく見えて作業がしやすかったと言ってくれてうれし〜

作品展でオーダーを受けたものを編み始めています。

12月に入ると本当に気ぜわしくなりますね。

アトリエレッスンは、1月の予定が決まり次第ブログとインスタでお知らせします。

まずは、体験レッスンからと思っています。

内容については、準備でき次第 お知らせしますね。

作品展後やっと落ち着いたので ホームページ作成に取りかからねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする