![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/421e461dcc7af3e4eb51d9ce9eae147c.jpg)
北欧ニットシンポジュウムでであった 編み物仲間からスウェーデン土産を頂きました。
バナナの繊維の糸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
へぇ― ずっしりと重いです。
何を作ろうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
これだけでは 作品にならないので ポイントとして使おうと思っています。
おたのしみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/26/d3bf5bd1dd5ecc5e2e0fae9261e96ddc.jpg)
4月5月の 魔法の1本針の模様編みの一部です。本当に簡単な編み方だけれど
透け感があって 糸を選べば 夏のベスト。 ショール。
みなさん色々考えて作品作りに挑戦していますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/86ecaa27b5543111f9b2a495156474d3.jpg)
これも同じく魔法の1本針の模様編み。
5月は 12日(土)に代沢地区会館で今年も子供たち相手に指編みを教えています。
当日は、フェアアイルの帽子やベスト 小物類も展示しています。
焼きそばの販売 バリダンスも昼から公演があります。これもなかなか見物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
12日時間は 10時~16時です。
場所は 世田谷 下北沢の代沢地区会館です。
毎年子供たちが楽しみにしていてくれて 嬉しいです。
アクリルたわしの販売も 楽しみにしていてくれる方がいてくれて励みになります。
皆さん今年も 遊びに来て下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)