順子の窓

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

鉛筆画作品展

2018年05月09日 | 日記
GW中に 総合文化センターで開催された 鉛筆画の作品展に知人が出展した。  とても頑張り屋さんで あれこれと多趣味です。 どれをとっても パ―フェクトです。 鉛筆画とは思えない! まるで写真を見ているようです。 凄い技です。 ほぼ 1ケ月掛かったそうです。  素晴らしい作品でした。  ご覧下さいませ。        

孫とランチしに姫路へ。

2018年05月04日 | 日記
一人の孫は学友とジブリ展鑑賞にお出掛けした。 私と娘と孫で姫路にランチしに行った。結構な人出でしたが 娘が予約入れてたお蔭様で 列ばなくて済みました。3品を各セットでオ―ダ―して食べ合いコニしました。やはり人気のあるお店です。 美味しかった! そうそう イタリアンレストランです。 ピザがグッド!!  お腹いっぱい食べ 孫も満足した。  食事後は例の如く ブラブラとお買い物した。    前菜です。        パスタは写してないです。 頭がとんでました。  

小さつきまつり

2018年05月03日 | 日記


 室津の加茂神社毎年4月の第二日曜日に開催される 『 小さつきまつり 』は

 京都の加茂神社と同じ祭祀・賀茂別雷神を祀る神社です。

 1180年に高倉上皇や平清盛が厳島神社詣での折 この地に立ち寄り

 神前に祈願したと (高倉院厳島御幸記) に記載されている。

  この室津の地は古代から 海駅として栄えた場所。

  今では漁港としか知らない人が多いが この小さな町の中に

  中々由緒ある神社仏閣が有り それそれのお祭りには

  古の名残を残す・ 言われ多い行事が続けられている。

  MVI 3153



小さつきまつりに奉納される 棹の歌 は県指定無形民俗文化財 です。











   土地土地の歴史を次世代の残していくのも大切な事ですね。

   改めて室津をゆっくりと散策したいです。



第43回能楽会開催

2018年05月01日 | 日記
  いなみ野学園の学友が仕舞を舞われた。   古典芸能を頑張っておられるのに 感心している。 数人が舞われた。   丁度 藤のお花が満開でした。  花を添えるってこの事ですね。    花の下は仄かにあま~い香りが漂う!!        古典芸能とお花も見れて 満足度100%!!

順子の窓

日々の出来事を描いて行きます。