昨年、郷里に帰った時に友人にあげる約束をした着物のハギレを2月にやっと
送りましたがパッチワークをしている友人はなかなか良いハギレが手に入らないとの
ことでしたので大喜びをしてくれて私に何か作ってくれるといってましたが昨日
送ってきました。
とっても綺麗に縫ってあり手の込んだ袋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/7fa75948e741dad282bc4c5a7d3fa44f.jpg)
このハギレは「奈良一刀彫 万葉堂」さんで買ったものです。
私の顔を思い浮かべながら作ってくれたとの事・・・・・
遠く離れても友人はありがたい存在です。
うれしい日でした・・・・・・・・のに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
・・・・・・・とうとうカラスにヤマガラの巣箱を襲われてしまいました。
3日前の出勤前にカラカラと大きな音がするので外を見ると大きな
カラスが木に取り付けた巣箱の上に乗って壊そうとしていましたので
慌てて追い払いました。
おまけにもう使っていない古い巣箱にももう一羽が壊そうと乗っていました。
息子夫婦に対策を取る様に言っても呑気なもので日曜日にも何もしていません。
昨日で仕事が一段落したので今日は用事をしながらふっと見ると何と巣箱の
蓋が開いて下に巣材が落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/58491752f9fae7b250f073436868ecba.jpg)
息子夫婦は花も鳥も可愛がるくせになんの対策も考えもせず私が幾ら言っても危機感ゼロ・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
ヤマガラは可愛そうなことをしましたがこれも自然の摂理でしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
でも守ってあげられたものを対策を施さなかったのですから人災です。
2階のベランダに取り付けた巣箱はシジュウカラの雛が孵っています。
この巣箱も狙われて丸い窓にはカラスが口ばしでこすった跡がありますし昨日、屋根の上から
狙っていたのを私が追い払いました。
狙われているのが解っているからでしょうか何時もなら人間の姿を見るとすぐに逃げるのに
ずっと巣箱の屋根の上でエサを銜えたまま辺りを長い時間見回してから入りました。
この巣箱はまだ無事ですが放っておくとやられてしまいますね。
今日、息子が帰ったら大目玉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/d73c20896f2f391e01ba33d00884d0d9.jpg)
シジュウカラ君、君は守ってあげるからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
先日、テレビでカンガルーだったかワラビーだったかの赤ちゃんが親の袋から出た途端に
カラスに連れ去られたと放送していました。我家も毎年、巣立ちを見守ってきましたが
今までカラスに巣箱を狙われた事はありませんでした。
この地域はゴミの管理がしっかりしているのでエサが不足なんでしょうか?
困りました。
送りましたがパッチワークをしている友人はなかなか良いハギレが手に入らないとの
ことでしたので大喜びをしてくれて私に何か作ってくれるといってましたが昨日
送ってきました。
とっても綺麗に縫ってあり手の込んだ袋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/acd9e3ce8c5902480530b2a4463b3e88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/7fa75948e741dad282bc4c5a7d3fa44f.jpg)
このハギレは「奈良一刀彫 万葉堂」さんで買ったものです。
私の顔を思い浮かべながら作ってくれたとの事・・・・・
遠く離れても友人はありがたい存在です。
うれしい日でした・・・・・・・・のに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
・・・・・・・とうとうカラスにヤマガラの巣箱を襲われてしまいました。
3日前の出勤前にカラカラと大きな音がするので外を見ると大きな
カラスが木に取り付けた巣箱の上に乗って壊そうとしていましたので
慌てて追い払いました。
おまけにもう使っていない古い巣箱にももう一羽が壊そうと乗っていました。
息子夫婦に対策を取る様に言っても呑気なもので日曜日にも何もしていません。
昨日で仕事が一段落したので今日は用事をしながらふっと見ると何と巣箱の
蓋が開いて下に巣材が落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/58491752f9fae7b250f073436868ecba.jpg)
息子夫婦は花も鳥も可愛がるくせになんの対策も考えもせず私が幾ら言っても危機感ゼロ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
ヤマガラは可愛そうなことをしましたがこれも自然の摂理でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
でも守ってあげられたものを対策を施さなかったのですから人災です。
2階のベランダに取り付けた巣箱はシジュウカラの雛が孵っています。
この巣箱も狙われて丸い窓にはカラスが口ばしでこすった跡がありますし昨日、屋根の上から
狙っていたのを私が追い払いました。
狙われているのが解っているからでしょうか何時もなら人間の姿を見るとすぐに逃げるのに
ずっと巣箱の屋根の上でエサを銜えたまま辺りを長い時間見回してから入りました。
この巣箱はまだ無事ですが放っておくとやられてしまいますね。
今日、息子が帰ったら大目玉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a4/4e54aceea212830c59bfb1ba7e1a0a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/d73c20896f2f391e01ba33d00884d0d9.jpg)
シジュウカラ君、君は守ってあげるからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
先日、テレビでカンガルーだったかワラビーだったかの赤ちゃんが親の袋から出た途端に
カラスに連れ去られたと放送していました。我家も毎年、巣立ちを見守ってきましたが
今までカラスに巣箱を狙われた事はありませんでした。
この地域はゴミの管理がしっかりしているのでエサが不足なんでしょうか?
困りました。