ばぁのひとり言

風そよぐ丘の上から・・・・

野生蘭? 

2021-06-15 21:00:01 | Weblog
陽を遮っていたドングリの木を一昨年バッサリ切って貰ってから家横の森に陽が当たるようになりおまけに息子の嫁さんがドンドン生える竹や木を切ってるので今迄無かった植物が生えてくるようになりました。
昨日もこんなのが一杯咲いてましたと掘ってきてくれましたが
この花、名前がわからないんですよね。



ソルトさんに教えて頂いたGoogleの写真機能で一発でわかりました。
オオバジャノヒゲ(ユリ科ジャノヒゲ属 常緑多年草)だそうです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出の写真(スイス)NO2 | トップ | ワクチン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソルト)
2021-06-16 07:16:29
おはようございます🙂
私も最近 知ったばかりですが、
Googleの検索でカメラ機能を使うと、
教えてくれますよ。
お花には癒やされますね💐
返信する
Unknown (aki)
2021-06-16 07:32:04
お早うございます。
Googleやってみますね。明日はワクチン接種ですね。熱が出なければ良いね!
返信する
おはようございます (マム)
2021-06-16 07:56:55
綺麗な花ですねこんな花が近くで見られてうらやましいです
こちらではアジサイも終わり花の姿が見当たりません
返信する
Unknown (aki)
2021-06-16 08:40:50
マムさま
こちらもアジサイは終わりかけていますがまだ咲いています。
薔薇も花殻を摘んておいたらまた、沢山の蕾をつけています。野の花はひっそりと咲いて可愛いですね。
返信する

コメントを投稿