4月から娘宅近くのマンションに移りました。7月から大学生の孫が同居を始めましたが早々と就職先が決まっていたのでアルバイト三昧で帰ってくるのは夜中です。



そんな中、熱が出たとか言って病院に行きましたら陽性だとか!エーッ!何も同居を始めた途端に熱出さなくても!
軽症のようでしたが顔を合わせないようにしているので様子もわかりませんが3日位はゼリーや水お茶ばかり食べて夜は娘が出前を頼んでくれて食べていました。
私は濃厚接触者になったとは言っても4回目の接種も済んでいたのと朝起きるとすぐにバイトに行ってたので殆ど会話も無かったしあとは家のなかで感染しないように消毒しまくっていましたが生きた心地もしませんでした。
少し良くなったら食欲も出たようで食事を作ってお惣菜とかのトレーを幾つか取って置いたのを器代わりに使い捨てにしていました。何が役に立つかわかりません。
でも一人暮らしで感染したら大変だろうなと思いました。都からは救援物資がダンボール2箱、水が1箱計3箱も届き買い物に出られないので助かりました。



孫が回復した後から感染者が増加して近くの病院への救急車の音が鳴り止みませんでしたが流石に受入れ困難になったのか救急車のけたたましい音もあまり鳴らなくなりました。
早くて良かったと言えば変ですがすんなり予約出来て診察もすぐにして貰える時期で良かったと思います。
こんな訳で7月はバタバタと終わってしまいました。
今にも雨が降りそうな空です…
数日 猛暑から遠ざかりましたが、湿度が高い~
これだけ多いと身近に感染者が出ても不思議ではありませんが、
身近過ぎましたね。
都から救援物資が届くこと、知りませんでした。
お孫さん、大変でしたね。
akiさんも お疲れさまでした_(._.)_
これだけ増えたら足らないのでは!
今、娘が感染隔離中です。孫が避難してきます。折角マンション用意してくれてもゆっくりなんて出来ないね💦😁
お孫さん災難でしたね身近で感染で怖かったでしょうね
最近感染者が増えているのを見ると他人ごとではなく思います
今日は外出しますが心配りをしていこうと思います
それにお孫さんもう大学生と言うか。早々と就職も決まったとのこと、優秀なんですね。
でも、同居されて早々にコロナの洗礼を受けましたねえ。
でも、akiさんは、4回目も終わっているし、幸い生活時間も違っているようだし
それに、顔を合わせず暮らせるスペースがあるので
大丈夫ですよね。
コロナに罹って幸いもないですが、患者さんが少ないときで良かったですね。
マンション、娘さんが用意してくださったんですかいいですねえ。
今迄は他人事でしたが今回はヒヤリとしました。トイレ、洗面所、お風呂はどうしても使うので孫が気にして消毒三昧していたようです。
いつどこで感染するかわからないのでお出かけも気をつけてください。
仕事を辞めて家にいるとあれこれ忙しいので娘が見かねて一人で住むようにしてくれましたが結局3月までは同居になり娘が感染したのでさーちゃんが避難してきています💦
今迄は近くに感染者がいなかったので他人事でしたが4回目打ってたのは安心でしたね。
コロナが減ったとは言っても無くなった訳でも無いのでウィルス一個残らず退治するまでは油断大敵ですよね。
風さんのように自然の中を歩いていれば心配は無いですね🙆