ぽてとな気分

十勝なら「ポテト」という連想で名付けた「ぽてと」
我が家の「ぽてと」は いつでも明るくて あったかな気分にしてくれる

ぽてとさみしい。

2014年08月16日 | ぽてと

 

「さあ お寿司だ!」の日の写真

 

 

 

●         ●        ●         ●         ●        ●

 

今朝のぽてとはいつもと違った

仕事の時は 「おかあさん いくのね~」と しらっと無関心を装っているのですが、

今日は限りなくブルーな感じ

元気印が帰るのがわかっているようだ。

 

 

 

 鏡の中のぽてと

 

 

 

つまんないモードいっぱいだ。

 

ぽてと もう秋だよ。

 


夏祭り

2014年08月15日 | ぽてと

 

長雨だったぽてと地方も 元気印の子供たちが太陽を連れて来てくれて

連日 晴れのいい天気。

朝4時からのぽてとの散歩にみんな 大喜びで

ぽてとには特別の夏になりました

 

 六花亭本店前の鹿

 

 平原祭りが終わると秋風が吹くといわれるように

朝晩は寒いくらいに涼しい 過ごしやすい日々になりました。

 

 (元気印たちにカメラを持たせて出来上がった写真)

 

 

 

 

ぽてと地方は何といっても小麦。

麦の穂を持って踊ります。 

 

 

 

 

 

 祭りのクライマックスは振る舞い餅ならぬ振る舞い「パン」

子供たちと一緒の私たちには 心優しき「肩触れ合った人たち」から パンがいっぱい。

元気印の子供たちには ぽてとタウンの やさしい大人たちのことを忘れないでほしいとおもう「ばばちゃん」です。

 

 新しい「アイス」 不思議な触感です。

 

                                                            

 

 元気印の子供たちとぽてとは 仲良しになったのに また 来年までのお楽しみ。

 


元気印が来た。

2014年08月14日 | ぽてと

朝早く起きて 海を越えて北海道に来たのに

子供は元気だ

 

夕方 ぽてとタウンに着いたのに

ぽてとの散歩にラブリン公園に。

 

 

さあ~ 鬼ごっこだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっ おうちに帰って みんなでお寿司をたべよっ

 


雨が降る前に

2014年08月10日 | ぽてと


ねぇ!ねぇ! 気象庁の高解像度降水ナウキャストって知ってる?

あれ 楽しいね~

散歩行くときついつい見てしまうサ~。


朝一散歩の快感に浸っていたのに ここんとこの雨続きで 元の夜型に戻りそうで こ・わ・い・


今日も外に出たくなくて ついつい3時過ぎに散歩に出ました。


ぽてとの喜びようったら

散歩好きのぽてとですから。

こんなに喜んでもらえるので 散歩が続くのです。 感謝&感謝!!

 

見てください。 この嬉しそうな顔!

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな顔をされたら また来ようね!と思ってしまいますよね。

 

 

 

本当に笑っている。 たのしそう!

 

 

お隣のカサブランカもぽてとにほほえんでいた。

 


ぽてとのひとり言

2014年08月10日 | ぽてと

 

ぽてとが口をきけたら

こんなこと&あんなこと 言いたいことがいっぱいあるんだろうな

ぽてとは とっても陽気で いつも うれしそうにくるくる回っている。

大好きな人に会うと 嬉しすぎて 近くに寄れない 

たったった~と近づいて ちょっとタッチして また回りをぐるぐる回る。

ぽてとには大好きなことがいっぱいある。

 

 

 

 

ぽてとにとって 私はリーダーだから

ぽてとの嫌なことをしても「まっ おかあさんだから仕方がない」と忍耐強くがまんする。

 

 

ぽてとが自信をもって正当性を主張するときははっきり「わん!」と主張するが、

できたら~ という時は くぐもった若干小さな声で「うぅ~ ぐゎんっ」と啼く。

 

 

 

時々 ぽてと語がわかる ぽてと行動学に精通しているひとが

今のぽてとの行動の意味を解説してくれる。

 

だから 私も少しずつ ぽてとの言っていることが解るようになってきた。 てへ