さて、USプーリーとスプロケ29Tのインプレです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
まずはUSプーリーから。
これはやっぱり荒々しさが増します!ダンパーで吸収されていた振動が伝わるので、揺れが激しくなります
それと1500~2000回転くらいで必ずジャダーみたいな振動が起こります。うちの子だけかもしれませんが…
このパーツはハーレー独特の振動が欲しい人向けのものです。
次はスプロケですが、これは本当に変えて良かったです! うちの子が前に前に進みたがってしょうがないくらいトルクがアップしました
発進もスムーズになり、低速での違和感がなくなりました! インジェクションチューニングでトルクアップさせるのも良いですが、安く済ませることができるし、トルクアップとしてはこちらがおすすめです!ただスタッドボルトだけは気をつけましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それとよくスプロケを交換するとスピードメーターが狂うと言われてますが、交換してから友達と並走したところ、40km/hでの狂いはありませんでした。個体差があるかもしれないし、高速になると誤差が出てくるかもしれません。この件は気になっている方もいると思うので、わかり次第追記します。
※あくまで個人的な感想です。参考程度としてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
まずはUSプーリーから。
これはやっぱり荒々しさが増します!ダンパーで吸収されていた振動が伝わるので、揺れが激しくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次はスプロケですが、これは本当に変えて良かったです! うちの子が前に前に進みたがってしょうがないくらいトルクがアップしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それとよくスプロケを交換するとスピードメーターが狂うと言われてますが、交換してから友達と並走したところ、40km/hでの狂いはありませんでした。個体差があるかもしれないし、高速になると誤差が出てくるかもしれません。この件は気になっている方もいると思うので、わかり次第追記します。
※あくまで個人的な感想です。参考程度としてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)