ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
とにかく、撮ってみた。
撮りたいものを気の向くままに(活動休止中)
大輪の花
2014-07-25 23:19:28
|
花火
7月25日 島根県雲南市三刀屋町
子供と三刀屋天満宮の夏祭りへ行きました。
花火は25分間ほど。
夏の夜空に大輪の花。
暑さも忘れる時間でした。
コメント (4)
«
巨大扇風機の下で
|
トップ
|
高みの見物
»
このブログの人気記事
夜明けの醍醐桜
宍道湖 嫁ヶ島と星空
千年桜 醍醐桜2018
FFみたいな
水面に見る星
安来・清水寺 紅葉
久々、稲佐の浜で、まさかのだるま夕日
3年ぶりの風物詩
島根の海
100億ドルの夜景
最新の画像
[
もっと見る
]
3年ぶりの風物詩
3年前
暑は夏いね
3年前
暑は夏いね
3年前
エメラルド
3年前
エメラルド
3年前
エメラルド
3年前
カラフルな世界
3年前
カラフルな世界
3年前
2日間限定
3年前
2日間限定
3年前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
どうしたら
(
ORIHIME
)
2014-07-28 21:53:08
こんなに素晴らしく撮れるのでしょうか?
先週土曜日、隅田川花火大会があり、友人宅の屋上から第一、第二の2箇所の
打ち上げ花火が見えるので挑戦したのですが、タイミングが難しくてすべて失敗でした(^^;;
返信する
Re:どうしたら
(
Shinya
)
2014-07-28 22:25:18
ORIHIMEさん
全ては一眼レフの力です^^;
花火ひとつ撮るのは簡単ですが、時間差のあるいくつかの花火を1枚におさめるのは難しいと思います。どうしたら可能か?
シャッターを開き、花火が開いた後次の花火が上がって開くまでレンズを覆うんです。花火を予測、選択しながら、必要な時だけレンズの目隠しをやめます。
そうすると1枚にたくさんの花火が明るくなりすぎることなくおさまるんです。
返信する
ありがとうございます。
(
ORIHIME
)
2014-07-30 00:36:29
Shinyaさん こんばんは(^^)
分かりやすく説明をしていただきありがとうございます(^^)
それも、秘伝の技を。一朝一夕ではできないですね。
そ、そ、そんなに難しいこととは知らず、Shinyaさんの写真を思い浮かべながら
あれこれと挑戦した自分が恥ずかしいです(^^;;
たとえ技術的にできるようになったとしても、勘とセンスがなければ絶対に無理です。
とはいえ、いつの日か、少しでも Shiny a師匠の作品に近づけるように頑張ってみます(^^)
返信する
Re:ありがとうございます。
(
Shinya
)
2014-07-30 20:08:39
ORIHIMEさん
すぐに追い抜かれちゃいますよ(^^)
絵が上手な方は写真の構図で抜群にセンスを発揮される方が多いですから。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
花火
」カテゴリの最新記事
3年ぶりの風物詩
夏の花回廊を彩る花火
小さな漁港に灯された華火
打ち上げ花火は横からみる派です
高みの見物
大輪の花
漁港を彩る花火
かーぎやー
たーまやー
スターマインが鳴る夜空
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
巨大扇風機の下で
高みの見物
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
枝広慎也
最新記事
3年ぶりの風物詩
暑は夏いね
エメラルド
カラフルな世界
2日間限定
大きな藤の木の下で
絹のようになったわけ
池泉牡丹2022
風格
どの花見ても綺麗だな
>> もっと見る
カテゴリー
ホタル
(30)
朝景
(15)
夕景
(19)
田畑
(2)
夜景
(26)
星景
(23)
桜
(55)
山
(2)
花・植物
(44)
海
(6)
日記
(16)
飛行機
(7)
祭・行事
(5)
人物
(6)
社寺・教会
(6)
紅葉
(17)
鉄道
(7)
昆虫
(2)
その他
(11)
花火
(12)
滝
(7)
動物
(1)
ものづくり
(4)
アクセス状況
アクセス
訪問者
24
IP
トータル
訪問者
213,749
IP
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新コメント
Shinya/
小さな漁港に灯された華火
H.R.T/
小さな漁港に灯された華火
Shinya/
然び 光の演舞
H.R.T/
然び 光の演舞
Shinya/
意外な建築物 光の射す方へ
hiro/
意外な建築物 光の射す方へ
Shinya/
池泉牡丹 浮かぶ大輪
H.R.T/
池泉牡丹 浮かぶ大輪
トオル/
高みの見物
Shinya/
高みの見物
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
旧とにかく、撮ってみた。
仲ちゃんの思い出
大阿蘇探検倶楽部
もりもりのブログ
GOLD-BOY Image pavilion
腕は5流みやもっこ(仮)
Haru's photograph diary
i take...
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
先週土曜日、隅田川花火大会があり、友人宅の屋上から第一、第二の2箇所の
打ち上げ花火が見えるので挑戦したのですが、タイミングが難しくてすべて失敗でした(^^;;
全ては一眼レフの力です^^;
花火ひとつ撮るのは簡単ですが、時間差のあるいくつかの花火を1枚におさめるのは難しいと思います。どうしたら可能か?
シャッターを開き、花火が開いた後次の花火が上がって開くまでレンズを覆うんです。花火を予測、選択しながら、必要な時だけレンズの目隠しをやめます。
そうすると1枚にたくさんの花火が明るくなりすぎることなくおさまるんです。
分かりやすく説明をしていただきありがとうございます(^^)
それも、秘伝の技を。一朝一夕ではできないですね。
そ、そ、そんなに難しいこととは知らず、Shinyaさんの写真を思い浮かべながら
あれこれと挑戦した自分が恥ずかしいです(^^;;
たとえ技術的にできるようになったとしても、勘とセンスがなければ絶対に無理です。
とはいえ、いつの日か、少しでも Shiny a師匠の作品に近づけるように頑張ってみます(^^)
すぐに追い抜かれちゃいますよ(^^)
絵が上手な方は写真の構図で抜群にセンスを発揮される方が多いですから。