朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

落馬しない?

2017-01-11 11:36:42 | ペット
さて、若いみぎりの追憶。

恐怖の育成牧場の乗馬クラブにて、初心者のかれんさんに…尻っぱねするサラブレッドが割り当てられたぁ

落馬するやんけ(笑)しかも放置プレイやんけ(笑)

とにかく、落馬するのは慣れても嫌。

「前へ前へ出す。止まるから尻っぱねするんだから透きを与えない」
…位は知ってたけど、前への指示に、尻っぱねするからもうね、どうしましょ

かれんさんは、とにかく、落馬は避けたかった。しかし前へださないといけない。

そして編み出した謎馬術。

馬の尻に片手を置く
重心はなるべく後ろに

…確かに落馬しなかった。尻っぱねにも耐えた、だが…

超絶に、かれんさんは、カッコ悪かった(笑)

こんな危険な(笑)馬さんに乗っていたら…

馬術はできなくても、乗馬はできるようになる(笑)

ちなみに、重心は後ろ、これ馬術ではアウトですが、初心者にはオススメいたします。
…こわくって、初心者は前に体がのめってるから余計に不安定になります。おもいきって、体を後ろにそらせて見てください。びっくりすると思いますよ。

楽チン(笑)

はぁ、まずはもっと健康になりたいよ…。

今かかりつけの病院にいるかれんさんでした

飛ぶするが君一家

2017-01-09 14:38:28 | ペット
さて、十姉妹するが君一家。
…さすが鳥さん、和君、初雪ちゃん、吹雪ちゃんも飛ぶのが上手くなりました。自由自在です

ところが。

まだおぼつかなかった時、食べやすい食器を買い、さらに食べやすい位置、つまり止まり木からすぐのところに設置。

今もそこで餌が食べたい子供たち。

しかし、いったん食器にとまると、食器の中でぱりぱり食べて、他の子を入れてあげません。入れて欲しいと交渉すると、軽い争いになります。

おい。大人用食器からも食えるよね、ナカミ同じだから…。

でもね、お子ちゃま用食器がどうしても良い

体は大人でも…心は子供なんですね~(笑)

なんとも騒がしい、するが君一家でした。

新春セール

2017-01-08 02:28:53 | ペット
新春セールでした。
…ゲットしたのは

ラスボラ、ダイヤモンドテトラ、ミナミヌマエビです。

実はコリドラスのお高い子を狙っていましたが、調子崩していてやめました。

セールだと、お高い子はお買い得ですからね。でも落としてしまっては…。

なお、ラスボラ。全く色出てませんでしたが、今かなり良い感じにオレンジが出てきてます。

ダイヤモンドテトラは以外と臆病ですね。
…鱗はさすがの輝きです。

ミナミヌマエビは水草掃除に励んでおります、可愛いな。

主役はコリドラスですから(笑)

金魚もブリストル朱文さんときらきらが安くて…ゲットはやめました。スペースない

なかなか面白いセールでした。




冷凍イトミミズ・・・。

2016-09-23 00:40:24 | ペット
さて、冷凍イトミミズにチャレンジだ

「ビタミンとか入ってるし栄養のカプセルだぁ~
・・・って、パッケージには書いてありました(笑)

で、「しかしどうしたものか、ドボンと入れたらまずいよね」
・・・きちんと「一ブロックはコリドラス6匹が目安です」と書いてありましたが・・・

そのコリドラスは「オトナ」だよな今家にいる子は「なんだかよーわからんがパンクみたいな野生種」が大人で、あと子供。
・・・とりあえず、一ブロックを、少量の飼育水でとかしながら・・・

「ほっそ~い」
・・・活きたイトミミズは大きさ太さ長さまちまちだが、こちらはそろっていますが「細い」ともかく・・・例えると「ハゲるだろうなぁ」って毛が細くなるアレだよアレ(なんでそんなん知ってるかっていうと、リウマチ膠原病の薬の副作用で髪の毛ゴッソリ抜けたから知っているんだよ)

さて、その「ほっそーい」ソーメンを、スポイトで吸いあげ、そっと底に沈めます。安らかに眠れ、イトミミズよ、さて反応は・・・

はぐはぐはぐ・・・。

「おおおおお~」
・・・活きたのとそん色ない食いっぷりで、ちょうど一ブロックが一食分で、満足って・・・気が付いた。

あのね。
・・・チャイナバタフライプレコと、ホンコンプレコ、お前ら・・・仕事してません。コケ生えてますよガラス
「イトミミズうまいのに、なんで掃除しなきゃならないのさ」
・・・コリドラスたちを蹴散らかす感じで・・・イトミミズをすするヤツラ・・・

さて、「ではウーパールーパーの餌、これ食いつきいいというのを・・・食わないのね・・・」
・・・すんません、我が家では・・・バルーンアピストさんどもすら食いませんでした・・・。むしろ、マジ「コリドラスの餌」をアピスト食います・・・。

もったいねえ

しっかし・・・

二日して・・・

一ブロックでは済まなくなってまいりました・・・。

なお・・・

もはや・・・

「フレーク?そんなの食べ物じゃない」だそーです・・・「ラミノーズテトラさえね
・・・いらっとしたね。

ほそいソーメン。
・・・こいつは・・・
「マジで太らせて大きくしたい種類がいるなら使え。しかしそうでないなら・・・断然フレークが安いぞ」です・・・。

禁断の味らしいです・・・。

まさかの・・・プラナリア?

2016-09-19 21:35:46 | ペット
さて。ノコノコと「イトミミズ」を買いに行き、買った。

いつも思う、キモイと
・・・なんと今は「冷凍殺菌イトミミズ」がある

しかし・・・けっこうしたんで、ともかく安い「活きたイトミミズ」を買ったのである。食わなかったらそれこそ悲劇だ・・・。


さて、帰宅すると・・・まずは「イトミミズ」を「洗う」のだが・・・

まさかの「おい、プラナリアが混じってるぞ・・・」

プラナリア。生物学ではおなじみであるプラナリア。そう、二つに切ると、二匹になる実験で教科書に出ていたよね。
・・・まさかコイツまでおまけでついてくるとは・・・

いりません

いまさら・・・二つに切って実験しますかね・・・。

イトミミズって、キホン未だに「採集」したのを売ってるそうだ(お店のスタッフに聞いた)で、「冷凍」の使用感を聞いたら「使ったことがない」という。

さらに。「解凍してどうなるだろうか」とも言っていた。そうだよ。おそらくそこが難しく冷凍ものがなかったのだよ。だって、「活かしておく」手間ははんぱないし、入手の波があるから困る餌でもあったのだから。
・・・ほほう。

で、見たら「桃色
・・・活きたのは「まさに血の色」なんですが。

肝心の「くいつき」は・・・さすがですね、どの種類も、コリドラスのみならず、カラシンもラミレジィも・・・さらには・・・プレコまで食いまくり。

熱帯魚の餌、人工餌が普及するまで、熱帯魚の餌って・・・イトミミズだったらしい、それほど食いつきはいいのだ(たぶん栄養もと思いたい・・・)

ちいさなアドルフォイ。まだまだ「ふとましくない」です・・・。ステルバイもちょいやせ気味だったけどいまや「ぱつんぱつん寸前かよ」みたいな・・・。もう少したてば・・・ね・・・。

あと、意外や「コリドラスのタブレット」より「肉食魚の餌」を好むそうだ。ほう、試そう。

なお、キョーリンの「ウーパールーパーの餌」が「肉食魚の餌と同じ」なんである。お試しサイズとしては最適だ。粒の大きさも小粒と大粒があるし便利。

でも、プラナリア。いりません。