朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

通販しました~。

2016-09-15 21:56:43 | ペット
さて。
・・・連続勤務からの~やっとの休日に到着

おお~元気です
・・・小さいとは聞いてましたが・・・小さいですね~。可愛い

さすがです、アドルフォイらしい、あのオレンジ色、小さいし、ブリードものなのにきちんと出てます。三匹まとめ買いして正解でした。同種で群れるのですよ。
・・・パンダは一匹で買ってしまい、さみしそうでしたが、なんだかアドルフォイに似てるので、仲間に入って群れてます。

さて、餌。
・・・アカムシで、みなをふとましくしているのですが・・・

アドルフォイ、小さすぎで・・・どうにも呑み込めないみたい・・・。

あああ~

では、と、コリドラスタブレット(専用餌)を与えるも・・・
・・・食べないです(これ不評です、だが、他の水槽のステルバイは食う)

ではと・・・「冷凍ミジンコ」登場。
・・・どうにも食わないような・・・。

こうなると、イトミミズなんですが、近所に取扱いなし。
・・・明日買って帰るわ。

まぁ、ソコモノのかわいさに、メロメロのかれんさんでした。

あ。

繁殖って案外簡単だそうです(ステルバイ、アドルフォイ)
・・・繁殖一度はしたいですね。

コリドラスにはまった・・・。

2016-09-12 22:35:36 | ペット
みなさん「アクアライフ」というお魚の雑誌ご存知ですか
・・・いくつか魚の雑誌はありますが、個人的に完成度が一番高いと思います。特に、美しい写真がクオリティ高く、「観賞用」として十分楽しめるので、お魚飼育していない方も是非買って読んでみてください。

さて、いつかコリドラスの特集があり、ふ~ん、と読みました。

が。

ホームセンターの水槽に、コリドラス・アドルフォイが水草水槽に一匹いました。
・・・美しいのですよ。

コリドラスって「水槽の掃除やさん」みたいな扱いですが・・・・「それダメ」
・・・当たり前ですが、「残飯食ってろ」なんて飼育では、痩せて死んでしまいますよ・・・。

さあ、美しいアドルフォイ
・・・販売水槽にはいない~というか、ここさ、規模がでかいのが売りなのに、種類があんまりいないのよ、空き水槽が多いのだ。今メダカブームで、メダカだけは・・・でも種類は少ないなぁ。

「あの~売ってもらえませんかね、だって販売水槽にいないんです」
・・・クッソー、「展示品です」とか言われたぁ(ちなみにそれふつう対応ですが、かれんさんそこでかなり買ってるんだよね~行きつけの店にもアドルフォイいなかった。行きつけのあの店ならイケたはずだ)
「しかし・・・予約品として、もしも問屋にいたら取り寄せますか

迷いました。状態がよめません。一応値段を聞いてみた。
「う~んまぁ・・・600円~1000円代ですね」

どんだけ幅広いのかよwwwww

通販って手段もあるので、取り寄せはやめにしました(というか、その店、スタッフの上司の態度が良くないんだよねイラッとしました今回も。スタッフは良い人は良いんですが)

そんでまぁ、「販売水槽」で「売れ残り」のコリドラス(なお、種類よくわかんないってのに、値段600円代って得だと思う)を買いました、あ、まるまるしていて元気です。「コリドラス・パンク」に似ています。普通にパンク、繁殖ものでも600円越えます、はっきり言って、値段設定おかしいでしょ(おそらくこう、レアものとかの価値よく上司がわからないのだろう)

で、実は大好きなのが「コリドラス・ステルバイ」なんですが、安いのは安かったのですが・・・スレがひどいのでやめまして、行きつけの店でかいましたら・・・・そちらの方が安く、まとめ買いでき・・・底砂さらさらのを、もぐもぐしてます。

あとは「コリドラス・パンダ」がいますが、安価なわりに、デリケート。痩せてますので今ふとましくしています。

なお・・・水槽。
・・・バルーンアピストのコバルトブルーが入ってまして、ギンギンに輝いております。オスなんでメス購入するか迷い中。ケンカしたら命がけになりかねません。非難用水槽あるし試そうかなぁ。

あとはラミノーズとレモンテトラが引き立て役です。

あくまで、あくまでコリドラス水槽(笑)

で。

通販することにしました。14日着予定(仕事で忙しく、その日には十分時間とれるので)

さて。

どういう状態なのか・・・。

死着保証はありますが・・・。

ちなみに・・・。

600円代では済みませんでした。ブリードものですが。野生ものならおわぁ~3000くらいします。

うん、あのホームセンターおかしいわ(笑)取り寄せてからの3000円です~とか卒倒したわ


キンカチョウは綺麗です。

2016-09-09 00:53:15 | ペット
キンカチョウ。
・・・十姉妹よりやや小さいのだが(ヒナをみると一目瞭然)

成鳥だと・・・変わらない感じがいたします。

実は安く売っていまして、ワンペアかいました。しかも、まぁ鑑賞が主です、愛の巣は入れてありますが、二羽がいきいきとしている様を見ています。

で、売っているところで「パイド」がいました。
・・・綺麗でしたが・・・他の子イジメていましたのでやめました・・・。

キンカチョウって、オスの美しさは・・・パーフェクトでしょう

まず、色。カラフル。頬はオレンジ色、くちばしは鮮やかな朱色です。

なにより感心するのが・・・模様です。

「水玉模様」
「横縞模様」
「きっぱりいろわけ」

こんなパーフェクトな模様のバリエーション持っている鳥さんも珍しいと思います。

なお、性格は・・・活発で、見ていて飽きません。

餌は十姉妹と同じで良いです。慣れは良いとおもいますが、成鳥からの手乗りは無理でしょう。こちらの世話に慣れる、くらいかな。

「繁殖はそうは望みませんが、素敵な鳥さんが欲しいなぁ。声も小さ目が良いかな」
・・・さえずりはしますが大きな声ではありませんので、こういう方にはおすすめですよ、すごいおすすめ。

でもね。
・・・グルメ

売られていた環境が「もはやこれ、ぎゅうぎゅうでしょ、餌足りてないし水ないし」
・・・そんなところにいた二羽ですよ

「きれいな広いケージ」「うまい飯(オリジナルブレンド)」「ボレー粉かかさず」「そして新鮮青菜、小松菜ね」

こんなん贅沢・・・数日で味しめた・・・。

実は小松菜は「無農薬」で作ってる農家のをなるべく与えているのですが、天候不良で手に入らず、しかたなく・・・安売りの(でも十分人間の食べるものですよ)を与えたら

一口も食いませんでしたから

いつもは「青菜、青菜」と騒ぎ、食いまくるのに・・・

こいつらは・・・

「くっそ~かわいいっ」

・・・可愛いです・・・

飼い主の条件は「下僕」です・・・。

イビリこわい生き物界・・・。

2016-08-22 01:58:15 | ペット
最近、十姉妹の八重ちゃんが旦那さんを亡くしてから休養明けってことで・・・

梵天十姉妹のオス「そういちろう君」をお迎えしました。
・・・イケメンで人慣れしていたからロックオンしていた子です。

ところが
・・・八重ちゃん・・・あなた今まで病弱な旦那さんをいとおしんでいたのに・・・

そういちろう君を、「寝る時も巣にいれないわ」と追い払うのです。

まだ「冷却期間」が足らなかったか
・・・しばらく様子をみますが、これ奥の手があるんですよ。

「まったくあたらしいケージに移す」ことです。
・・・未知の世界に二人で放り込まれて、「ふ、ふたりなら怖くないよね」と思わせるんです。かなり広いケージに移す予定です。

人間も、似たような現象で、たとえば「トンネルを男女二人で通らせる」となんと「二人の距離が近くなる」んですね~。
・・・コワイんでしょうね(笑)

さて、げにもおそろしい雌の世界。

バルーンモーリーという熱帯魚をかいました。
・・・オスは1、メスは2匹。

ところが
・・・おなじ水槽で売られていたのに、メスがオスをどつきまくり・・・オス元気だったのに・・・二人に虐待されて・・・お亡くなりに。

「えええええええ

しかしその日。
・・・雌が「赤ちゃんうみました」

気がたっていたのかもしれませんが・・・

「うんだ自分の子、食ってました」
・・・必死に(出勤前)救出したが数匹だけ。

おいおい・・・。

ちなみに「テトラバイタル」とかいうのをその前の日突っ込んでみました。調子整えたいと思いまして。
・・・説明読むと「繁殖促進効果」もあるらしい。

はぁ~。

しかし・・・「イビリ効果もあるのでは・・・」いや、わかんないです。水草もいれてストレス緩和にしていたのにね。

「女性は怒るとおそろしい」
・・・本当みたいですよこれは。



あらぶるにわとりさんたち。

2016-06-24 23:32:45 | ペット
さて。
・・・我が家で一番危険な感じになってきた「おおちゃん」

ええ、おかざきおおはん女の子
・・・だがすごい「でかい」「なんでも興味もつ」「とりあえず、食ってみる」

賢いことは認めます。水のみ器。いくつ破壊されたか。ではと、ぶら下げて工夫するも「からくり」を「弄り倒して」見破る「辛抱強さ」「賢さ」に参りまして、今は「こう着状態」
・・・このからくり突破されたらどーしましょう

かれんさん、にわとりさんが「ここまで賢い」とは思ってませんでした。それに「すさまじい学習能力の高さ」も知りませんでしたし、「辛抱強い」ってのも知らなかった。
・・・にわとりさんは、おバカではありません。

なお、にわとりさんの餌コーナーにて。
「にわとりさんは近視です」
・・・そうなの
「ですので粒がおおきくはっきりしていると良く食べます」
・・・そうだっけ

隣の餌は・・・細かいんだけど
「細かくすることで、消化を良くします」
・・・まぁ効率化か。

さて。
・・・細かい餌をいつも買っていたんだが、じゃぁ大きな粒、粗挽きにした。

「おい

食べません。

「近視だとか良く食べるとかよ

そのうちしぶしぶ食べだしたが・・・

「えり好みするかよ

なんとまぁ、ルビィがコーンだけお残し・・・。

あれ今までもチャボ飼育したりしたけど、コーン嫌いな子っていなかったよな・・・。

すみませんが、アローカナって、コーン嫌いなんでしょうかねぇ~メーカーさん

ちなみに「ともかくなんでも食ってみます」がふたりのモットーなんだけれどもなぁ・・・。

インコのペレットまで喜んで食いますよ・・・。

そのペレットよりさらに・・・不味いのか

にわとりさんは・・・侮れません・・・。

毎日知恵比べなのですよ・・・。