朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

ひれが片方ないレモンピール。

2016-02-28 23:42:21 | 闘病
某ペットショップで。
・・・どう考えてもこの組み合わせヤバイのわかりますよね、海水やってる人ならば。

「成体のタテジマキンチャクダイとレモンピールの二匹だけを狭い水槽で泳がせて売っていて、隠れ場所なく、追い回されています」

これよ、体格差です。すさまじいくタテキンでかい。レモンピールは小さいよ。毎日追い回されてるのよ
・・・ちなみに「レモンピール」は高価です。なんでこんなことをするかほかに空いている水槽があるのにさ。

んで・・・
タテキンが売れて・・・・レモンピールもいません。

(はぁ良かったよ、売れたんだ・・・安堵してるだろうねあの子)

しかし
・・・甘かった。

「ハイ
・・・二か月後くらいかな。
「片ヒレがありませんので半額ですよ」って売っていた

どう考えても・・・タテキンにやられたとしか思えないよな
・・・やられたのは胸ヒレです。根元からないので再生しません。

(どうしようなぁ)
・・・レモンピールは憧れで、前に死なせてしまいました。餌を食べますよって通販で売っていたのに食べなくて(これ食べてるっての少しついてきたが・・・)

一か月様子を見ました。
・・・元気です。確かに少しバランスがとりにくそうですが、すいすい泳いでいるし、なにしろずいぶんと売れずにいましたから人に慣れています。

はぁ。買いました。
・・・今は元気にしております。

なお、クロシテンのヒデちゃんはもうね、大きくなって性格が狂暴(笑)になりまして、一人部屋ですよ。そう、性格により、住まいも別にしないとだめなんですよ・・・。

おそらく、お店の人も(これ大変)ってバックヤードで管理して治療してくれたんでしょうね。
・・・でもさ、ケガするまえに、気が付け。どうかんがえてもやばい。

このレモンピール買う時、聞きましたよ。
「この子・・・タテキンに追われてましたよね
「いや、仲良かったですよ」

おのれは、「追い回される」のが仲がいいっての
・・・とりあえず、ケンカするのはやめたが。

すいすい。
レモンピールはクマノミ夫妻と同居しています。元気です。




ピンポンパールの餌はこれ。

2016-02-27 00:27:03 | ペット
さて、フレークではイマイチ(すまん、これキョーリンのでなくて、テトラの色揚げ)
・・・困ったねぇ。

そんで、「沈下性」の餌の成分をみると・・・「らんちゅうの肉瘤を発達させますよ」「成長グングン」
・・・もうお気づきでしょうが、「カロリー高い特に脂肪分がたくさんだ

これ・・・「さぁ転覆しようぜ」というかんじがいたしますよ

んで、ついに。
「これ・・・子供向けだよね・・・」

手に取ったのは、キョーリンの「ぴこシンク」である。
・・・なんともカワイイパッケージ

しかし「出目金」「らんちゅう」「川魚」向け。成分も過不足なし。なによりすぐれているのが「粒の小ささ」である。
・・・ベタのあの粒よりきもち大きいくらい、同じと言ってもいいかも。

これってつまり、ばらばらと与えられます。大きい粒だと数粒で食いすぎ、ありつけない子のために追加しにくい、が、小粒だからばらっと与えればまんべんなくいきわたるのだ

すご~い。キョーリンすごいわこの粒の大きさがすごい、使えば分かる

とうぜん、よいフンですよ。
・・・いいなぁコレ。安いし

かゆいところに手がとどくんですよね~。
・・・餌のラインナップが。

試作の過程ですさまじいっては聞きますが・・・妥協しないのは好感もてるし、安心して使用できますよね。

で、また今日も喜んでたべて元気な三匹なのでした。
・・・そろそろ名前つけようかな。

ついでに、「ぴこフロート」という浮く餌もありますぞ。餌やりに失敗しにくいと思われます、お試しあれ。

おいしくないって・・・。

2016-02-22 00:40:33 | ペット
ピンポンパール、元気です
・・・最初の餌。フレークでした。

うすっぺらい。消化もいいだろう。さぁ食え
「なにこれまずいんだけどペッ」

・・・。
今まで赤虫食っていたからな。

しかしまぁ「しかたない」としぶしぶ・・・。

これでは「元気がなくて食べない」のか「マズイ」のか分からん。
・・・しかたなや。咲ひかりを与えたら・・・

がつがつがつ・・・

あぶない~食いすぎてからの転覆は多いぞ~

砕いて小さくしてみました。
・・・しかし「浮く餌」はやはり転覆しやすいとか。
沈む「沈下性の餌」ですね・・・買ってきましょう(咲ひかりは、試供品wwww)

なお、なんでひっくりかえるのか、に「脂肪がつきすぎ」説もあります。だが、人もそうなんだけれど・・・あるていど脂肪あるものはうまいのよね。ほら、ケーキ生クリームの脂肪がうまいんですよね。
・・・金魚さんも、ある程度の脂肪分は喜ぶという・・・。

もちろん過度はいけませんが、高カロリーの脂肪分多めの餌から「ヘルシー野菜入り」のに変えたら「まずいです、食うわけがねぇだろうと、なんと和金さんに吐き出されたことがありますよ・・・。

人も難しいよね、脂肪分少な目ってたいてい味が落ちるもんね

てなわけで、明日は「うまい。しかしヘルシー」な餌を探します。

そんなんですが買いました。ピンポンパールのキホンのキ。

2016-02-19 21:02:51 | ペット
あれから相当(笑)年月が経過したしました。
・・・ピンポンパールをとりまく事情も変化しつつあります。

そう、外国産だから弱かった。理由はこうらしい。
暖かい国で「かけ流しの水」という金魚にはすばらしい環境だから水槽飼育には弱いらしい。
そのわりには輸入する際にぎゅうぎゅう詰めだから弱る。
だから結果残念なことになる。

しかし今は「中国産」というピンポンパールもいる。これは比較的強いという。理由は・・・
「汚い環境でたくましく生き抜いた個体だけ~」だからだそうだ。

だが、もっと丈夫な個体がいるんだよね。
「日本産
・・・当然すぎるがそれは丈夫です。

しかし・・・いろんな説がここでも飛び交う。
「それでも外国産のといっしょにしたら感染症になり、おなじこと」
・・・マジですか

確かに「日本産」と明記してあるにもかかわらず、状態が悪い店は多いんだよね・・・。

そして決定的な事。
「日本産は模様が単調」
・・・確かにな。こう、白い地に赤の細かい模様が散るというピンポンパールらしい模様がない。赤、虎位だった。

しかしいまやそうではないらしい。

なんといきつけのお店で「おお~」という模様がこまやかな国産を入荷。一週間様子見。
・・・元気だ。

てなわけで、お買い上げ。

ま、うまくいく・・・ように願います。

ごはんくれとあばれるくらいだからまぁ・・・元気です。

ピンポン玉大からソフトボール大になるらしいので目指せソフトボールです

初入荷した時の思い出。ピンポンパール編。

2016-02-17 01:14:12 | 闘病
むかし、むかし。
・・・かれんさんがペットショップ勤務してた時。

「なぁこれ・・・なんだろう」
毎週二回、注文日があるんだけど、金魚の在庫リストに「ピンポンパール」ってある。
「チンシュリンの事でしょうかね
かれんさん。チンシュリンという、ウロコがパール状になる金魚がいると本では知っていた。
「わかんないね、いれてみようか、安いし」
・・・さあ、店長入れました。

「安いし」
・・・その当時は出始めです(たぶん。取引先は少なくともそうだった)
それが意味するところが・・・なんだか・・・うっすら分かったが・・・

「ピンポンってなんだろう」
・・・この好奇心が先にたったかれんさん。

さぁ入荷。
「おおおおお
・・・丸い、今までみたことがないような金魚さん。

たちまち売れました。かれんさん。真っ先に買いましたよ。
・・・そして、信じられない事がおこる。

「なんだぁ~」
・・・そう。今では常識だが「ピンポンパール@外国産はヒーター必須
それすら知らんかれんさん。やらかした。全滅ね。

幸いにも、店の水槽はヒーター入ってました。しかし・・・

(まずいな・・・)

状態サイアクに。

販売中止~。

んで、後日。
「ピンポンパールをカラーに染めました」と「どーみてもインクに入れましたよね」てのがはいってきたが、とりませんでした。

さらに後日。
(あああああ)
お魚の雑誌でやはり飼育のむずかしさを知り、もう入れないことをこころに決めたかれんさんでした。

てか、
もう、未知の生き物には手を出さないと決めたのだった・・・。