誰の上にも青い空

厳寒に耐える


雪に負けない

寒さにに負けない

重さに負けない

ボク自身に負けない...

※北海道上川郡東神楽町で撮影(2013年12月)

コメント一覧

tochika
@amihana6688 りりさん、コメントありがとうございます。
妻の実家は雪深い街で、冬は一日中氷点下が日常の銀世界です。
ナナカマドと思われる赤い実は、寒さに強いのですね。
枝から落ちることも無く、沢山の雪の重さに耐えていました。
小さな子どもたちが力を合わせているような景色に「頑張れ」って応援したくなります(^^)/

物覚えが悪くて大変です~、それに理解力や要領も悪くて...。
早速、薬剤師さんに何度も質問をするのでウザがられました~♪
何も聞かずに勝手に動いて失敗するよりも、質問してから動くようにしているのですが...仕方ないですね。まだまだ私はヒヨッコ(?)ですから((+_+))

そうですね、機会があれば声かけてきた子どもに
アンパンマンやトトロの話をしながら、歌ってみようかと思います。
ホント、子どもたちとの交流が力に変わります~(^^♪
tochika
uparinさん、コメントありがとうございます。
え~?私の写真で絵葉書だなんてお恥ずかしいです~(^^)/

自分の心の中に固いところがあって「どうしても終わるまで」って考えてしまうのですよね~♪他の病棟の助手さんは「残業代出ないし時間で契約なんだから、仕事残して帰りましょ!」という考えの方もいます。そう思えるのは羨ましくも感じますよ~。

マニュアル作りって、人から渡されたものだと上手く行かないことが多くて...仕事しながら自分で手書きして、それを週末にPCでエクセルやワードでまとめてオリジナルを作ると、上手く行ったりするのですよね。忘れっぽいし携行出来る大きさに作っておくと安心なのです。要はビビリなので作っているっていうのもありますね(笑)これって実は完成することは無くて、業務内容の変化とともにバージョンアップを繰り返しながら中身を変化させていくことになります。

子どもたちの心の片隅に少しでも残れるように、貢献したいと思います(^^)/
amihana6688
とちかさんこんばんは
タイトルの厳寒に耐える赤い実 可愛くて素敵な1枚ですね。

新しい仕事まだ3週間ですもの
思うようにいかないのはしょうがない事です。
アンパンマンやトトロの歌披露してみて~(^^♪
子供達との交流を励みに日々頑張って下さい
uparin
私もとちかさんの写真でカレンダー作りたいです。絵葉書にしてもいいですね!

残業代が出ないのに残業してるなんて、とちかさんはご立派ですね。
マニュアルをリニューアルしちゃうところも凄いです。

お子さん達の心にとちかさんの優しさは残ると思いますよ!
いいお仕事ですね。
tochika
2020さん、コメントありがとうございます。
お久しぶりです。
慣れるまでは大変です。人の顔と名前を覚えるのに1年はかかると思います。看護師さんたちは名札を胸に着けている人は少数派で、ポシェットに着けている人だらけ。しかもほとんどポシェットは横向きです...これでいいのか??って感じです。
〇〇さんから××するように言われても、××をどのようにすればいいか分からない時△△さんに聞いてみると「それって誰に言われましたか?」え~っと髪が短めで所々明るい茶に染めている背の低い看護師さんです...みたいなことになり混乱しております((+_+))

ベッドの掃除をしていると子どもたちによく声を掛けられます。「ねぇ、なにしているの~?」「せんせぇ~、むぎちゃのみた~い」「ねぇねぇ、おままごとしよう」とか。可愛い子ばかりで癒されますし、疲れも飛びます~♪

看護助手はおそらく入院していた子たちの記憶に残らない人物だと思いますので、もしも何かを感じてくれたら幸せなことです。
2020さんからの応援に感謝です。今週はなんと一人勤務が3回もありましたが、来週は1回ですので少しだけ安心できそうです。

スタッフの顔と名前、最低でも週に1人ずつは覚えなくては...(^^)/
tochika
Leiさん、コメントありがとうございます。
私の写真を好んで頂いて嬉しいです~♪
白銀の世界で小さな赤い実が集まり
力を合わせて重たい雪を背負っていました。

さて、今夜から雪は降るでしょうか?
男の子は雪好きですよね。
私も息子も、雪が降ると大喜びです。
沢山雪が降る北海道で育った妻は、ウンザリなようです。

残業代無しは契約書通りです。2人で仕事をすれば定時に帰ることが出来ますが、「1人で2人分」の仕事は無理ですね~。子どもたちといる時間が長くなる、と思って一人勤務の時は1時間だけ残って少しでも片づけようとしております。(完全には出来ませんが...キリの良いところで帰ることにしています)

どの子もアンパンマンのDVDや本、パズルなどで遊んでいます。保育士さんはキーボードで演奏しながら子どもたちと歌ってくれたりもします。やなせたかしさんは偉大な人だと改めて感心しています。

保母さん(保育士さん)、大変なお仕事ですね。ハローワークで職業訓練生(保育士)募集のポスターに2年間専門学校で学んで国家試験に合格すればなれます、と書いてありました。ハローワークを通じて学べば、国からの補助金も出るのではないかと思います。「なりたい!と思った時」がなり時かも知れませんよ。

私は昔なりたかったのは...小学校の卒業文集に「焼肉屋さん」と書きました。コロナ禍という世相を考えると、ならなくて良かったのかな~(#^.^#)
2020
tochikaさん こんにちは。
お久しぶりです!
お仕事 大変そうですが 頑張っていますね!
凄く大変なお仕事だろうな…と想像しますが、きっと 子供達のなかには 心細い入院生活で 出会ったtochikaさんの存在に救われて、将来 自分もtochikaさんみたいな大人になりたいな~!!って感じる子供もいたりするんだろうな~。
素敵なお仕事だと思います!
まだまだ 大変だと思いますが、
くれぐれも tochikaさん自身のお身体も大切に、頑張ってくださいね!
応援させてもらってます!
Lei
可愛い写真ですね💕私も、tochikaさんの写真、好きですよー。
今日の天気予報、夜には雪☃️中1、高1の大きな子供が、雪を楽しみにしています。
私、寒いのが嫌いなので、勘弁です💦
お仕事、忙しいのですね。でも、残業代が付かないのは、、、いいのかな。最初からそういう契約なのかな。
子供は、アンパン、好きですよね。
沢山の癒しをもらっているかな。
私も、昔、保母さんになりたかったんです。でも、どんな時も笑顔で平等に接していける自信がなく諦めました。
でも、今でも、やりたいなと思う時も、たまーにありますけどね。
大学でてないし、無理だなって。
tochika
すまぴーさん、コメントありがとうございます。
今年に入ってから猫の写真しか撮っていなくて、更新ままならない状態が続いています。4月頃には仕事に慣れる予定?です♪(ホンマかいな~???)
私の写真を飾りたいと仰って下さり感謝です。

可愛い子どもたちに励まされながら、頑張っております。

アンパンマンとトトロはみんなが大好きなんだなぁ...と感じております。
最近は動画で「トントントントン、アンパンマン♪」の歌を覚えました(^^)/
病棟の子どもたちに披露する日は来るでしょうか(^^♪
tochika
@yokohanagokoro yokoさん、コメントありがとうございます。
ブログの更新したいのですが仕事が不慣れなためと写真を撮りに行っておりませんので過去の写真から選んで、ゆっくりペースで更新しております。
この写真は妻の実家から1時間ほど車で走ったところにある温泉宿の前にあったナナカマドの木を見て、赤い実の上に積もる雪に耐える姿に見とれて撮影したものです。義母が生きていた頃の最後の旅行でした。

一人勤務時の仕事はどこで切り上げたらいいのか分からずに、1時間オーバーの17:15までとしています。看護助手の先輩方は春になるころには慣れますよ~!と言ってくれています。桜の咲くころを楽しみにしつつ、その頃には「もっとブログ更新出来るように」「皆様のブログにコメントを書く余裕」が出来ることを期待したいと思います(#^.^#)
すまぴー
おはようございます( ˆᴗˆ )
私もtochikaさんの写真大好きです。
ひと言もすごくいい( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
カレンダーにして飾りたいくらいです。
tochikaさん の頑張っている姿いつも応援していますよ!!
yokohanagokoro
おはようございます。
お仕事を持って、お忙しくなられたので、ブログの更新も今までより少ないのかと思いますが、tochikaさんのお写真を心待ちにしている一人です。
今日の一枚は、何て可愛らしい・・・
白いお帽子を被った真っ赤な実。
たった一枚の写真が、見る人の心を癒してくれています。

残業代の付かないお仕事も、きっと真面目にされているのでしょう。考えると自分だけ損をしている気持ちになってしまいますが、きっと誰かがあなたの働きぶりを見ていてくれています。

今日も素敵なお写真をありがとうございました(^^♪
tochika
おまけです

陽が長くなってきたのを感じます

朝、真っ暗なうちに家を出ますが

朝焼けが早くなりました

冬至からおよそ一カ月

寒さ厳しい日が続きますが

春は少しずつ近づいているのですね


新しい職場で3週間が経過しました

少しずつ分かってきたこともある反面

毎日が新発見だったり

何度聞いても覚えていない?事だったりと

修行の日々はまだまだ続きます


先日、長く入院していた子が退院していきました

汗をかきながら仕事しているボクには

その子の表情にとても癒されていました

個人としての寂しさはあるものの

その子にとって退院は素晴らしく、おめでたいこと

やっとお家に帰ることが出来ます

「お大事にね~」と言ってお見送りをしました


ところで

看護助手は同じ病棟に2人体制なので

どちらかが休むと、一人勤務になってしまいます

週に1~2回は一人勤務

2人でやっていたことが1人になると

とても時間内に終わらずに

1時間ほど超過してしまいます

(パートには残業代ありません)


超過しても完全には終わっていないままの帰宅です

1時間を超えると気まずいので

残った業務は看護師さんにお任せして

「すみませんが...残り〇〇と△△が終わっていませんが

お先に失礼いたします」

と言って帰宅します


業務マニュアル(A4サイズ4枚)を頂いているのですが

年々、仕事の中身が増減・変化しているので

自分用に現代版にリニューアルしたものを

早いうちに作らねばなりません


A4サイズで作ってみたものの

それを持ち歩くのは不便なので

その「4分の1」のA6サイズ(ポシェットに入る大きさ)に

コンパクトにまとめる作業をしています

今週の土日、来週の土日で完成させる予定です


宿題がいっぱいです...

あ~、しばらくバイク乗っていないなぁ...
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事