ROSALIND凸ヤマ翁の『Wスタな日々』

みちのくの御長寿旅バンド・ロザリンドの随想録。

2025年2月末~3月初頭のよもやま話

2025-03-30 14:48:32 | ロザリンド戦記

最高に意義深い大阪~松山TOURから、

温泉巡りして帰って参りまして。次回TOURまで珍しくニ週間以上の

インターバル。この間に色々帳尻合わせたり、取り返さねばなりません(^_^;)

 

ふとネットで見付けた小ネタなど。

 

 

佐賀の助さん♪お懐かしや。活動再開されて順調にライブなさってる模様。

そうですね、ロザリ号初代のSAABは26万km走りました。佐賀にも初代SAABで

お邪魔したと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コチラは北海道のMASTAさん。嬉しいです~♪

どなたでしたっけ?『ロザTはキャバクラでモテるから

 キャバ嬢にお土産で買って行く♪』って仰ってた方がいらしたなあ。

 

 

 

 

 

 

studioJIVE練習を終え、わかんたんかで反省会中のある日、お懐かしや

キョーちゃんに遭遇。名ベーシスト。以前はしょっちゅう一緒に盛岡でライブしたよね~♪

『今は完璧に社畜ですが、元気です!』との事。社会人として成熟する期間なのですな。頑張って!

 

 

 

 

 

そのわかんたんかの瀬川さん。飛行機恐怖症と云うか極度の高所恐怖症なのに、一念発起して

マニラの友人を尋ね、ペナン島観光へ赴くと云う大冒険。

 

そのお土産話と、現地で瀬川さんが一番美味しくてハマったと仰る

ココナッツの実で作ったペースト『カヤ』を使ったバター・トーストをご馳走になりましたよ!

美味しい♪

 

 

 

 

 

お土産と言えば、浜松Shady Glimpseのニュー・マーチが送られて参りました。愛ですよ、愛。

すっごい素敵なパーカーとトレーナー。姐さんと争奪戦(^_^;)

 

 

 

 

 

 

この日のスタジオ練の際は姐さんがパーカー着てますが、結果凸ヤマがパーカー、姐さんがトレーナーで

妥結しました♪

 

 

 

 

 

 

 

愛と言えば。大船渡KESEN ROCK FREAKSで三ヶ田とくにおがライブ。(片平里菜さん・・・かな?)

その際、『くにおさんがロザリ千回記念Tシャツでしたよ♪』とヒロポンさんが

わざわざ写メってくれました。こういうの嬉しいんだよな~。着てくれてた

くにおちゃんのロザリ愛もモチロンだけど、

それを教えて貰う、報告して貰う、ってやり取りがね。大事なのよ(o^-')b

 

 

 

 

 

 

大事と言えば。1月沖縄ツアーに続き、2月の大阪松山ツアーも不慮の出費が嵩みまくり、

ましてやなんと9月に今年3度めの四国ツアーが入ってしまいました。もう大変('~`;)

焼け石に水ですが何もしないよりはマシ、萬屋さんにドナドナで緊急対策(^_^;)

 

 

 

 

 

ドナドナと言えば・・・ジェンティル・ドンナさんのタオル欲しさに、

いつもの筋トレ用プロテインをSAVASからbe LEGENDに浮気してみたりなどす。

 

頑張って燃焼させて行くぞ~♪

 

 

 

 

 

燃焼とは言ったものの・・・

福寿草も咲いたのに、全然暖かくなりませんなあ('~`;)

福寿草が顔出したら春なのに~♪

 

 

 

 

 

 

春と言えば?

徳島のブラザー、真也さんから届いたツカサ・ファーム謹製ブロッコリーで

びっくりドンキーの『ブロッコリーの方舟』を真似してみたり。(春関係ないか(^_^;))

 

 

 

 

 

 

食べ物と言えばこの時期、凸ヤマ強烈にハマってました

セブンのこれ。『チーズクリームのシナモンロール』!!もう最高だったのに

限定販売だったのか、たちまち見掛けなくなった。

 

…(-_-;)どうせそうだよね、凸ヤマの気に入るものなんて絶対そういう宿命さ。

なんせあたしゃ『廃盤ベンチマーカー』ですもの(命名 by クッキャ氏)

 

 

 

 

廃盤と言えば、ロザリがコロナ期間中から御用達にしてました

アルコール除菌ウェットシートの“アルクリ”が生産中止となり

(ほうら、まただよ。ロザリが気に入ってたからサ…(-_-;))。

 

成分表示でTOPが水では無くエタノールが筆頭に来る代替品を

姐さんが探してくれた結果、この子を導入するコトに。

 

 

 

 

 

除菌と言えば、インドへ行ってるマサちゃんはジャーマン・シェパードに噛まれて

エラいコトに。インドの田舎のわんこ、絶対狂犬病ワクチン射ってないでしょ~('~`;)

そりゃお医者さん相談案件よね。幾らマサちゃんでも。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振替公演(アウトロの2)

2025-03-29 19:25:34 | ロザリンド戦記

2025年2月26日(水)。

大阪は北区長柄中。マサちゃん邸のお陰でグッスリ休ませて貰い、

本日はレンタカーMirageをバジェットレンタカー蛍池駅前店さんに返却して

夕方の飛行機で岩手へ帰るだけ。

 

 

16:45のフライトなのですが、早々に伊丹空港へ向かってMirageとお別れ。

(街乗りは最高な三菱車でしたが、高速は全然軽やかに伸びてくれず、ロザリ号ガヌの優秀さを

 思い知る結果に。でも何度も申しますが車載ナビ・エクリプスは懇切丁寧で素晴らしかった♪)

 

 

用心深すぎて、まだ保安検査場に入れないチェックイン受付時間前に伊丹空港に着いてしまった二匹の図。

 

 

 

 

保安検査場を抜けたら、2Fセキュリティチェック後(搭乗待合エリア)にございます

たこぼんさんで恒例のたこ焼きタイム。

 

・・・結局また熱々のまま、丸ごと頬張るんかい…(-_-;)

 

 

 

 

お約束(≧∇≦)

 

 

 

 

 

お土産を買い込みまして(実際問題、搭乗待合エリアで

 いつも大阪土産は十分に間に合ってしまうロザリです)たこ焼きの次は

リクローおじさんの焼き立てチーズケーキ。

ふわふわ過ぎて(シフォン・ケーキよりもふわふわ)なんだか何も食べてないみたい♪

(冷えてからの方がチーズケーキらしさがある)

 

 

 

 

整備の皆様へ感謝のお手振りは、だるまさんのルーティン・ワーク。

 

 

 

 

 

綺麗な夕陽の中を飛べたのですが・・・実は花巻空港着陸時はこれまでのフライト体験で

一番の揺れを経験したかも!エアポケットに落ちる!みたいなのも数回。

ちょいと冷や汗かいたね。いつぞや、ダウンバーストで沖縄那覇空港に降りられず、石垣島まで

行った際でも此処まで揺れなかったのでは?ってレベル。

花巻空港に馴れてる機長さんだったから機体を降ろせたけれど、ほぼ同時刻に台湾から

飛んで来た定期便の機長さんは諦めて仙台空港へ迂回したとか。

(懸命な判断デス)

 

地獄を味わう前のだるまさんと夕焼け ↓

 

 

 

 

 

一波乱ございましたが、バクバクしながら空港で留守番中のロザリ号ガヌと合流。

 

 

 

 

 

例によって『家に帰っても何もないぞ』なので今回はしゃぶしゃぶ!

(珍しく焼き肉では無い。ナゼかと云うと、昨夜大阪天六筋で『なんだか、豚しゃぶ食べたいねえ?』と

 探し歩くも果たさず、町中華に落ち着いた経緯がございまして。執念深い二匹は盛岡でリヴェンジ

 したワケでございます)

 

 

 

 

今回はこの豚しゃぶ写真をCRYイシッタ君に送って

無事ツアー終了の報告。今回も皆様のお陰でした。

 

大阪西成club WATERと松山サロンキティの対バンの皆様、スタッフ各位、集って下さった

お客様、楽しんで戴けてお声掛け下さった皆様、そして何より

インド行って不在中にも関わらず、快適な住居を提供してくれたマサちゃん社長、

本当にありがとうございました♪

 

今回はやたらと充実したライブを二本と、温泉三昧を十二分に満喫した贅沢な

ツアーでした。感謝感激雨あられ♪

 

…(-_-;)今年は@ニ回四国参ります(九州も行くのに・・・)飛行機代、エライコッチャで正味な話が('~`;)!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振替公演(アウトロの1)

2025-03-29 15:08:28 | ロザリンド戦記

2025年2月25日(火)。

大阪西成、愛媛松山と年の内これだけ手応えの在るライブはそう無い

のを二本演る事が出来、物凄い充足感で気絶してたのですが、

(;¬_¬)こ・・・此処は何処だ!?と知らない寝床で目覚めますというと

そこは未だ盛岡を遥か1300km以上離れた、道後温泉のホテルでございました(^_^;)

(ジンちゃんは今頃、何処まで帰り着いたかしら?('~`;))

 

 

 

 

泊めて戴いたのは道後hakuro。なんだかお洒落なんだけど、安かったんだもん(^_^;)

 

面白かったのは部屋にレコード・プレイヤーが在って、フロントでレコード借りて

鑑賞出来る、ってシステム。残念なのはそれが有償レンタルってトコよね。

でも部屋に一枚ディスプレイかたがた無償のLPが一枚常備されてまして。

凸ヤマの部屋のは、めっちゃ状態の悪いザッスザスのノイズ塗れ

リチャード・クレイダーマンさんのアルバムでした(≧∇≦)

(流行ったよね、昔!・・・ラッセンの版画と同等に謎だったけれど)

 

お洒落で意識高い系ビジホ・・・?なんですが、コスパも高いし、しっかり道後の湯にも浸かれたから・・・イイんじゃないかなあ?

 

 

 

 

サテ、本日は大阪まで5時間ぐらい掛けて帰るワケですが。近年湯治活動盛んなロザリですもの。

hakuroさんをチェックアウトしてから、小高い丘の上にございます道後温泉公共駐車場に

Mirageを駐めまして。姐さんがリサーチした立ち寄り湯へ向かいます!

 

 

 

 

 

これは有名な道後温泉本館の裏手。此処には20年以上前に、あっちゃんやテツオと入ったコトがございます故

(その当時からは随分リニューアルされまくって小綺麗になってる感)、記念撮影のみ。

写真は裏手ですからガランとしてますが、

表玄関側と観光土産物屋さん街は、案の定インバウンドの皆様で大混雑。ヤダヤダ('~`;)

(基本混んでるのと並んで行列するのは敬遠するロザリ二匹)

 

その喧騒を少し離れた場所に、インバウンドの皆様を避けて地元の人達が多く利用すると言う

椿の湯、って公共浴場が!

 

 

 

 

いやはや、だるま姐さん流石のリサーチ能力!マナーの悪い人も居ないし、

新しくて綺麗なんだけどイイ感じに鄙びてまして、お湯も良かった~!♪大満足。

 

 

 

 

此の日は大阪に帰ってもマサちゃんが待っててくれるワケでなし、それなら疲れない程度に

温泉巡りしながら帰ろうか?ってプランニングでございましたの。

だってこんな遠くまで、そう気軽にしょっちゅうは来られませんものね~!

(・・・いや、(;¬_¬)来てるかロザリ…?)

 

 

椿の湯で朝風呂堪能、

道後に別れを告げ、松山道を走り出しまして。遠くのお山には雪が。

 

 

 

 

 

石槌山SAでお昼です。そこはまあ地産地消でベタですが、じゃこ天うどんと鯛めしのセットですわよ。

 

 

 

 

四国は毎年何度も来てるロザリとは申せ、松山は遠いからなかなかね~('~`;)

(高知にもご無沙汰してしまって居ります)

 

 

 

 

さて高松自動車道に入りましてから、ますます姐さんのリサーチ・スキルが爆発。

さぬき市、津田の松原界隈にほど近い、絹島温泉ベッセルおおちの湯を見つけて

くれてました。

 

高速を降りてからも余り距離を走らずに済む、って点もしっかり考慮して選んでくれてるので

ドライバーも苦になりませぬ。

 

 

 

 

 

余り流行って無いのが心配になる感じの場所でしたが、

温泉の鄙びっぷりと、露天風呂から一望出来る瀬戸内海のパノラマは圧巻でした。素晴らしい。

(平日日中な関係も手伝ってか、大浴場四人、露天は貸し切り状態で眺め放題のパラダイスでした。)

 

 

 

 

 

お風呂の入口にあったちょっぴりレトロなリンゴ酢の自販機が最高で、

『お金を入れたら10秒以内に紙コップを置いて下さい』

が緊張感在って良き(≧∇≦)

 

前庭にグランピング施設も用意されてたので、少し流行って順調に営業を続けて欲しい施設でした!

 

 

 

 

朝に道後温泉、昼過ぎには絹島温泉とハシゴして、まだまだ貪欲なロザリはくたばりませんぜ!

淡路島を超え、本州に戻ってからもうひと勝負!

 

 

神戸に来たからには、超有名な有馬温泉に行ってみるぜ♪

(これは凸ヤマの希望に則して、だるまさんが経路とかリサーチしてくれた)

 

子供の頃から一度行ってみたかったんだよね~♪

 

着いてみるとやはり世界に冠たる一大観光地で、

電車の終点駅。丁度電車が入って来て観光客がドヤドヤと。

 

またインバウンドの皆様かしら?と思ったら、確かにそっち方面の方々も多いのですが

日本の大学生?高校生?ぐらいの集団が多数。('~`;)?はてな、と思ったら

ナント、有馬温泉そのものが人気ゲーム原神とコラボ開催中、それ目当ての子達で超賑わってました!

 

 

 

 

 

いやあ、有馬温泉と申しますと凸ヤマが岩手県釜石市から上京しました1978年頃、

第二次オイルショック前で、夜通し延々朝までTVで映画放送とかやってた時代。

毎夜B級吹き替え映画を鑑賞してますと

(まだ配信やDVDはおろかレンタル・ビデオ以前の時代ですので、映画館へ赴くか

 TVで観るかの二択だった時代です(^_^;))

当時のCMで深夜枠にヘビロテで放映された

『有馬兵衛の向陽閣へ~♪』って歌が脳裏に焼き付いてるワケでございますよ。

 

有馬温泉 兵衛向陽閣CM ありま ひょうえの こうようかくへ♪ CMソングは 中宗根美樹さん? JAPAN

 

 

そんで、向陽閣さんを実際に眺めることが出来まして。凸ヤマ感慨無量でございました。

 

 

 

 

 

残念ながら、狙ってた日帰り温泉への立ち寄りは

目的の旅館が連休でチカラを使い果たし?立ち寄り湯・臨時休業日になっており

本日3箇所目の入浴、有馬温泉は果たせなかったのでありますが。

 

 

 

 

結果論ではございますが、この入浴が無かった方が眠くもならず

安全に大阪まで帰り着く助けになった気も致します。

 

有馬温泉体験はまた次回の楽しみに♪

 

 

大阪は長柄中まで無事戻りまして、さてマサちゃんが居ないと夕食のメニュー選定にも

困り果てますが。天六筋まで歩いて参りまして、裏通りに良さげな中華料理屋さんを発見、

時間が遅くて閉店間近でしたが美味しい町中華でお腹いっぱい。

 

 

 

どうにか今ツアーも成功裏に、無事に8割終了した感でございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年4~6月ROSALIND&ロザコ運行表

2025-03-29 13:56:35 | ロザリンド戦記

新年度4月の幕開けは、すっごい久々の名古屋東海圏なのにエレキでは無く、

Acousticのロザコで往く3本ツアーから!大丈夫なのか!?勝手知ったるUHUで調整してから臨もう!

 

 

☆ 4月11日(金)静岡UHU
  「七間町夜ノ森SP!」~森に響くのは君の歌~(Rosalind Acousticでの出演)
  OPEN18:00/START19:00/
  Ticket¥2500/ツイキャスプレミア配信¥1000/
 with 麻古/クテノサウラ/and more・・・

 


☆ 4月12日(土)名古屋Casa de la Luna
   De la Luna Session Volume.26 (Rosalind Acousticでの出演)
    OPEN18:30/START19:00/
  PRICE¥2500+ORDER
 with オカザキユキト/斑 x madara x/

 

 


☆ 4月13日(日)犬山まぜこぜマルシェ
      工房ひなゆめ企画 (Rosalind Acousticでの出演)
  OPEN11:00/

 

 


☆ 4月19日(土)大船渡KESEN ROCK FREAKS
   8th anniversary LIVE
  OPEN16:30/START17:00/
  Ticket前売¥3000/当日\3500/(いづれも+1Drink\600)
   高校生以下\1000(学生証提示)
 with LAWBLOW/LOCANDA/ヤナギサケビ/2WING/奥州事変/

 

 


☆ 4月20日(日)five盛岡
      Pulling Teeth In Morioka~2025~
  OPEN17:00/START17:30/
  Ticket前売¥3000+1Drink
 with Pulling Teeth/FROM THE END/ザ・オベベズ/
     

 


☆ 4月25日(金)両国SUNRIZE
    おかしな二人 Vol.2
  OPEN18:30/START19:00/
  Ticket前売¥3000/当日¥3500/(いづれも+1Drink¥600)
 with 小型MUSHAxKUSHA/Pomodoro/than/

 

 

 

☆ 5月17日(土)five盛岡
  (詳細未定)

☆ 5月24日(土)宮崎floor
  (詳細未定)with CRY

☆ 5月25日(日)鹿児島Speed King
  (詳細未定)with CRY


☆ 6月15日(日)小田原Quest
  (詳細未定)

☆ 6月21日(土)弘前KeepTheBeat
  (詳細未定)with CRY/黒色青年

 

☆ 6月22日(日)盛岡BeOneBox
   ロザリンドの夕べ第25夜
  ROSALIND活動30余年・渾身の集大成企画
  OPEN16:30/START17:00/
  Ticket予約¥2000/当日¥2500/(1Drink付き)
with CRY(横浜)/黒色青年(大阪)/BASTAHAZE(北上)/
   ゴールドルーキー/   O.Aロザコ(ROSALIND Acoustic)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振替公演・松山編の2

2025-03-28 14:04:17 | ロザリンド戦記

2025年2月24日(月・祝)松山サロンキティ。

今日東京から走って愛媛松山まで来たと言うのに、明日までに盛岡へ帰らねばならない

ジンちゃんを擁するPulling Teeth。

圧巻の気合でオープニングをブチかまし会場を席巻。

同じくジンちゃんが叩くPANORAMA AFROも同様の理由でニ番手に登場。

・・・なんてイベントだ( ゚Д゚)

 

 

 

 

ジンちゃん渾身の連続2バンド・ステージ!SPANAMからの客演、カバちゃんのギター強力♪

 

PANORAMA AFRO、「ラックアウト」とか「スーパー・ディスコメン」とか聴くと懐かしくて

涙が出ちゃうね~(T_T)感傷に浸るな、ってぇ方が無理ってもんですぜ旦那!

 

 

AFROステージ登壇直前の楽屋は、凸ヤマを除けば北海道率100%な瞬間がございました(^_^;)

・・・四国なのに。

 

 

 

 

そんでジンちゃんはじめPulling Teeth、PANORAMA AFROチームは

明日飛行機帰りのマキール大佐を残し、怒涛の演り逃げ!早々に会場を去ります。お気をつけて。ご無事で。

 

SLANGコウさんとAFROマキール大佐は久々の再会だったらしく、めっちゃ北海道ローカルな話から

筋肉話(効果的トレーニングからプロティン、ステロイドの危険性ウンチクまで!)で終始盛り上がってましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

以前にも数度このサロンキティで御一緒したことのある地元のBOKKI☆GUNさんを挟んで、

SLANG登場。

 

 

 

 

 

SLANGでコウさんのバックを務める若者達は皆テクニシャン。なんと云うか、メジャーと申しましょうか

プロのミュージシャンのソレで、如才なく対応してくれるのですが一線引かれてる感じ。

まあ、ロザリはコウさん以外全く馴染みが無かったので当然なのですが。

でもロザリの本番を観ててくれて、凄い喜んでウケてくれまして。

そこから“開いて”貰っちゃったのが今回

松山で一番嬉しかったコトでしたね~♪

 

思えば、ロザリが初めてSLANGと札幌で御一緒した当時、未だコウさんは

ギタリストであってVocalじゃ無かった時代だもんな~(^_^;)昔ですよね。

 

客席にはZillちゃんも!高松FULL THROTTLE LOW POWERSのダイセイさん達も

Pullingの応援に駆けつけてらして。

お声を掛けて下さったけれど、ロザリの出番は

23時過ぎになるので『明日のお仕事に触りますから、ロザリは見捨ててお帰りくださいね~(≧∇≦)!?』

(夜中は雪も降りそうだったし)と告げました。(写真撮影忘れた~!)

 

 

 

 

ガレージ・ロケンローな疾走感で飛ばす地元のBONKURA FEVERさん!

 

 

 

 

 

ロザリ出番の頃にはもう夜11時を回ってたんですが、

たくさんのお客さんが会場に残って楽しんでくれてまして。

PullingやAFROや、高松から応援に来てたフルスロの皆様と

言ったBAND応援団が帰ってしまった後でも、ロザリとても楽しく演れましたよ♪

 

 

 

 

 

2025年2月24日(月祝)松山サロンキティ

THEN&NOW  Japanese Traditional Rock THE30th ANNIVERSARY of SALON KITTY

ROSALINDセット・リスト

1,Behind You

2,Somebody Colors

3,Future Is Now

4,Sign

5,Scatter

6,トムヤム・スープ

 

出来栄えとしては今年BESTと言えた前日の西成clubWATERに匹敵するクオリティだったと思うんですが。

如何だったでしょう?

 

 

 

 

松山地元BANDで、大昔幾度かお世話になってます老舗、BIG HAND FAMILYさんが

イベントを締め括る頃には、深夜零時を回って居りました。

 

 

 

 

 

伊賀オーナー、30周年おめでとうございました!この30年、通してロザリを可愛がって下さって

本当にありがとうございます♪これからもヨロシクですよ~!(o^-')b

 

 

 

 

お客様やSLANGの若手メンバーに喜んで戴いた充足感と、松山サロンキに通った

30年の歴史に感慨を抱きながら。長丁場DJしてくれたZEROHOURショーゴちゃんに

『転換中のストテンでめっちゃ上がった~!』と伝え、お互い今日一日の労をねぎらい合って。

 

 

 

 

 

今朝早起きして大阪を発って来た疲れも覚えつつ(ジンちゃんに比べたら、そんなの屁の河童なんですけどね~(≧∇≦))、

道後温泉付近に取ったホテルへと帰るロザリだったのであります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする