息子達が通う小学校は去年から2学期制になり、
それに伴い今日から9日まで秋休み。
と言っても実質今日と明日の2日だけで、あとはカレンダー通りなんだから、
詐欺みたいなものだと思うけどね。
それでも自分たちだけが休みなのはそれなりにうれしいらしく、
朝から張り切って遊んでたけど、しっかり宿題も出ていて、
あとの日数でこなせるのかちょっと心配。
この2学期制。実はよく理解できていない。
通信簿を書く手間が1回減ったとか、終業式、始業式が一回ずつなくなり、
その分授業時間が確保出来るだとかいうけど、
ほんとのところ、効果はあるのかと疑問に思う。
かえって手間が増えているように見えるのだが・・・
また、ゆとり教育を見直してとか、学力低下が問題だとか、
ある意味導入前から問題にされていたことを今更言い出して、
子供にしわ寄せがいっている状態で、授業内容をさらに変更するらしい。
はっきり言って迷惑この上ない。
子供のためにも、短期間に方向転換するような教育制度の導入は
止めてもらいたいと切に願う。
今日はちょっぴり堅めの話題・・・
それに伴い今日から9日まで秋休み。
と言っても実質今日と明日の2日だけで、あとはカレンダー通りなんだから、
詐欺みたいなものだと思うけどね。
それでも自分たちだけが休みなのはそれなりにうれしいらしく、
朝から張り切って遊んでたけど、しっかり宿題も出ていて、
あとの日数でこなせるのかちょっと心配。
この2学期制。実はよく理解できていない。
通信簿を書く手間が1回減ったとか、終業式、始業式が一回ずつなくなり、
その分授業時間が確保出来るだとかいうけど、
ほんとのところ、効果はあるのかと疑問に思う。
かえって手間が増えているように見えるのだが・・・
また、ゆとり教育を見直してとか、学力低下が問題だとか、
ある意味導入前から問題にされていたことを今更言い出して、
子供にしわ寄せがいっている状態で、授業内容をさらに変更するらしい。
はっきり言って迷惑この上ない。
子供のためにも、短期間に方向転換するような教育制度の導入は
止めてもらいたいと切に願う。
今日はちょっぴり堅めの話題・・・