先日の全国審判北海道ブロック研修会を終えての変更部分などの研修会が昨日行われた
私は助っ人として参加しつつお話を聞いてきました
審判事項の変更は多々あったがチームのみんなに一番関係あるのが「線審」の変更事項
アンテナ外通過に関わる線審の判定が変わりました
①図のように送ったボールがアンテナ外を通過して相手コートに(クロス方向に)入った場合エンドラインの線審(1番以外)以外の3人がアンテナの外側をボールが通過したときにフラッグを上げます
ボールが床に着いたらサイドライン(迎える側の対角線上)の線審(4番)はフラッグを振る
後のフラッグを上げていた2人はフラッグを下ろす
②(同じ状況で)送ったボールが(ストレート気味に)サイドライン近くに落ちたときは迎える側のエンドラインの線審(3番)がフラッグを振る
ライン際1メートルくらいはこのエンドラインの線審が合図する
微妙なときはサイドライン、エンドライン両方で振っても良い(合図を出さないよりは出してもらった方がよいので)
これが変更になった点です
文字で書いてもよくわからないと思いますが頭の中で思い浮かべて見てください
この書き込みの後午前中かかってオフィス2007を使って図を作成
メンドクサイです
一太郎のほうがやりやすいなぁ~
私は助っ人として参加しつつお話を聞いてきました
審判事項の変更は多々あったがチームのみんなに一番関係あるのが「線審」の変更事項
アンテナ外通過に関わる線審の判定が変わりました
①図のように送ったボールがアンテナ外を通過して相手コートに(クロス方向に)入った場合エンドラインの線審(1番以外)以外の3人がアンテナの外側をボールが通過したときにフラッグを上げます
ボールが床に着いたらサイドライン(迎える側の対角線上)の線審(4番)はフラッグを振る
後のフラッグを上げていた2人はフラッグを下ろす
②(同じ状況で)送ったボールが(ストレート気味に)サイドライン近くに落ちたときは迎える側のエンドラインの線審(3番)がフラッグを振る
ライン際1メートルくらいはこのエンドラインの線審が合図する
微妙なときはサイドライン、エンドライン両方で振っても良い(合図を出さないよりは出してもらった方がよいので)
これが変更になった点です
文字で書いてもよくわからないと思いますが頭の中で思い浮かべて見てください
この書き込みの後午前中かかってオフィス2007を使って図を作成
メンドクサイです
一太郎のほうがやりやすいなぁ~