太陽の元気がないそうです。
11年周期で起こる磁場転換が今年起こるはずなのにまだ起きてないらしく、黒点も少ないらしい。
N極とS極が11年毎に入れ替わるというのも驚きですが、現在両極ともN極になっていて、赤道あたりにS極ができているらしい。
一番活動が活発になる時期に弱いままとなると、心配なのが地球寒冷化。
なんでも17世紀に70年ほど、似たような時期があって、地球はえらく寒かったそうです。
当時と比べると、間違いなく地球温暖化が進んだわけですが、どの程度寒くなるかは科学者の中でも意見が割れているらしい。
若い頃は、寒さには強く、暑いのが苦手でしたが、歳とともに寒さが苦手になってきました。
手足が冷えるし、体が動かなくなります。
昨朝は、あられが降りました。うー寒い。
11年周期で起こる磁場転換が今年起こるはずなのにまだ起きてないらしく、黒点も少ないらしい。
N極とS極が11年毎に入れ替わるというのも驚きですが、現在両極ともN極になっていて、赤道あたりにS極ができているらしい。
一番活動が活発になる時期に弱いままとなると、心配なのが地球寒冷化。
なんでも17世紀に70年ほど、似たような時期があって、地球はえらく寒かったそうです。
当時と比べると、間違いなく地球温暖化が進んだわけですが、どの程度寒くなるかは科学者の中でも意見が割れているらしい。
若い頃は、寒さには強く、暑いのが苦手でしたが、歳とともに寒さが苦手になってきました。
手足が冷えるし、体が動かなくなります。
昨朝は、あられが降りました。うー寒い。
どっちも極端でいやです~。
春や秋みたいな気候がいいです
それにしても福岡は寒いようですね。
オンラインゲーム仲間で福岡の人がみんなそれぞれ「寒い~」って書いてますよ。
確かに福岡は寒かった
>どっちも極端でいやです~。
温暖化の要素は消えてないので、とりあえず相殺する方向でよかったです。
寒すぎるのは困るけど、はるかかなたの太陽がちょっと風邪をひいただけでこんなことになるんですから、
ほんと、微妙なバランスのなかで人類は生きているんですねぇ。
寒冷化が終わった後の暑い頃には、生きてなさそうで残念です(笑)。
>春や秋みたいな気候がいいです
変わり映えしない四季の国が多いなか、日本の四季はいいですね。極端な夏と冬があるから、春秋が活きるみたいな。
もうちょっと長いとありがたいけどね。
>それにしても福岡は寒いようですね。
寒いですぅ。もともと日本海側だから、冬は曇天だし。
九州だから暖かいだろうと思っている人が意外と多い?
>オンラインゲーム仲間で福岡の人がみんなそれぞれ「寒い~」って書いてますよ。
え?豆柴さん、オンラインゲームやってるの?
へぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇヾ(^_^ )ォィォィ