鍋の中で使用頻度が最も高いラーメン鍋の取っ手が割れてしまいました。
かみさん嫁入り道具のアムうェイ製です。
びっくりするほど高価で、なんでも水なして野菜を蒸したりできる、
多層構造の鍋だそうで・・・。
結構、重いので修理するにしてもしっかりした取っ手をつけないと
ラーメンがひっくりかえって、やけどしてもいかんし・・・・
炎が大きすぎると炎が直接当たることもあるので、難燃性が求められるし、
ど . . . 本文を読む
週末は、地元の夏祭りでした。残念ながら梅雨明けは間に合いませんでしたが、
天気はなんとか持ちました。
こどもらにとって、夏祭りは旧友やクラスメートとの再会の場のようです。
「いい男、いい女」に化けるべく気合入ってました(苦笑)。
特別小遣い1000円を渡しました。σ(^^)太っ腹?
夜店は、町内会や青少年育成団体が資金稼ぎのためにやってますが、
「やけに高い」との理由で近くにあるスーパーマー . . . 本文を読む
きゅうり間引き後、2週間が経過しました。
2週間前
現在
間引きしてからも、かなりの苗が枯れてしまいました。
間引きするのが早すぎたようです。 (o_ _)o バタリ
鬼百合は現在、こんな感じ。
ほとんどのつぼみが開花してしまいました。
順々に咲いてくれれば、長い間楽しめるのに・・
と思うのは、人間のエゴですね。(*^^*ゞ
咲いてくれただけでも、感謝感謝。V(^_^ ) . . . 本文を読む
とほ家の電子レンジは、かみさんの嫁入り道具一式のうちの一つです。たぶん
オーブン機能もあり、ピザやパンで重宝しているのですが、そろそろ寿命も
近そうです。
そのなかで、不思議な現象がひとつ。
電子レンジをスタートさせると、何故か掃除機が一瞬稼動します。
稼動は一瞬なのですが、数秒間はモーターが慣性で廻ってます。
1,2年ほど前に気付いた現象なんですけど、電磁波が漏れてるとしたら
怖いですねぇ . . . 本文を読む
先週の金曜日、送別会がありました。
10年以上勤務した生え抜きの社員でしたが、7月末で転職するそうです。
σ(^^)が一緒に仕事したことのある、数少ない社員の一人です。
お客さんともしっかりと話が出来る優秀な男でしたが・・・
転職する理由も人それぞれでしょうけど、残念です。
出先から直帰しようと思ってましたが、送別会のために自社に戻りました。
出先からの直帰すると、通常よりかなり早く自宅に到着す . . . 本文を読む
健康保険組合主催のゴルフ大会が秋にあります。
いろんな会社が加盟しており、募集人数は50組200名と大規模コンペです。
1ラウンド130以内でまわれる方(初心者はご遠慮ください)とありました。
ハンディは新ペリア方式で、20位から190位までの10刻みの飛び賞の他、
ブービー賞もあります。
これだけの大人数のコンペでブービーをひくなんて、ある意味、名誉です。
価値あるブービーと言えるでしょう( . . . 本文を読む
まだ、前回の大勝負の余韻が残り、結構な金額を投入した第299回。
以前の4等に味をしめて、前回のハズレくじからも適当に選んで、再度
購入するからなんですが。
今回は、キリ番の第300回。299回からのキャリーオーバーもあり、
299回と同額の3800円を投入しました。
ほぼ半数が第299回からの再勝負分。
残りが新規検討分。
サマージャンボ発売中とあって、売り場には打ち出の小槌が登場。
購入し . . . 本文を読む
2週間前から、首の違和感 とこれまでにない頭痛が続き、
土曜日、脳神経外科に行きました。
目的は脳MRIですが、σ(^^)にとって初めての病院なので
少し緊張しました。
MRI設備があるとはいえ、脳神経外科ですから、内科と比べ
患者も少ないだろうと、10時過ぎに自転車で行きました。
かみさんは車で娘の学校へ三者面談に出かけています。
あらかたの場所は聞いてはいましたが、病院をちょっと探したた . . . 本文を読む
先日、風呂場で体を洗い中に、首スジが硬直して倒れるかと思いました。
じっとしてると復活したのですが、以後めまいや頭痛がします。
アルコールをちょっと飲んでも、翌朝は2日酔いとは異なる頭痛に悩まされます。
首のこりもひどく、視力もかなり悪化してます。
週末は、とりあえず脳神経外科に行こうと思います。
そこで金曜の朝、かみさんに頭部MRIの検査費用を訊きました。
かみさんは、めまいで悩んだときに頭 . . . 本文を読む
先日訃報の社内メールがありました。
自社社員本人が亡くなりました。
名前を見ても顔が浮かばず、調べたら中途入社の方でした。
今年の6月1日に入社され、22日を最後に入院あるいは自宅療養されてたようです。
希望を胸に転職されてきたはずなのにわずか半月で病に倒れ・・・・
1ヶ月足らずで亡くなってしまいました。
ご冥福をお祈りします。
. . . 本文を読む
末っ子が三泊四日の臨海学校に先日出発しました。
途端、これまでのくそ暑い天気が嘘のように梅雨空に戻ってしまいました。
こんな天気では、なにをしても楽しくないだろう、かわいそうに
と、かみさんは落胆しながら、昼寝してしまいました。ヾ(ーー )モシモシ
臨海学校は、本校がある都内より遥かにとほ家に近く、直接現地に行けばと
冗談混じりで話していました。
もちろん、無理でしたが。
当然海水浴などもあ . . . 本文を読む
海の日は、かみさんが昼寝してる間に、σ(^^)は長男の自転車の鍵を買いにホームセンターに行き、ついでに買い損ねていたピーマンの苗を1本買いました。
苗は30%引きで207円です。
まさに売れ残りでしたが、これでピーマンができればありがたいです。
売れ残りなのに高いのは、カラーピーマンのためで、これは黄色になるようです。
これまでの経験上、カラーピーマンは1個がでかく、なかなか色つきません。
収穫 . . . 本文を読む
日曜のお昼は久しぶりにたこやきを作りました。
ここ4,5年やってなかったので、鉄板に油がなじまず
さらに、小麦粉の量も不適当だったのか初回は失敗。
2度3度やってるうちにだんだんこつを思い出し、
最終回はきれいにできました。
具は、たこ、キャベツ、こねぎ、てんかす、紅しょうがです。
子供がギャーギャー言って、我先に作るかと思いきや、
出来上がりをじっと待って、手を出しませんでした . . . 本文を読む