30日は朝から快晴でした。
昼過ぎから、タイヤ交換をしました。
冬タイヤとしては、今シーズンがラストみたいです。
思ったよりも残り僅かでした。(;´д`)トホホ
タイヤ交換時にブレーキパッドを確認。リアのパッドやばいかも。
フロントのディスクの表面はそれなりですが、裏面を触るとでこぼこどころか黒皮
みたな箇所があります。車検時に言っておこう。
先月パンクしたタイヤも点検。目玉おやじみたいな箇 . . . 本文を読む
実家では、石臼で餅をついていました。
朝、暗いうちから大きなお釜でお湯を沸かします。
臼にも湯を張り、暖めておきます。
台所の土間でつくので、天候に左右されません。
8時頃からつきはじめ、終わるのは夕方になります。
幼い頃は餅の丸め役です。片栗粉で白くなりながら、とぐろを巻いた○んこを作ったりして
叱られてました。
中学生くらいから、つき手として戦力になりました。
諸々の理由で男手が不足し、今 . . . 本文を読む
雪を話題にしたせいか、大粒のボタン雪が降り始めました。
屋根がうっすら白くなりつつあります。
こんなことなら、先週タイヤを換えとけば良かった。や、換えるつもりだったのが、CDチェンジャに手間取ったのでした。
チェーンを着けるのが嫌な理由のひとつが、大概それを降雪中に行わなければいけない点です。
そういえば、一昨年も12月9日に朝から雪が積んで、降雪の中タイヤ交換しました。
隔年で雪が積もるので、 . . . 本文を読む
昨日の朝方、川崎方面では雪だと聞きました。
今朝のニュースでは新宿は雪でした。地元で初雪が降ったかは不明です。
初雪の定義は、「月間平均気温が最も高い月以降に最初に観測される雪」だそうです。12月に初雪と聞いても何の疑問も感じませんが、言われてみると元旦以降の最初の雪を初雪と呼ぶと考えてもおかしくない気がします。
地球温暖化で、今後日本の降雪量が増えるか減るかわかりませんが、自分の知る過去40年 . . . 本文を読む
インドネシア赴任中、幸い大きな地震はなかったように思います。
日本を上回る地震国であることを今回の地震で知りました。
周辺国での大津波による被災の報道が多いですが、震源に近いアチェの情報は少ないように思います。
アチェは特別州で、東チモール同様、独立運動がさかんと当時聞きました。
訪問を止められた州のひとつでした。
国内の3分の1の天然ガスを産出する天然資源に恵まれた州と聞いたのですが、これまた . . . 本文を読む
昨晩は、顧客主催のプロジェクト打上忘年会に誘われ、参加しました。
ほぼ全員、自分より年下なんですが、妙な気づかいもなく、居心地は、かなり良かったです。
会場は、自分ではまず行きそうにない、イタ飯屋です。飲み放題だそうで、ワインばかり飲んでました。
しかし、おじさんが言うのも何ですが、料理が異常に少なかった。
ガーリックトースト(1カケラ)に、サラダ(葉っぱ数枚)、魚介類のマリネ(エビ、イカ、 . . . 本文を読む
土曜に車のCDチェンジャーが動かないことに気がつきました。
チェンジャ内にセットされたCDが聞きたくなったのですが、取り出そうにも全く動きません。一時は、破壊してCDを取り出そうとしました。(全てのネジを取り去っただけですが。取り出せませんでした。)
原因を究明すべく、確認作業を始めました。
まず、テスタによって電源が供給されていないことが判明しました。しかし、コントローラ部には電源が来ていま . . . 本文を読む
タロー、ジロー、りき、たいほう、かしわど
実家で飼っていた番犬達の名前だ。
タローとジローは、物心ついたときには家にいた。タローは賢い犬だったそうだ。雷が鳴ると家の中に避難する奴だった。
ジローは親分肌だった。シッポを踏んで噛まれた思い出がある。家を出たきり帰ってこなかった。両親が犬狩りの檻を見て廻ったが見つからなかった。
りきは、力道山のファンだった祖母がつけたそうだ。毒饅頭を食ったらしく、あ . . . 本文を読む
若い頃は、忘年会の幹事をやらされました。
先輩社員に楽しんでもらおうと企画しましたが、一番盛り上がったのは「クイズこの人に聞きました」です。
これは、某TV番組の恋人選びをヒントにしました。
まず、忘年会出席メンバほぼ全員の上半身写真を用意します。それを紙に張って、街でいろんな人に質問します。回答してくれた人の写真を証拠写真として撮らせてもらいますが、これが一番たいへん。でも、事情を話せば意外 . . . 本文を読む
1993年のクリスマスイブも金曜でした。
あろうことか、金曜という理由だけで会社の忘年会がイブの日に開催されました。それでも、仕事以外が理由で欠席した人はほとんどいませんでした。
文字通り、土日で穴埋めしたのでしょう。(+_+;)\(-_-;)バシッ
さて、イブの日の忘年会ですが、それなりに盛り上がり、σ(・・)は終電に間に合いませんでした。で、可能な限り乗り継いで到着したその駅は、県内でも有 . . . 本文を読む
しけた話で申し訳ありませんが、冬のボーナス下がりました。(T.T)
正確には、夏季と同額なのですが、なにやら税金が増えて手取り額減少です。一家5人焼き鳥屋4回分が減りました。
現在、家族で焼き鳥屋に行くのは、月に1度あるかないかです。
つーことは、今後は半年に1回しか家族で焼き鳥屋に行けません。(;´д`)トホホ
ここ数年、年収は下がり続けています。上昇する目処はありません。バタリ (o_ . . . 本文を読む
妊娠何ヶ月目だったでしょうか
ソフトボール大の子宮筋腫が産道付近に出来ており、自然分娩は多大なリスクを負うと大学病院で宣告されました。妊娠によるホルモンバランス等で筋腫が急成長したらしいです。初産でもあり、帝王切開を決断するのにそれほど時間を要しませんでした。
ただ、子宮筋腫により子の成長が阻害されないか心配だったのですが、幸いにも杞憂に終わりました。
もし、お産婆さんに取り上げられている時代で . . . 本文を読む
小学生の頃、薬局の前にある自動販売機がナゾでした。
大きさの割に、200円~500円と高価です。しかも「楽しい家族計画」と見本に書いてあります。マジで「お奨めの家族旅行コース」や「その割引券」が当たるのかと思っていました。まさか、大人が家族構成を計画しているなんて、これぽっちも思いませんでした。
現在のような性教育はなく、小学生の頃はお腹が割れて子供が生まれてくると思っていました。
中学生にな . . . 本文を読む
人ごみが嫌いなσ(・・)ですが、電車通勤だけは仕方ありません。
比較的混雑していない時間帯を選んでいるのですが、その割に妙な人と遭遇することがあります。
終電に乗るとその人と遭遇します。終電には似合わない綺麗な服装でミニスカのときもあります。
年の頃は30~40ほどで整った顔立ちです。おみず方面かと妄想していると不意に顔が般若になりました。えっ?!と我が目を疑いましたが、綺麗な顔と般若の顔が定期 . . . 本文を読む
大昔、読んだ記事で印象に残っていることがあります。
それは、夫婦で互いのいい点、悪い点を列挙したら、お互い圧倒的に悪い点の方が多かったそうです。その特徴的なところは、良い点は、優しいなどと抽象的であるのに対し、悪い点はふとんの中でおならをする。などと非常に具体的に細かく指摘しているということでした。
このことから、夫婦仲のためには互いの良い点を具体的に細かくとらえ、ほめることができると良い、てな . . . 本文を読む